このシリーズの①は→コチラ、②は→コチラです。
ようやく李氏朝鮮時代に入りましたが、500年あまり続いたその時代についての設問がその前の高麗についての出題レベルより相当低いように思えるのですが・・・。
1600~1800年くらいの時代設定の韓国時代劇ドラマがたくさん日本で放映されていることと関係があるのかな? 私ヌルボはほとんど韓国ドラマを見ていませんが、いろいろ間接的に情報に接しているので、多少は、いやそれ以上になんとなくアタマに入った知識もあるようです。(ベンキョーしているわけでもないのに正答できる問題がいくつかあるとウレシイものです。)
正解=( ④ ) ←( )の部分を範囲指定すると読めます。
③は水原華城の南門。
※「漢城城郭8つの門」とは次の8つです。
・四大門=東大門(興仁之門)、南大門(崇礼門)、西大門(敦義門)、北大門(粛清門→粛靖門)
・四小門=東北の恵化門、東南の光煕門、西南の昭徳門、西北の彰義門
正解=( ③ )
※処仁城は京畿道龍仁市にあった城。
①の尹瓘は高麗侵入を繰り返す女真の征討に活躍した将軍。占領地に東北9城を造営。
②の崔瑩は倭寇討伐、紅巾軍の侵攻撃退等に功のあった高麗末の武将。明派遣軍を率いた李成桂が独自判断で撤退を開始した威化島回軍の以降民の支持も得る一方、高麗王朝の権威が落ちる中、崔瑩は捕えられて流刑に処され、直後に処刑された。
④の裴仲孫も高麗の武臣。三別抄の乱の指導者。1271年戦死。
正解=( ③ )
この国王は孝宗(ヒョジョン)。兄の昭顕世子と共に丙子胡乱により清へ人質として8年間差し出されていた。清への復讐に燃え軍備を増強し、北伐計画を立てたが、実行できないまま40歳にて死去。韓流時代劇「馬医」の他、「チュノ~推奴~」「花たちの戦い~宮廷残酷史~」にも登場。
正解=( ④ )
(사노비)についての説明と思われます。日本語の「僕(しもべ)」に相当する固有語で「종」という言葉もあるのですね。
正解=( ① )
最近日本でも新聞に載ったりしていましたね。
②は百済の都が熊津(ウンジン.現在の公州)だった時代に造られた城郭。
③は江華島にある。丙寅洋擾(1866)の時フランス軍を敗走させた決戦場。
④はソウルの北西に隣接する高陽市にある壬辰倭乱の古戦場。・・・私ヌルボ、ここは行ったことあるゾ!(ソウル中心部から地下鉄→バスで手軽に行ける。) この城での戦いの時、女性たちが前掛けエプロンに石をたくさん入れて城兵たちにその石を受け渡し、城兵たちはその石を投げて日本軍を撃退したことはよく知られていて、今もエプロンのことを韓国語でヘンジュチマ(행주치마)といいます。(胸まであるエプロンは앞치마。에이프런ともいいますが、画像検索するとやけにセクシーなものが多いゾ。)
正解=( ② )
①は高麗仏画 ※似た図柄の水月観音図はいくつかあるが、これはパリのギメ東洋美術館蔵。
②はカササギとトラ。この画題で実に多くの作品が描かれています。画像検索すると驚くほど。トラの表情や体の向き、カササギの位置等々作品ごとに違っていておもしろいです。
③は金正喜(キム・ジョンヒ)、④は鄭敾(チョン・ソン)と、ともに非常に有名な画家。
正解=( ② )
①は宝物第561号「錦營測雨器」。韓国気象庁にある。②と④は徳寿宮、③は高麗大学校博物館にある。
③は1万ウォン札の裏面に図柄が印刷されている。
・・・これらは世宗大王の事績として光化門広場の世宗大王像近辺に置かれています。(→参考ブログ記事。) あ、②はなかったか。
これは見ればほぼ見当がつきますよね。
正解=( ① )
以前、安素玲「本ばかり読むバカ」を読んだのでバッチリ! ふっふ。→過去記事コチラとコチラ参照。
②は有名な儒学者で5千ウォン紙幣の肖像画の人物。
③はドラマ「イサン」等にも登場している有名な実学者。そのイサン(正祖)の下で水原華城の設計を担当し、挙重機(クレーン)を発明したりして活躍しましたが、正祖の死後は流罪に。
④も①とともに北学派とよばれる実学を旨とする一派の学者で、過去記事中にあります。
正解=( ④ )
①は尹瓘(ユン・グァン)、②は己亥東征(応永の外寇)の指導者李従茂(イ・ジュンム)、③は世宗の事績。
鄭道伝は、KBSの大河ドラマの主人公として関心が一気に高まったということで出題したのでしょうね。
正解=( ③ )
②は王室直属の親衛隊、③は朝鮮独自の暦書、④は図書館。
アラ、この絵は見た記憶があるぞ。今春公開されたドキュメンタリー映画「儀軌 8月の祝祭 3D」のポスターとして使われていました。(→コチラ参照。)
ドラマ「風の絵師」に出てくる有名な絵師金弘道(キム・ホンド)が下絵と仕上げを担当し、宮中画院を総動員して描かれた「華城陵幸(行?)図屏」中の「鷺梁舟橋渡涉図」です。
①~④の中で、1つだけ世宗の業績が混じっています。
最初にも書きましたが、今回の10問は前回までに比べると簡単だったような・・・
次の最後の31~40問では待望の(?)近現代。ちょっと楽しみ?
→ 韓国史能力検定試験・初級の問題に挑戦!④ 朝鮮史(通史)の韓国小学生レベル学習書は?
ようやく李氏朝鮮時代に入りましたが、500年あまり続いたその時代についての設問がその前の高麗についての出題レベルより相当低いように思えるのですが・・・。
1600~1800年くらいの時代設定の韓国時代劇ドラマがたくさん日本で放映されていることと関係があるのかな? 私ヌルボはほとんど韓国ドラマを見ていませんが、いろいろ間接的に情報に接しているので、多少は、いやそれ以上になんとなくアタマに入った知識もあるようです。(ベンキョーしているわけでもないのに正答できる問題がいくつかあるとウレシイものです。)
21.次のカードの(가)に入る文化遺産で正しいものは?
①光化門 ②崇礼門 ③八達門 ④興仁之門 |
正解=( ④ ) ←( )の部分を範囲指定すると読めます。
③は水原華城の南門。
※「漢城城郭8つの門」とは次の8つです。
・四大門=東大門(興仁之門)、南大門(崇礼門)、西大門(敦義門)、北大門(粛清門→粛靖門)
・四小門=東北の恵化門、東南の光煕門、西南の昭徳門、西北の彰義門
22.(가)に入る人物として正しいものは? 歴史新聞 第△△号 ○○○○年○○月○○日 百姓たちとともに収めた勝利!高麗朝廷が都を江華島に遷すと、官軍の大部分も王室を守るため江華島に入った。百姓たちを保護してくれる軍隊がほとんどない状況でモンゴル軍が攻めてくると、(가)は百姓たちとともに処仁城(チョインソン)でモンゴル軍を退けた。 ①尹瓘(ユン・グァン) ②崔瑩(チェ・ヨン) ③金允侯(キム・ユンフ) ④裴仲孫(ペ・ジュンソン) |
正解=( ③ )
※処仁城は京畿道龍仁市にあった城。
①の尹瓘は高麗侵入を繰り返す女真の征討に活躍した将軍。占領地に東北9城を造営。
②の崔瑩は倭寇討伐、紅巾軍の侵攻撃退等に功のあった高麗末の武将。明派遣軍を率いた李成桂が独自判断で撤退を開始した威化島回軍の以降民の支持も得る一方、高麗王朝の権威が落ちる中、崔瑩は捕えられて流刑に処され、直後に処刑された。
④の裴仲孫も高麗の武臣。三別抄の乱の指導者。1271年戦死。
23.次の場面が見られる時期を年表から正しく選んだものは? 「清のオランケ(夷狄)に受けた恥辱を雪ぐことなので北伐を準備せよ!」 「そのように致します。」 1392 1510 1636 1811 1894 (가) (나) (다) (라) 朝鮮建国 三浦の乱 丙子胡乱 洪景来の乱 東学農民運動 ①(가) ②(나) ③(다) ④(라) |
正解=( ③ )
この国王は孝宗(ヒョジョン)。兄の昭顕世子と共に丙子胡乱により清へ人質として8年間差し出されていた。清への復讐に燃え軍備を増強し、北伐計画を立てたが、実行できないまま40歳にて死去。韓流時代劇「馬医」の他、「チュノ~推奴~」「花たちの戦い~宮廷残酷史~」にも登場。
24.下線を引いた「彼ら」に対する説明として正しいものは? 朝鮮時代の彼らは雑用をし、食事を作るなど、主人のさまざまな世話をした。主人と離れて独立した生活をしたりもした。 ①科挙試験を受けることができた。 ②学校に入学して勉強することができた。 ③医官や薬官など専門職に従事した。 ④財産のように考えられて売買されたりもした。 |
正解=( ④ )
(사노비)についての説明と思われます。日本語の「僕(しもべ)」に相当する固有語で「종」という言葉もあるのですね。
25.(가)に入る文化遺産として正しいものは? 11番目の韓国の世界遺産に登載期待 文化財庁は「(가)が6月中旬カタールのドーハで開かれる第38次世界遺産委員会で世界遺産として登載されるとみられる」と明らかにした。ここの行宮は朝鮮時代20余ヵ所の行宮の中で唯一宗廟と社稷をもっており、丙子胡乱の時には首都の役割をになったりもした。 ①南漢山城(ナマンサンソン) ②公山城(コンサンソン) ③鼎足山城(전족산성:チョンジョクサンソン) ④幸州山城(ヘンジュサンソン) |
正解=( ① )
最近日本でも新聞に載ったりしていましたね。
②は百済の都が熊津(ウンジン.現在の公州)だった時代に造られた城郭。
③は江華島にある。丙寅洋擾(1866)の時フランス軍を敗走させた決戦場。
④はソウルの北西に隣接する高陽市にある壬辰倭乱の古戦場。・・・私ヌルボ、ここは行ったことあるゾ!(ソウル中心部から地下鉄→バスで手軽に行ける。) この城での戦いの時、女性たちが前掛けエプロンに石をたくさん入れて城兵たちにその石を受け渡し、城兵たちはその石を投げて日本軍を撃退したことはよく知られていて、今もエプロンのことを韓国語でヘンジュチマ(행주치마)といいます。(胸まであるエプロンは앞치마。에이프런ともいいますが、画像検索するとやけにセクシーなものが多いゾ。)
26.次の展示会で見ることができる絵画として適切なものは? 朝鮮後期民画展示会 期間:2014年○○月○○日~○○日 場所:○○博物館主催:○○民画研究会 ①水月観音図 ②鵲虎図 ③歳寒図 ④仁王霽色図 |
正解=( ② )
①は高麗仏画 ※似た図柄の水月観音図はいくつかあるが、これはパリのギメ東洋美術館蔵。
②はカササギとトラ。この画題で実に多くの作品が描かれています。画像検索すると驚くほど。トラの表情や体の向き、カササギの位置等々作品ごとに違っていておもしろいです。
③は金正喜(キム・ジョンヒ)、④は鄭敾(チョン・ソン)と、ともに非常に有名な画家。
27.次の説明に該当する文化遺産として正しいものは? 水の変化量によって 自動的に時刻を知らせてくれる 朝鮮時代の時計です。 ①測雨器 ②自撃漏(チャギョンヌ) ③渾天儀 ④仰釜日晷(アンブイルグ.ぎょうふにっき) |
正解=( ② )
①は宝物第561号「錦營測雨器」。韓国気象庁にある。②と④は徳寿宮、③は高麗大学校博物館にある。
③は1万ウォン札の裏面に図柄が印刷されている。
・・・これらは世宗大王の事績として光化門広場の世宗大王像近辺に置かれています。(→参考ブログ記事。) あ、②はなかったか。
これは見ればほぼ見当がつきますよね。
28.(가)に入る人物として正しいものは? 今月の人物
①洪大容(ホン・デヨン) ②李珥(イイ)[李栗谷(イ・ユルグク)] ③丁若(チョン・ヤギョン) ④朴斉家(パク・ジェガ) |
正解=( ① )
以前、安素玲「本ばかり読むバカ」を読んだのでバッチリ! ふっふ。→過去記事コチラとコチラ参照。
②は有名な儒学者で5千ウォン紙幣の肖像画の人物。
③はドラマ「イサン」等にも登場している有名な実学者。そのイサン(正祖)の下で水原華城の設計を担当し、挙重機(クレーン)を発明したりして活躍しましたが、正祖の死後は流罪に。
④も①とともに北学派とよばれる実学を旨とする一派の学者で、過去記事中にあります。
29.(가)に入る内容として正しいものは? [鄭夢周]-関連人物-[李成桂] | [朝鮮経国典]-著書-[鄭道伝]-業績-(가) ①別武班を組織した。 ②対馬を征伐した。 ③四郡六鎮を開拓した。 ④「景福宮」の名を付けた。 |
正解=( ④ )
①は尹瓘(ユン・グァン)、②は己亥東征(応永の外寇)の指導者李従茂(イ・ジュンム)、③は世宗の事績。
鄭道伝は、KBSの大河ドラマの主人公として関心が一気に高まったということで出題したのでしょうね。
30.(가)の業績として正しくないものは? 「英祖を継いで王となった(가)が父の墓に行くため舟橋を利用して漢江を渡るようすです。」 ①華城を建設した。 ②壮勇営を設置した。 ③「七政算」を編纂した。 ④奎章閣の機能を拡大した。 |
正解=( ③ )
②は王室直属の親衛隊、③は朝鮮独自の暦書、④は図書館。
アラ、この絵は見た記憶があるぞ。今春公開されたドキュメンタリー映画「儀軌 8月の祝祭 3D」のポスターとして使われていました。(→コチラ参照。)
ドラマ「風の絵師」に出てくる有名な絵師金弘道(キム・ホンド)が下絵と仕上げを担当し、宮中画院を総動員して描かれた「華城陵幸(行?)図屏」中の「鷺梁舟橋渡涉図」です。
①~④の中で、1つだけ世宗の業績が混じっています。
最初にも書きましたが、今回の10問は前回までに比べると簡単だったような・・・
次の最後の31~40問では待望の(?)近現代。ちょっと楽しみ?
→ 韓国史能力検定試験・初級の問題に挑戦!④ 朝鮮史(通史)の韓国小学生レベル学習書は?