初めての3ヶ月無料着付講習会を開催
たった3ヶ月で手結びのなごや帯が何処までできるようになるのか?
少し心配していましたが、左記写真をご覧の通り、とても上手にお着物を装っておられます。
今日は最後に私の前で鏡を見ないで着物からなごや帯まで結んで頂きました。
Yさんは緊張して前の晩よく眠れなかったそうです。
1回目はさすがに少し緊張が取れなかったようですが、2回目は写真を見て頂いてもわかるようにとても上手に着れました。 衿元もきれいに決まり、衣紋の抜き具合もちょうど良いと思います。(稽古着には、もったいないような紬の一つ紋付のお着物が良く似合っておられます)
この3ヶ月一生懸命教えられた谷先生も本当に嬉しそうでした。
Tさんは、講習会の途中で妊娠がわかり途中1ヶ月ほど入院していたので今日は帯結びだけ見せて頂きました。(ほんとうに短い時間で順番を覚えられ、上手に帯が結べました。)
今日は都合でお休みだったHYさんは、秋に開講予定の無料着付講習会に再度チャレンジするそうです。
来月はゆかたの無料講習会を予定していますので、着付を忘れないようにする為にも参加してくださいね。
同時に行っている木曜教室は、
Kさんが自装の二重太鼓、Sさんが留袖の他装でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます