お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
今日は多治井教室でした。I さんがご自宅から素敵な単衣の訪問着姿で教室に来られました。(お母様かおばあ様のお着物だそうです)とても良くお似合いでした。
本当は単衣には少し早いのですが、練習着という事で・・・ でも、今日は気温が高くちょうど良かったようです。
昔とは、気候が違うので、5月半ばを過ぎると単衣のお着物を着らる方が結構居られます。
残念なことに、この1枚を撮っただけでカメラが使えなくなりました。
教室は2人が都合でお休みでしたが、予定通り留袖の自装を行いました。
一度目は2人とも衣紋が余り抜けませんでしたが、2回目はお2人とも上手に留袖を着る事ができました。
ただ、腰紐が少しゆるかったせいで、着終わると着丈が少し長くなっていました。
留袖の場合は、比翼仕立てになっているので着物が重く、何時もより、より腰紐をしっかりと締めなくてはいけません。そのほかの点では訪問着の練習をたくさんしていたので留袖の着付はそんなに難しくなかったようです。
留袖はミセスの第一礼装なので、ドレッシーに着こなして頂きます。
ヘアースタイルもふっくらさせ、衣紋の抜き具合・半襟の出し方・裾の長さ・上前の合わせ加減・裾つぼまりなど全体に何時もより大目です。
今日は少し暑かったので留袖の着付は厳しかったかもしれませんね。