3月に入って、ほとんどの日に出張着付のご依頼がありますが
8日からは連続16日間💦
嬉しい事ですが、睡眠不足になりそう(^-^;
30.3.13の出張着付は、5件で8名の着付でした。
富田林の美容室にスタッフの中川さんと坂本さんが6時45分に伺って
袴の着付4人を(内お一人は、申し込んでいた美容室に予約が入っていなくて急遽こられたお客様)
私は、 河内長野市のOさま宅に8時に伺いました(少し遅め(^_-)-☆)
おばあさまがお見立てして下さった着物に
総柄の袋帯がしっかりしていて、滑り難そう
一枚目をしっかり締めました。
総柄だったので補正を少し控えました。
ヘアセットはご自身で上手にされておりましたわ。
可愛いお嬢様がにこにこして見ていました。
笑顔が素敵ですね。
3/13 堺市堺区Wさまです。
幼稚園御卒園式に参列される訪問着の着付&ヘアセット
嶋岡先生が伺いました。
茶道をされていたそうで、着物は慣れていらっしゃるようでした。、
スリッパに履き替えられるとのことで、丈は少し短めです。
アは研さんが、ご希望通りに手早く仕上げてくれました。
2018年3月13日 堺市北区Kさま
卒園式出席の訪問着の着付けとヘアセットでした。
スタッフの清原さんと坂本さんでした。と
ヘアメイクのSさんでした。
卒園式終われば引越しされるので、
次回4月6日の時はご住所が変わります。
一式レンタルでした。しかもサカキバラさんです。
昨年七五三にお着物着られた時は長襦袢着た時点でしんどかったようです。
今回楽で大変驚かれていました。
お草履を脱がれるとのことでしたので、裾少々短めにいたしました。
十分長さありましたが、帯締めは裏返してする方法です。
着物は清原、帯は祐村です。
3/13 富田林市のリピーターY様
御孫様 卒園式 ご出席
谷先生とスタッフの山本さんが伺いました。
卒入学式だけでなく、七五三、十三参りなどのご依頼も受けております。
御予約は当初 お嫁さんと2名でしたが、
お嫁さんが骨折されて やむなく断念
小柄なY様ですが
お着物は譲ることを前提に普通寸で仕立てて在る為に 襦袢から着物着せにしました
今日の訪問着は 襟が凄く厚くて 重ね襟も立派なので
着付ける際には 谷先生伝家の宝刀 手アイロン(アイロン)で 伸ばして伸ばして 馴染ませる(!!)
結果 スッキリ です
着物は谷先生帯はスタッフの山本です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します