北朝鮮の公式サイト<わが民族同士(우리 민족끼리.ウリミンジョクキリ)>は以前からたまに見たりしていましたが、最近ツイッターやYouTubeでの動画提供まで始めたことは、一昨日(8月11日)の「毎日新聞」(東京.夕刊)の記事で初めて知りました。
確認してみたら、たしかにありました(当然)。
アドレスはコチラです。→http://www.uriminzokkiri.com
HPのタイトルの下に<조국평화통일위원회(祖国平和統一委員会)>とありますが、このサイトから「労働新聞(로동신문)」や朝鮮中央通信(조선중앙통신)の記事等も見ることができ、まごうかたなき北朝鮮の公式ウェブサイトです。
いろいろコンテンツが盛り込まれている中で、私ヌルボのお薦めは、上部のバーの「조선영화(朝鮮映画)」、「조선명곡(朝鮮名曲)」「화면음악(画面音楽)」「음악감상실(音楽鑑賞室)」から入って見たり聴いたりできる音楽や動画。
それから、なんとゲーム(게임)まであるんですねー。
これらについては、いずれ別記事でとりあげたいと思っています。
ハングルが読める方はそれらをクリックしてご随意に見ていただくとして、ハングルを全然読めない方も日本語訳で読む方法をご説明します。
[2013年4月6日の付記]
以下、いろいろ書いてありますが、一番手っ取り早いのは、google翻訳の韓国語→日本語の左側の窓に上記のURL=http://www.uriminzokkiri.comをそのままコピペして翻訳、という方法です。
(1) 記事のタイトルと思われる部分を範囲指定する。(記事内の文章、たとえば冒頭部分等でもよい。)

(2) googleの検索窓に貼りつけて検索する。

(3) ヒットしたら、[このページを訳す]をクリックする。

(4) すると訳文があらわれる。正しく訳されない部分も目につきますが、おおよその文意はわかると思います。

他の方法もあるかと思いますが、タイトルや文章の一部をコピペしてそのままググるのは、もちろん北朝鮮サイトに限らず応用範囲は広いですね。
また、曲名のわからない歌を聴いて、その聴きとれた部分だけでもハングル入力し、가사(歌詞)の語もプラスして検索すると曲名や歌詞全部がわかることはよくあります。(要は日本の歌の情報探索と同じ、ということです。)
北朝鮮の公式サイトを見る方法②(ツイッター、YouTubeについて)は→コチラ。
確認してみたら、たしかにありました(当然)。
アドレスはコチラです。→http://www.uriminzokkiri.com
HPのタイトルの下に<조국평화통일위원회(祖国平和統一委員会)>とありますが、このサイトから「労働新聞(로동신문)」や朝鮮中央通信(조선중앙통신)の記事等も見ることができ、まごうかたなき北朝鮮の公式ウェブサイトです。
いろいろコンテンツが盛り込まれている中で、私ヌルボのお薦めは、上部のバーの「조선영화(朝鮮映画)」、「조선명곡(朝鮮名曲)」「화면음악(画面音楽)」「음악감상실(音楽鑑賞室)」から入って見たり聴いたりできる音楽や動画。
それから、なんとゲーム(게임)まであるんですねー。
これらについては、いずれ別記事でとりあげたいと思っています。
ハングルが読める方はそれらをクリックしてご随意に見ていただくとして、ハングルを全然読めない方も日本語訳で読む方法をご説明します。
[2013年4月6日の付記]
以下、いろいろ書いてありますが、一番手っ取り早いのは、google翻訳の韓国語→日本語の左側の窓に上記のURL=http://www.uriminzokkiri.comをそのままコピペして翻訳、という方法です。
(1) 記事のタイトルと思われる部分を範囲指定する。(記事内の文章、たとえば冒頭部分等でもよい。)

(2) googleの検索窓に貼りつけて検索する。

(3) ヒットしたら、[このページを訳す]をクリックする。

(4) すると訳文があらわれる。正しく訳されない部分も目につきますが、おおよその文意はわかると思います。

他の方法もあるかと思いますが、タイトルや文章の一部をコピペしてそのままググるのは、もちろん北朝鮮サイトに限らず応用範囲は広いですね。
また、曲名のわからない歌を聴いて、その聴きとれた部分だけでもハングル入力し、가사(歌詞)の語もプラスして検索すると曲名や歌詞全部がわかることはよくあります。(要は日本の歌の情報探索と同じ、ということです。)
北朝鮮の公式サイトを見る方法②(ツイッター、YouTubeについて)は→コチラ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます