「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

暑さ対策、衣紋に保冷剤

2018年07月20日 | 出前 着付教室

昨日につ続く猛暑

今朝も、頑張って藤沢台公園まで車で行ってゴンと散歩しました。

母は昨日で懲りたのか、家で留守番していました。

畑の水やりと庭の水やり、朝一度しかしないのでたっぷりあげると、結構時間がかかり

その後、シャワーを浴びて着物を着るのですが

汗が…(-_-;)

着物を着てから衣紋の所に保衛剤を入れます。

前はハンカチに包んでいたのですが、今年はそのまま入れています。

東レのシルックなので、平気でしていますが

本当は教室の入る前に外さないといけないのに('◇')ゞ

外せません。

生徒さん達も見慣れたようです。

昨日と今日はこの東レのシルックを着ました。

これは昨日の装いですが

今日は帯揚帯締めをとからし色にしてアクセントをつけました。

この写真を見て(-_-;)  帯締めが中心を通っていませんm(__)m

 

生徒さん達3人は、成人式の振袖の助手練習を3人でしています。

メインと助手、モデルで回っています。

まだ着物までなので写真は撮っていませんが、帯まで行ったら掲載しようと思っています。

メインは助手の練習ですが、何の為にそれをするのか知って欲しいので

まだ時間もあるので振袖着付も行っています。

 

もう一人、成人式にサカキバラに行ってもらうTさんは、嶋岡先生が指導して下さいました。

 

本日も訪問ありがとうございます     

 応援クリックもよろしくお願い致します

 

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング   

 にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑の着付教室は、修行の場... | トップ | 簡単へアセットの講習会2回目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前 着付教室」カテゴリの最新記事