
先日、ついにボール盤を手に入れました。
ゴム銃の工作で穴あけ作業が一番気を使うところです。治具を使って、ピンバイスにドリルを付けて開けるのですが能率が悪くなかなかうまくいきません。
ということで一番ほしかった電動工具で、何度か購入を検討したり、中古品を譲ってあげるというのを断ってきました。
今回はボランティア仲間が、いらなくなったボール盤を貰ったが2台もいらないので、ぜひ貰ってほしいということで、ついにボール盤を入手したのです。
中古品で少し大きく、重いのが欠点ですが、芯振れもなく静かに動作してくれます。
でも、専用置き場が無いので今は軒下にビニール袋をかぶせて置いてあります。
これで少しは製作の幅が広がればいいのですが・・・・・。
ゴム銃の工作で穴あけ作業が一番気を使うところです。治具を使って、ピンバイスにドリルを付けて開けるのですが能率が悪くなかなかうまくいきません。
ということで一番ほしかった電動工具で、何度か購入を検討したり、中古品を譲ってあげるというのを断ってきました。
今回はボランティア仲間が、いらなくなったボール盤を貰ったが2台もいらないので、ぜひ貰ってほしいということで、ついにボール盤を入手したのです。
中古品で少し大きく、重いのが欠点ですが、芯振れもなく静かに動作してくれます。
でも、専用置き場が無いので今は軒下にビニール袋をかぶせて置いてあります。

これで少しは製作の幅が広がればいいのですが・・・・・。
垂直な穴あけはもちろん、最近PacontaさんがBlogで紹介された回転やすりなど、工作の幅が格段に広がります。
今後の作品が楽しみですね。
でも保管場所をどうするかが問題です。
緻密さがぐーんと増しますね!!
さて、初仕事はなんでしょうか!?
今年は暖冬なので屋外でも寒くないので助かります。
屋外保管ではさすがに雨はかからないようにされていると思いますが、湿気による絶縁不良にはくれぐれもご注意ください。
物置に入れようと思っているのですが、出し入れが重いのでまだ軒下においてあります。
いっそ、軒下に屋根を延長して壁で囲み・・・ゴム銃工房の一丁あがりってことで。
ボール盤がはいって、直角加工もできますね。
見るところとても頑強なもので、素晴らしい!!
私もありますが、押入れで埃が積もっているんです、
出したり入れたりが、、、、。
ほんとは、作業小屋があれば、夢ですが、、、。
町民会館で購入したものは、安物でmade in japan製でないためか、1年もたたないうちに2台とも芯ブレを起こしました。