10月に入ると何時は、袷を着るのですが
今年みたいに夏日が多いと10月も半ば
15日と言うのにまだ単衣の着物を仕事や外出の時に着ています(-_-;)
6月の単衣は、絽縮緬や楊柳の半襟、かかり帯か夏用の帯
9月単衣の時は、夏用の帯や、かがり帯を締めていましたが
流石に10月なので単衣とはいえ、すべて小物は袷のものと一緒です。
これだけ暑いとこれがベストかも
昨日の出張着付と選挙管理委員会には東レシルックにひげ紬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/fe417454f4c145debe3f1618d31ad6aa.jpg)
本日の選挙管理員会には、東レシルックに綴れの帯を関西手で締めて出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cb/3eba6d7b89ca08c4ca2f4f7f6470c387.jpg)
以前載せた1回目の選挙管理委員会の時は紬の単衣でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/27/beffd092c4919d1d42aa5ac2457693f5.jpg)
明後日から少し涼しくなる様なので
そろそろ袷の準備をしなくてはと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/441e1505bf335b2cbb6b841b524cc099.png)
公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます