第4回無料講習会は、久しぶりに合同練習会も兼ねました。(4名欠席)
谷先生が無料講習会用の帯結びの説明とデモンストレーションを行いました。
「簡単帯結び」の要領で先にお太鼓を作り、ピンチで止めます。後は手結びと同じ要領で体に巻いていきます。仮紐をいつもより2本多く使います。(後日、順番テキストを作ります)
その後は分かれて、無料講習会の方は谷先生が、多治井教室と木曜教室は嶋岡先生と私が教えました。
上記の結び方はある程度の帯の長さが必要です。お2人ほどとても短い帯の方がおられ、その方たちはコクヨの特大クリップを使った「簡単帯結び」の練習を行いました。
後の方は、いつものやり方が馴染んでいたせいか?かえって難しそうでした。
無料講習会の方は、綺麗に帯が結べていました。
私は、やっぱり従来からの仮紐を使った手結びが着慣れているので手早く出来、一番好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます