「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

きもの教室の自主練習は、仕事に合わせて練習、皆さんのやる気が見えました。

2017年10月26日 | 出前 着付教室

今朝は、堺市美原区、木青会館のきもの教室

と言っても、自主練習の日でした。

勉強熱心なスタッフさんが5名とちょっと休みだったHさん

そしてインターネットで当方を見つけて、着付教室を見学に来られたYさん

今日見学されて、皆さんお和やかな雰囲気が気に入って下さったのか

11月からお稽古に来られる事になりました。

将来は、やはり着付けの仕事がしたいそうです(#^.^#)

着付師仲間が増えるのは嬉しいです、頑張って下さいね。

 

今日は自主練習、私も土曜日に7歳女児の手結びがあるので家で練習しました。

先週、子供フォトスタジオで勉強したことを活かし

尚且つ、いかにもっと綺麗に伊達締めを使わないで紐だけで出来るかも研究しました。

何時もコーリンベルトや伊達締めを使ってやり易い方法で着付けていたし

あんまりきつく締めたら可哀想って気持ちが強かったのですが

お仕事なので、依頼主に合わせなくてはいけませんものものね。

今まで7歳女児をこれだけ練習したことはないかもって、思うほどですわ。

向かって左が今までの着付            右が今回の着付けです。

  ●フォトスタジオで教えて頂いた帯の高さにしました。

  ●帯揚も指定の一文字に

  ● 着丈もくるぶしにしました。

 

 ●補正は、スタジオではタオル2枚ですが、やっぱり三枚は欲しいので何時もの補正に

 

しごきは、何時ものピンクの方が可愛くなりますね。

土曜日は手結びなので、結んでみました。

帯が余るので、もう少し結び方を考えて、もっと羽根を作ろうかしら(*'▽')

 

 

スタッフさん達の自主練習は、出張付けの行き先によって

様々でした。

新郎の着付に行くSさんとNさんは、紋付羽織袴の練習

 

列席に行く、TさんとKさんSさんは留袖の練習でした。

Sさんは、七五三の7歳女児の練習を

Hさんは、自装で袋帯の練習でした。

見学に来られたYさんは、どう思われたでしょうね(#^.^#)

でも、明るい雰囲気だという事は感じて頂けた様です(*^-^*)

 

 

本日も訪問ありがとうございます  

 

 応援クリックもよろしくお願い致します

 

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 

 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール写真を変更しました(*^-^*)

2017年10月25日 | 出前 着付教室

今年の1月28日に生徒さんやスタッフさん達と天王殿で新年会を行いました。

その時に全員の集合写真とスタッフさんの集合写真

希望者の先生方やスタッフさん達は、プロフィール写真なども撮ってもらいました。

皆さん、Facebookに写真を掲載されたりしていたのですが

私(^-^;その時のDVDをどこかになくしてしまってと思っていました。

主人が勘違いして剣道の昇段審査のDVDだと思ってずっと持っていたのです。

最近そのDVDを見るというので写したらナント(^-^;私の写真が写ってビックリでした。

 

すっかり掲載が遅れましたが、遅ればせながら私もプロフィールの変更をしました。

ヘアメイクをしてもらって、いつもと違う雰囲気です。

 

皆で写した集合写真も出て来ましたわ。

さっそく、皆さんにもラインで送りました。

携帯で撮った集合写真とは、やはり違います。(写してくれたのは同じカメラマンの瓦さんでしたが・・・)

 

集合写真にはスタッフの山本さんがお休みで写っていません。

皆さん笑顔が素敵です。この笑顔でお客様に対応して下さいね。

生徒さんも加わって皆で撮りました。

今年また新しい生徒さんも増えたので、場所を変更しなくては入りきれません。嬉しい悲鳴ですね。

 

本日も訪問ありがとうございます  

 応援クリックもよろしくお願い致します

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年成人式のリハーサル10人目は富田林市のS様でした。

2017年10月23日 | 成人式のリハーサル

土曜日は、午後から30年成人式のリハーサル10人目を木青会館で行いました。

当日担当のスタッフ山本が着付けました。

 

この日は午前午後と2度のリハーサルがあり、大忙しでした(*'▽')

富田林市のS様は、当方で成人式のお世話をさせて頂いた美原の知り合いからの紹介でした。

着物も当方の振袖を着て頂きました。

何時もお洋服の時は地味な装いをされるので

お母さんがビックリされていましたが

とてもお似合いで、可愛らしい振袖姿になりました。

ヘアセットはお友達が見込みを入れてして下さったそうです。

  

