この日は2件の出張着付のご依頼がありました。
皆さん都合が悪く、スタッフの清原さんと阪井さんに2件続けてお願いしました。
今日は悦実親子と
主人のお見舞いに女子稽古会のNさんが来て下さって、主人はとても喜んでおりました。
久しぶりに竹刀を握ると、目が変わります。
孫たちとは、新聞で作った竹刀で対戦していました。
やはり自宅での主人は病院と違って、楽しそうにしています。
2019/3/23の出張着付は堺市堺区のD様です。
卒園式の訪問着の着付&ヘアセットそして息子さんの紋付羽織袴の着付け依頼でした。
スタッフの清原さんと阪井さん、ヘアメイクのSさんが7時半に伺いました。
後でおしゃべりしながらお茶をごちそうになったので、時間ギリギリでした💦)
帯揚げ帯締めセットを2つ用意されていて、
コーディネートのご相談を受けて、金糸が施されている格調高い方にさせていただきました。
このお着物には、黒髪よりも明るい髪色がいいと思われて前日に染めに行かれたそうです🎵
前は清原、後ろは阪井です。
《ご子息様》
袴短めでしたので、角帯は手先下になる結び方にしました。
とてもしっかりしたご子息で、帯や袴しっかり締めても大丈夫!とおっしゃって、
その都度確認しながら進めましたが、
もっと締めても大丈夫!と、こちらが心配するほどでした😁
事前電話の時にサスペンダーはお持ちではなかったので、こちらから用意しましょうかとお話しさせていただきましたが、七五三の時にも無しで着崩れしなかったから大丈夫ですとお聞きしたので、無しなのでしっかり締めさせていただきたいとお話しさせていただき了承いただきました。
前は阪井、後ろは清原です
ヘアメイクのSさんが手早く素敵にお母様のヘアセットされて、大変喜ばれていました❣️
この後、高石のブランスィートで3名お着付け、阪井さんとがんばりました😁
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します