レゴロボット工作教室 初級編 2006年06月11日 | ダ・ヴィンチスタッフ 昨日、今日と町民会館で「レゴロボット工作教室 初級編」が開講され、そのお手伝いをした。受講生は各日とも7名。小学3年生から小学6年生であった。決められたロボットを組立て、パソコンでプログラムを入力し、ロボットを動作させるのを学ぶ講座である。それにしても子供たちの理解の早さには驚く。早い子は迷路を抜けることや、決められたところを走り回るというプログラムを簡単に組んでしまうことである。今年度中に中級編、上級編とあるが私も子供と一緒に勉強していきたいと思っている。 #たのしい « ゴム銃UG045・046完成 | トップ | 日本、逆転負け »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 私の方が。。。 (HTIおじさん) 2006-06-12 14:12:30 面白そうですね!!どんな風にプログラムするんでしょうか!?私の方が興味が出てきます。(笑) 返信する Unknown (ダボ爺) 2006-06-12 21:54:13 前進5秒、右へ1秒とかのブロックを組み合わせていけばプログラムができるようになっています。レゴでサッカーができるくらい高度なプログラムもできるようです。私ができるということではありません。(涙) 返信する すごいですね!! (HTIおじさん) 2006-06-13 08:22:15 いまのレゴはそんなに進んできたんですね!!びっくりしました。 返信する 上級編 (ダボ爺) 2006-06-13 20:16:43 今後、中級、上級編と講座が予定されています。私も一緒に勉強したいと思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
どんな風にプログラムするんでしょうか!?
私の方が興味が出てきます。(笑)
レゴでサッカーができるくらい高度なプログラムもできるようです。
私ができるということではありません。(涙)
びっくりしました。
私も一緒に勉強したいと思っています。