ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

高校生にすすめる本360冊(1998年版&増補) [20]

2014-01-19 06:39:57 | 高校生にすすめる本360冊
前回に続いて補遺及び1999~現在までの推薦書リストのその3です。
 当初の予定通り、20回目の今回でいよいよ最後です。

 今回は単行本16冊。内容は雑多です。

☆印はとくに推奨。×印は品切れまたは絶版中の本(多すぎる!) △は絶版・品切れでも単行本なら出ている本。
☆×
35
鄭儀神樹朝日新聞社35・36、「西遊記」や「水滸伝」を生んだ中国文学の伝統は脈々と受け継がれている。
35=この20年間に読んだ中でいちばんすごい小説! 中国農村の土俗的世界を描きつつ、著者自身が体験した政治世界の批判にも・・・
36=変貌著しい現代中国。腐敗した権力者に挑む刑務所の捜査官。冒険小説風の社会批判。書名は「敵は見えないところに潜む」という意味。
37~39は韓国の現代文学。
37=アジア文学おそるべし。この架空の歴史物語(!?)も、李朝に続くべき(?)朝鮮皇帝(?)の視点から近代を批判する。
38=朝鮮半島南端の小鹿島。かつて日本が設けたハンセン病者の隔離療養施設で、院長が主導する「事業」に患者たちの対応は・・・?
39=自伝的小説。70年代末地方から上京して工場で働きながら夜間高校で学んだ彼女は、無断欠席の反省文を読んだ先生の勧めで文学を志した。
40=在日朝鮮人作家の超大作。戦争直後の朝鮮半島の混乱した政情下、李承晩政権により済州島島民が大虐殺された<四・三事件>を描く。
41=戦前の左翼・労働運動に対する弾圧が厳しくなる中で、精神的にも肉体的にも、これほど強靭な詩人がいたんだなあ・・・。
42=明治期以降の戦争文学を幅広く網羅。戦場だけでなく、植民地の状況、引揚げ、脱走兵等々多様な観点から貴重な作品を多数収録。
43=「果てしなき彼方に向ひて手旗うつ万葉集をうち止まぬかも」等で知られる歌人が学生時代や中国での軍隊生活等を綴った自叙伝。
44=「手をのべてあなたとあなたに触れたきに息が足りないこの世の息が」(辞世)。河野裕子(かわのゆうこ)はいまわの際まで歌人だった。
45=この傑出した詩人の命を戦争は26歳で奪った。戦地中国で日記に記した詩「雪の夜」は涙なくして読めない。「きけ、わだつみのこえ」にもある。読んで!
46=著者の父親は30年以上前に日本に帰国した<中国残留孤児>。著者は中国語も学び、父の育った中国の村を訪れる。
47=なぜあの国は「あんな」国になったのか? 北朝鮮本の集大成したような本。上巻では金日成伝説、下巻は脱北者の証言を中心に詳述。
48=悪名高い北朝鮮の強制収容所の中でも最悪の「完全統制区域」という地獄で奴隷として23年。奇跡的に脱出した驚くべき証言。
49=よく観察しよく考え、どう声をかけるか? 精神論とは対極的な、コーチを受ける立場を重視した理論はスポーツ以外にも役立つ。
50=教科書や参考書よりず~っと面白くためになる、マンガ版江戸時代の歴史。これはすごい! 教科書なんかメじゃない。
×
36
張平十面埋伏新風舎
☆×
37
李文烈皇帝のために講談社
38李清俊あなたたちの天国みすず書房
39申京淑離れ部屋集英社
40金石範火山島文藝春秋社
41田木繁田木繁詩集現代思潮社
42
集英社の全集
<戦争×文学>
集英社
×
43
近藤芳美近藤芳美集(第8巻)
青春の碑
岩波書店
44
河野裕子読本角川学芸出版
×
45
田辺利宏夜の春雷未来社
46城戸久枝あの戦争から遠く離れて情報センター出版局
47B.マーティン北朝鮮「偉大な愛」の幻青灯社
48申東赫収容所に生まれた僕は愛を知らないKKベストセラーズ
49落合博満コーチングダイヤモンド社

50
みなもと太郎風雲児たちリイド社


 実は前々回のリストに後からこっそり余華「兄弟」を追加しておきました。単行本が出てまもなく読んだのですが、その後文庫化したのを失念していました。

 今回は中国と韓国の現代小説を何冊も入れました。
 もっと注目されてもいいのに、と常々思っているのですが・・・。と言っても、残雪「突囲表演」はツンドクのままだし、文庫化された衛慧「上海ベイビー」も未読です。あ、ノーベル賞作家・莫言も入れるべきだったかな? 「酒国」「豊乳肥臀」か・・・。

 3回続いた続編は、<高校生向き>という看板に自分でも首を傾げるような中身でした。
 今回も、自信を持って高校生向きと言えるのは46・48・49・50の4冊くらいかな?

 しかし、単行本16冊とは少なすぎ。もっといろいろ、あと20冊くらいはあったような気がしないでもありません。
 いずれまたぜひオススメ!という本が貯まってきたら、もしかしたら続編の続編をアップすることがあるかもしれませんが、あるとしても2~3年かそれ以上先(!)になりそうです。