年内最後の成人式のリハーサルでした。
羽曳野市のM様とK様の成人式のリハーサルのため
スタッフの山本さんと坂本さんの3人でK様のお宅に伺いました。
とても仲の良いお友達同士で、お申込みいただきましたわ。
ヘアセットは私、着物は山本、帯結びは坂本がさせていただきました。
M様はお母様の絞りのお着物、淡い水色とピンクの刺繍がとてもよくお似合いでした。
重ね襟の濃いピンクと帯揚げや帯締めが引き立っていました(#^^#)
K様は、お姉様が着られた振袖で、紺地のハッキリしたお色目でかわいい花柄がよく似合いでした。
お二人とも成人式が楽しみになって頂けたようでした。
M様のお母様は、うれしいことに補正がきれいに入っていることを
とても喜んでくださって、腰のラインなどをほめて頂きましたわ(*'▽')
M様は絞りだったので、少し補正を控えめにしたのですが
成人式当日は、もう少し補正をプラスして、帯を高く上げるように致します。
K様の前板が少し硬かったので、これは箱で作ることにしました。
お二人とも襟が少し立っているので、ここも補正を増やして、衣紋を抜く様に致します。
今日で10人目のリハーサルが終わりました。
来年も今年のお正月と一緒で
初仕事は元旦からです。(#^.^#) 頑張ります。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今年はいろいろと励まし、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
今年もいろいろありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を(#^.^#)
今年も、うまっちさんのブログやコメントで、勉強させていただいたり、精神的に元気をいただけたりと有難く感謝しています。来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
そうなんです。補正って本当に難しいです。
水色の振袖のお嬢様は、姿勢がちょっと斜めになるので
これも当日は、治さなくてはいけないのです。
癖がありますののね。
補正は一番ムスカしいです。
今年もよろしくお願い致します。
こうやってリハーサルさせていただくと。ありがたいです。
当日は、何が起こるかわからないので
せっかくの晴れの日の成人式
最後まで綺麗にいてほしいですものね(#^.^#)
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
リハーサルで着ると急に成人式を実感されるようですわ(#^.^#)
皆様の笑顔に支えられています。
スタッフさんも暮れの忙しい時に頑張ってくれました。
葵さんのように勉強に行きたいのですが、難しそうなので
母のようにできる時が来たら、頑張ります。
今は葵さんのブログを見て、勉強させて頂いてます。
今年もよろしくお願いします(*'▽')