忙しかった3月の卒園・卒業式、結婚式、お宮参り他の着付け依頼も
本日31日で一段落と思ったら
さっそく明日からは入園・入学の着付け依頼が始まります。
先生方、スタッフさんよろしくお願いします。
私は、延長した主人の慣れない介護で腰と肩コリがひどくなって、鍼灸師の松原先生へ予約を入れました。
夕方、豊中の弟夫婦が母を送ってきてくれたので
我が家で夕食を一緒にしました。
母がよく作っていた一口カツと熊本から送ってもらった馬刺し、とても喜んでくれました。
3/31の出張着付は1件目は堺市堺区のSさま
スタッフの山本が8時半に伺いました。
ご長女のお宮参りのお着付け依頼でした
着付け教室に通ってらしたお母様は綿のお紐も作ってらっしゃいました
今回は おはしょりもギリギリ出したかったので 綿のお紐はやめて 滑り止めつきゴムで
重ね衿も 長さギリギリ クリップ使いました
3月31日出張着付2件目は堺市東区のFさま
スタッフの坂本と祐村が9時に伺いました。
妹さんの結婚式におば様と出席されます。
Fさまは2年ほど前に一度、卒園式でご依頼頂いたことがあります。
ヘアセットはこれからされます。
着物が坂本、帯が祐村です。
おばあ様
一つ紋付きのグレーの色無地とこちらの付下げを悩まれましたが、以前に色無地でお孫さまの結婚式にご出席されているので、まだ袖を通したことが無いとおっしゃるこちらの付下げを敢えてオススメいたしました。
トールペイントを長年されているからだと思いますが、色の合わせ方などとても素敵です。髪の色のこともトータルにお考えでした。お着付けの間お話しさせてもらい人生の素敵な先輩と感じました。
着物は祐村、帯は坂本です。
31年3月31日の出張着付3件目は、大阪狭山市のSさまです。
応援で貝塚市のヘアメイク&着付師の小池さんが8時に伺いました。
訪問着のヘアセットのご依頼でした。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します