第2回浴衣の無料着付講習会です。
夏休みに入っているのでお子様連れの参加者の皆さんが3組ありました。
Tさんの小学校6年生のお嬢さまは自分で浴衣を着られました。初めてですが上手に出来ましたよね。
Sさんは小学校2年生のお嬢さまに浴衣を着せました。
可愛い黄色の兵児帯を蝶々結びのアレンジと三重紐を使って羽根をいっぱい作った帯結びです。
Sさんには、私の帯も結んで貰いました。
片流し風ですね。
Yさんはお嬢さまの着付もされたのですが、残念ですが写真を撮る前に脱がれました。
Aさんと一緒に互いに帯結びを行いました。
浴衣の他装を終えたNさんとKさんは振袖の練習をされました。
タイムは50分だったそうです。
これから成人式までにタイムを縮めて行きます。
30分が目標です。
今日は大阪・東京は今年一番の暑さだそうです。
4匹購入したグッピーは2匹になってしまいました。
メダカの赤ちゃんは、あれから20匹ぐらい生れて今は水草に隠れて正確な数はわかりませんが、元気そうです。(2匹の両親も元気です)
夜は友人と久しぶりのコスパ(5回目)に出掛けました。今月は残念ながら10回行けそうにありませんね。
コスパから帰ってあんまり暑かったのでビールを飲んでしまいました。美味しかったわ
「日本頑張れ」今夜は、まだまだ寝られそうにありませんね。
今日は11時から梅新の弁護士事務所で証人尋問の打ち合せでした。
昨日の法事で悦実ママは疲れたので、琉守を連れて打ち合せに参加しました。
弁護士事務所で寝てくれたらと思っていたら・・・ついた途端に起きてしまって、そのままずっと難しい話しを一緒に聞いていました。
事務所では、知らない人ばかりで結構お利口さんいしてくれたので、…迷惑にならなかったかな?
帰りの車で30分ほど眠って、家に着いた途端又起きました。
お昼は津の勢で天ざるです。寝ぼけまなこの琉守はエビを見つけた途端、「あーあ-」って言いながらぱくりと平らげました。
デザートのソフトクリームを食べる頃には、いつもの琉守に戻り、とっても元気になりました。(やっぱりママやジージがいないと寂しいですよね)
夕方岸和田まで送っていきましたが、今度はよっぽど疲れたのか熟睡です。
何をされても起きません。
この二日間、法事と良い、今日の打ち合せと良い、本当にお利口さまでした。
ゆっくり寝て下さいね。
母が自分で行うのは最後だと言って、一年前から本当に気にかけていた亡父の法事がやっと終わりました。
北海道大学に言った大樹だけが出席することが出来ませんでした。大樹は北海道大学恵迪寮の「つぶやきブログ」の執行委員になったので、なかなか帰って来れないようです。ブログを見ているととっても楽しそうに大学生活を送っているようで安心しました。
全員集合にはなりませんでしたが、3回忌依頼の叔父や伯母にも会えて楽しいひとときを送ることが出来ました。
琉守は、最初は見知らぬ人が多いのでとても大人しくしていましたが、法事が終わって実家に帰るこ時にはすっかり慣れたようです。
会席料理の蓋を開けて、一番最初に先日食べた事のあるイクラが目に入ったようで、「あーあー」って煩いこと煩いこと・・・・
他の人のイクラも貰って、エビフライ・茶碗蒸し・メロンが気にいり、ご飯も食べずにおかずがばかり食べていました。
明日の法事の為に早めに戻ってきたのです。
昨夜は2度も病院に行って悦実ママの誕生日を台無しにした琉守は今日はとっても元気になっていました。
新しく、我が家の家族になったグッピーやカブトムシに喜んだり怖がったり、ジージはそんな琉守の顔を見たくて、悪いことばかりします。
カブトムシには感心があるのですが、やっぱり怖い方が強くって、遠巻きに見ています。
「ムイムイ」「ムイムイ」っていいながらカブト虫が飼育箱に入
明日の法事に持って行く桃が届きました。
この大きさで2800円と本当にお安く、そして美味しいのです。
近大病院の前で軽トラで売っているのですが、昨年からお中元に使っています。
電話しておくのですが、病院が終わってから持って着て下さいました。
ありがとうございます。
24日は亡父の7回忌、父が大好きだったカサブランカの花が今年は少し早めに咲きました。(・・・)
でも、共稼ぎの弟夫婦に変って、亡父と母が1才から面倒を見てきた孫の一聖が・・・昨日の 高校総体の陸上で一位(ここをクリック) 5000㍍16:28.22近畿大会の出場がきまりました。
昨年、高3の大事なときに不調だったので、明日の法事で亡父に良い報告が出来ます。
ヤッタね一聖
弟と母が応援い長居に行って報告してくれました。
本当は一緒に応援に行きたかったのですが、昨日京都に行った帰り、主人のプリウスをぶつけてしまい、車やさんい行ったりしていたので応援に行けませんでした。残念でした。