 

着付け終わった後、叔父さんが来られて写真撮影会でした。

本当は野外でも撮られる予定でしたが

台風の関係を雨が(^-^;

趣味で写真を撮られるそうです。

いろいろポーズを付けておられました。

お嬢様も思いっきり、はしゃいでおられましたわ(#^.^#)

 

 

成人式当日は、別のピンクの振袖を着られます。

まったく違うので、楽しみですね

 

お待ちしております。

 

 

本日も訪問ありがとうございます  

 

 

 

 応援クリックもよろしくお願い致します

 

 

 

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 

 

 

 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年の成人式リハーアル9件目は富田林市のM様のお嬢さまでした。

2017年10月22日 | 成人式のリハーサル

今朝も台風の影響で朝から雨、午後からは警報が出ていました。

初めて子供フォトスタジオに一人で行くのでちょっと緊張していました。

本当は、今日からお出掛けが多くなるという事で、行くことになっていました。

台風も来るので、どうなんだろうって思いながら出勤しました。

スタッフの清原さんとSさんも別のお店に行きました。

少し、私が行ったお店と違う所もある様ですが

やはり台風の影響でキャンセルが出たようです。

私は、忙しくなかったので、皆さんに迷惑をかけなくても済んで、私にとってはラッキーだったかも、

どうなっているのかわからないことが多く、戸惑いましたが勉強になりました。

子供の着付、しんどくない様にと思っていたので、帯もここまで高く締めるとは思っていませんでした。

そして、こんなにしっかり締めていませんでした。新しい小物を使って、ゆっくり着付けていましたわ。

 

でも、帯を高く付けるとやっぱり綺麗です。

これからの七五三の出張着付けに活かしたいと思います(#^.^#)

アルバイトの若い方ともお話し出来て楽しかったです。

若いのに着付師志望、頑張って欲しいですね(^O^)/

 

 

昨日、成人式のリハーサル9件目を行いました。

出張着付に伺ったふじH様のお孫さんで、H様のお宅でそのままリハーサルを行いました。

当日担当の祐村さんとリハーサルに間に合うようにスタッフの清原さんが来ました。

スタッフさん2人が準備をしているあいだに

何時もの様に私は簡単ヘアセットを編み込みでさせて頂きました(*^-^*)

気に入って下さって嬉しいです(*'▽')

お母様のお着物を着られるのですが、とてもモダンな感じのお着物で豪華な振袖です。

ご希望はふくら雀、

最初に、妹さんが締めたと言うグリーンの帯を締めてふくら雀のアレンジに

二度目はお母さまの帯を締めてふくら雀に

   

   

 

 

着物も帯びも友人でもあるスタッフの祐村さんが、清原さんはアシストを務めてくれました。

どちらのコーディネイトも、とても素敵だったのですが

お嬢様が気に入られたのは、お母さまの帯でした(*'▽')

成人式当日楽しみにしております。

 

本日も訪問ありがとうございます  

 

 応援クリックもよろしくお願い致します

 

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 

 にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張着付は藤井寺市、お茶会に行かれる付け下げの着付&ヘアセットでした。

2017年10月21日 | 出前 きつけ

今日は、目いっぱい忙しい日でした。

出張着付と成人式のリハーサルが午前&午後と2件あり

母は、私が留守中に豊中の弟が迎えに来てくれて、一泊二日で弟の家に

私は、朝9時半にスタッフの祐村さんとヘアメイクの研さんと一緒に

リピーターの藤井のH様宅に伺いました。

H様だけでなく長女さんや次女のお宅にも伺っております。

 来年はお孫さんの成人式のご依頼も・・・本日も漏れからお孫さんおリハーサルを行います(*^-^*)

 

Hさまは、北野天満宮で行われるお茶席にお呼ばれされているそうです。

雨で迷われたようですが

京呉服ゑり膳のとても素敵な刺繍の付け下げをお召になりました。

雨の日には、もったいない様なお着物です。

帯や帯締めもとても締めやすいものでした。

研さんのヘアセットもとても喜んで頂けましたわ(#^.^#)

  

着物は私、帯はスタッフの祐村さんです。

ご依頼を来年1月までまとめて頂きましたが

11月は忙しいので調整いたしますね。

 

 

本日も訪問ありがとうございます  

 応援クリックもよろしくお願い致します

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする