久しぶりの5時起き(まだ暑くてマスク生活の為、洋服で伺いました)
何時もご依頼頂くリピーター様(この6月にも)です。
昨年に続き、今回もお孫さんの結婚式です
ご自身とお嬢さま・お孫さん・お嫁さんのお着付&ヘアセットのご依頼でした。
ご自身は何時も上手にアップにされています(ホントはベリーショート)
本日は、ご自宅へ(留袖2人・振袖1名内ヘアセット2人)
私とスタッフの中川・清原・ヘアメイクの研が6時半に
お嫁さん宅へ(留袖・ヘアセット1人)
スタッフの祐村・アシスタントのT・ヘアメイクのkが7時に分かれて伺いました。
何れも8時半仕上げで行いました(*^-^*)
本日は中2のお子様が振袖を着られるという事で
長時間しんどくない様にと皆で気を付けて行わせて頂きました。
おかっぱ頭で挨拶して下さったお子様がお嬢様に大変身!
短かったヘアが研さんの手で見事なアップヘアに
おじいさまもS様も娘さんもお孫さん変身した姿に大変お喜びでした。
心配していたお孫さん、夕方まで着物を着ていて下さったそうです。(*^^)v
他の皆様も帰るまで楽に過ごすことが出来たと喜んで頂きました(*^-^*)
堺市堺区のS様
何時もの様にたくさんの着物に帯、
テーブルの上には小物が3人分、いえその倍ぐらい
当初、出しておられた留袖は
去年、お孫さんの結婚式に着たからと
別の着物を出して来られました
その着物が、またお嬢様にも着られるようにと
長尺で腰紐を締めると上前の襟先は、腰紐の上におはしょりの調節のために
腰紐の上にもう一本腰紐を締めさせて頂きました
帯締めが表と裏が逆になっていました
写真を撮るときに気付かす(^_^;)
玄関で気づきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/ecf3f773631d6b5bdc86705bf5e720a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5e/904316d4c062d0b0e200b2745dd913f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/8cafa2aaa532c91392bdeee3fb3e842d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4e/4c58ce87e19b13c53627276c6d96ba20.jpg)
S様のご長女様
できるだけ苦しくないようにとのことでしたので、長襦袢着物ともコーリンを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/85eba1bb016b92f4721c48fb2ed60de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bb/7239ffddddcaf2de714dc87f3f8acd2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/b122b97bd0d01f494f6e65d4ca1faa60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/9a11f2ad393c4c3241e64f8fbe89430f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/490dd6181e2531a8ee109964ef0d17b5.jpg)
前は中川・後ろを清原です。
S様の中2のお孫さま
振袖と帯は昔、娘様にご用意されたものだそうですが、
趣味が合わず、成人式は別の着物を買われて一度も袖を通されなかったそうです。
今回その着物をお孫さんが着て下さることになって
大変喜ばれていました。
お孫さんには着丈問題ありません。
帯も柔らかく結びやすいものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/7ae74394a43b40ec55747c20274fb5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/a98a1b11c7bafeef49d05e6aace3dd1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b6/595c3568b92b2ab431b836a563d2cada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/0a80ff69cf25561ef3c4dcc585a137cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/c0363603cb181202ccd1b4bff37c56e5.jpg)
着物は坂田・清原
帯は清原・中川です
堺市西区 Sさまのお嫁さん
6月にお宮参りのご依頼があり、お子様もお小さいのに
留袖を着て下さいました(#^.^#)
帯は丸帯で4通りの結び方が出来るものです。
今回は秋の柄を出してほしいということで
要望通りの菊柄を出してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0f/72726e8b654dd9a6c22a1ef97d027336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/ab1d66a86f5c7da49868d50b48138200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/90ff7884ad675bb53141199322e35e2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/e3a65cd531f730403c456abb08ae20b4.jpg)
前回は少し華やかな柄でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/a8fb4d0031f97b4fe0fe8fb98445fcee.jpg)
ヘアセット K
前は祐村・後ろT
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます