今日は少し涼しくなったので、やっと単衣の着物に袖を通しました。
東レシルックの色無地に頂いた髭紬の帯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/73/52c03f2128d5a324b449f4e3fa8602f4.jpg)
午前午後のレッスンで喉を使いすぎ(;'∀')
何度も水分補給、喉枯れ状態でした
午前中のUさん、初めて一人で自宅から着物を着て来られました。
こちらで着る時と違って色々疑問点が出てきたそうです。
それを解決しながら
一緒に着物を着て行きました。
紬の着物ですが、
訪問着を着ているつもりでお稽古しています
訪問着だと衣紋はもう少し抜いてもいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/cc0d5eb26429e3039dc13f53fa3f3e78.jpg)
午後からのSさんは、他装でお嬢様の訪問着の練習です
先週は着物まででしたが、今日は帯まで行きました。
持って来られた袋帯、柄と柄の間隔が多く、
手先を普通に撮ると、前の柄が寂しくなり
手先を長目にして前柄を合わせると、お太鼓が二重太鼓になりません(-_-;)
しょうがないので、小鼓結びにしてお太鼓に良い柄を出しました(#^.^#)
残念ながら写真は、無しです😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/441e1505bf335b2cbb6b841b524cc099.png)
公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます