帰りは主人の知り合いの喫茶店ノーブルさんでランチをおごってもらいました。
夜は悦実親子が泊まりに来るというので
今のうちにブログの更新です。
成人式の振袖の依頼では、お母様のお着物を着られる率が高いので
豪華な刺繍が施された、手先の柄(35㎝)が短い、地厚の帯が結構あります。
手先の柄が短いので、たれ先でメインのヒダを作る「大芭蕉ヒダ」に挑戦してみました。
ヒダ折りに事典(下)に載っています。
初めて作ったヒダを写真に撮ったので、あまり上手には出来ていません。(言い訳)
地厚な事と刺繍があることで綺麗なヒダが取れませんでした。
出来上がったヒダをゴムで一つにくくるのにも一騒動でした。
やっと出来たヒダでd帯結びをしてみましたが
手先が35㎝(本では45㎝)しかないので
35㎝で折り返して一つ追いヒダをとりましたが、ちょっと短い
出来上がった感じは、帯がしっかりしているので
手先のヒダは目立ちませんが
結構、豪華に結べました。
昨日、ご紹介した帯は、すぐに解いても結構シワが目立ちビックリしたのですが・・・
約2日たって帯を解いたのですが、全くシワになっていないのにビックリ
この手の帯は、ヒダ折りは大変ですが、イケルかも
今までは、手先の柄が短く、帯の長さも短かったので
あまり派手な帯結びは出来なかったのですが、今年は楽しめそうです。
ヒダの折り方を研究します。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
私も古い短い固いもので、やってみます!
この帯だったら、少々ヒダが綺麗に折れなくても
けっこうできばえは綺麗に見えると言うことがわかりましたよ。[E:happy01]
他の帯でもチャレンジしてみます。
きっと帯によって感じが変ると思います。[E:wink]
これだけ綺麗になるとは、スゴイです!!
出来るように練習してみますね(*^^*)
柔らかい帯はもっと綺麗に折れますよ。
40年ぐらい前の刺繍のない全通の帯でやってみたら
とっても綺麗に折れて、
まる一日たってもシワもあんまり出ませんでした。
まだ結んでいないので
次回結んで固い帯と比較してみますね。