goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

祇園祭の京都へ  先斗町に紗の着物に珍しく半幅帯で食事に(*^-^*)

2023年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム
友人が計画してくれて、祇園祭でにぎわっている京都に出掛けました。
宿は祇園で「新門屋」や素泊まりです
とても素敵な料理旅館でした。
荷物を預け
八坂神社から3年坂まで歩きましたが
外国の方も日本の方も暑いのに浴衣姿の多い事、絽の着物や
ブライダルの前撮り…と驚くほどの着物姿
暑いのにすごいです
浴衣も上手に着付けて居られて、ほとんど着崩れしている方は居られませんでした。
レンタルのお店の内容で着物や帯結びも
ほとんど同じになる様です
同じグループはほぼ同じコーディネイトををされていました

おせっかいな私は、お土産物屋さんが
帯結びに困っておられたので代わりに結んであげました
フランス人のママがスペインのお子様を連れておられました。
お土産用の着物をお子様たちが着たいと言われたそうです
お兄ちゃんは、弟君と同じ柄のでしたが
こっちが良いと衣裳替え、お兄ちゃんらしくなりました(#^.^#)
京都は坂道が多くて大変です

色々回り過ぎて旅館に着いたら19時(-_-;)
汗だくでお風呂に入って着物に着替えました


夜は先斗町で夕食と思ったら、出かけたのが21時からなので22時閉店のお店がほとんどで
もう食べられないと思ったら
1件11時閉店のお店が受け入れてくださいました
素敵なお店でお寿司が入ったコース
美味しかったです

友人も自分で着物を着られました
手伝ってあげようと思ったのですが、自分ですると(#^.^#)
頑張りました

店主が祇園祭ならではの食材を使った美味しいお料理でした
何故この燭台を使うのかなども詳しく教えてくださいました(#^.^#)
お寿司は6貫あったのに(-_-;)撮り忘れました

夜11時過ぎというのに鴨川は夕涼みの人たちでごった返していました
外国の方が多かったです
でも道路や橋の上には、この夕涼みを見ている人が倍以上居りました(^-^;



本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする