今日は木青会館のきもの教室でした。
谷先生とスタッフの清原さんがお休みでした。
主人が教えている女子稽古会の方から頂いたお着物、なかなか時間がなくなって分ける間がないので
今日は最初にくじ引きをしてスタッフの皆さんに分けました。
着物はサイズがあるので、限られた方ですが、
帯や長襦袢はお稽古に使ったりするので身長関係ないし選ぶことが出来ます。
中でも訪問着3枚は、とても素敵で頂くのがもったいないぐらいで
結構、落ち着いた柄も多く、綺麗に保管されていたので、喜ばれていましたわ。
こういう時には、身長がもう少し低かったらと思ってしまいます(;'∀')
終わってから、スタッフさんたちは、浴衣の帯結びを頼まれている様で
練習していましたが
2年前に浴衣のローズ結びなどいろいろしていたのですが(;'∀')
結び方を忘れてしまって
そう言えば昨年はしていませんでした。
8月1日のPL花火には、浴衣を8人着せることになっているので、私も本腰を入れて練習しなくては反省です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます