3月21日、遊びに来ると行っていた悦美親子ですが
菜々花が20日に熱発で、様子を見ると言うので
朝の出張着付を終えて、
主人と二人でランチを一緒に食べようと岸和田まで出掛けました。(*^^)v
母は、デイサービスでした。
ランチが終わってから公園に行って元気にしていたのですが
私達が帰った後、菜々花の熱が40度を越え、琉守まで熱(^-^;…インフルエンザではありませんでした(*^^*)
3/21 の出張着付は、堺市西区の H瞳さま
ご子息様卒園式出席の訪問着の着付&ヘアセットのご依頼でした。
7時にスタッフ山本とヘアメイクの 研の3人で伺いました。
何点か見せていただき、
こちらの着物に
帯も柄出しを優先の為 簡単帯結びにしました。
ヘアセットもすてきにしあがり
着物は山本、帯は坂田です。
ハーフのようなお顔立ちのHさま
やんちゃな男の子三人のお母様です。
独身時代はパティシエとして活躍されていたHさま
帰り際に 柑橘を練り込んだシフォンケーキと オレンジチョコを頂きました
シフォンケーキは時間が経っていても とってもふんわりしっとり✨大変結構なお味でした
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
3月20日の出張着付は3件有りました。
私はこの日、来年の成人式の無料リハーサルがあり
大阪狭山市のご自宅に伺いました。
お母様の振袖で大丈夫かどうかなどの相談でもあり、早めのリハーサルになりました。
20日1件目の出張着付は、堺市堺区のY様
卒業式の袴&ヘアセットでした。
スタッフの坂本とヘアメイクのOさんが6時半に伺いました。
一階でヘアをされている間に二階で準備しました。
袴はヘラ無しだったのでお断りしてから晒を縫い付けました。
前板はこちらのボール紙のものを使用しました。
卒業式が済んだら脱いでスーツに着替えるため、洋装にあわせてハーフアップにアレンジできるように大町さんが可愛くアップしてくれました。
出張着付2件目は、堺市西区のUさま
卒園式出席の 訪問着 の着付&ヘアセット
嶋岡先生とスタッフの山本、&ヘアメイクの研さんが6時半に伺いました。
地図をすっかり信じて住宅地に突入(!!)でも 道が段々細くなり ついには行き止まり
研さんが車から出てアウ子を誘導してくれたので 無事脱出
お客様に電話を入れて 進入路を教えてもらい何とか到着
出張着付3件目は堺市 東区のS様 大学卒業式の袴の着付でした。
スタッフの清原8時に伺いました。
やはり、ナビ、Googleでも番地まで出ませんでした。
とってもスリムなお嬢様でした。
履き物ブーツですが、袴少し短めなので、少し帯を低めにしました。帯が厚みがあり、結びめを上から押さえてもつぶれませんでした😅
となりでお母様が小学一年生のお嬢様の袴を着付けされていましたが、袴のひもの結びかたがわからないと言われて、お願いされたので、袴から着付けしました。簡単なタイプはものです。
皆さんとても喜んでくださり、チラシを渡すときもまたお願いしますと嬉しいお言葉をいただきました。
お姉さんの大学卒業式に妹ちゃんも一緒に行くので、袴を着られたそうです😊
お嬢様のヘアはこれからされるそうです。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
3月19日は、1件私が行く予定の所が☂の予報でキャンセルになり
スタッフさん達が5件の出張着付に伺いました。
お陰で母のベルランド病院にゆっくり付き添うことが出来ました。
脳磁場やMRIの検査の結果を聞きに行ったのですが
一年前に重度の検査結果が出ていたところが、回答時間などは重度が健常者並に
活動なども重度だったものが軽度になっていたりと、好成績
殆どの内容が良くなっていて(*^^*)先生も(@_@)
私のイライラは、今も変わっていませんが(^-^;
明るくなった母です。
3/19の出張着付 1件目は、大阪狭山市 H様 卒園式の訪問着の着付依頼でした。
スタッフの清原が7時に伺いました。
去年にもご依頼いただいたリピーター様です。
着物の着丈がかなり長めで、お聞きしたら、三姉妹で1番背の高い妹さんに合わせて、お母様が用意されたそうです。
雨かもしれないので着丈は短めです。
2件目は堺市東区のM様、卒園式の訪問着の着付&ヘアセットのご依頼でした。
長女さんの卒園式に出席されます。
着物一式、初下ろしです。長女さんの入園の時は臨月近くて着られず、着る機会がなかったとのこと。
前日にしつけをはずして下さったそうです。
ヘアは、Sさんが希望を伺いながら素敵にアップに仕上げました。
奥様は短めのボブでしたが、それがこんなにきれいにアップになって!ととても喜ばれていました。
3件目は大阪市天王寺区のS様、小学生の袴の着付&ヘアセットのご依頼でした。
谷先生と見習いのYさん&ヘアメイクのSさんが7時に伺いました。
小学校ご卒業のお嬢様とお友達
昨年、お姉ちゃまの時もご依頼があったリピーター様です。
背が高くご体格の良いお姉ちゃんとは対称的に小柄で細身の妹ちゃんです。
お母様から最初に、『衿深めに、衿幅狭く、ブーツなので草履より丈短めに!』とご要望があったそうです。
アクシデントで、さあ、着物の衿を重ね衿と共に止めようとした時…バキッ‼️
コーリンベントの留め具のプラスチック部分が破壊
お母様は30年経つので年数劣化ですね、とお優しいお言葉をかけて下さったそうです。
次までにご購入してくださるそうです。
本日は足りないお紐をお友達から拝借してお着付けしたそうです。
お友達は身長高めで体格も良く、袴は少々短めなのにブーツがはき口の浅いもので、丈は長めに決めなくてはならず、帯の位置は少々低めです。
もう一人、ヘアセットのみご依頼を受けたお友達
後でお伺いしたら、お母様がネットの動画を見て着付けられたそうです。
着付谷先生(2名)ヘアセットは杉本(3名)
4件目は みはら大地幼稚園卒園式の先生方(5名)
スタッフの山本、阪井&ヘアメイク研、Tの計4名が6時半に伺いました。
お天気が心配されましたが 何とか午前中はもったので 良かったです
5件目は堺市南区のN様、卒園式の訪問着の着付けとヘアセットでした。
今回、お手伝いいただいているブライダルの着付師&ヘアメイクの小池さんにお願いしました。
「おかげさまで本当に良い日を迎えることが出来ました。感謝です。』とラインを頂きました。(*^^)v
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
3月18日の出張着付2件は、スタッフさんにお願い致しました。
この日私は、審判講習会に行く主人を送って大浜体育館に行き
家に戻って久々に家の片づけをしました。
確定申告もあったりで、この一週間が一番忙しかったので、ホッとした一日でした。
3/18 一件目の出張着付は羽曳野市のT様
ご親戚の結婚式
T様のお母様がお着物管理されているとの事で、準備もお母様がされたそうです。
ピンク色のやさしい訪問着
帯も結びやすい物ですが、柄と柄の間隔がかなりあるので
柄合わせをするのには気をつけないといけと(*^^*)
着物は坂本、帯は清原です。
さっそく夜にお礼のメールが届いておりました
本日、着付けをお願いしたTと申します。
初めて出張着付けをしていただきましたが
帰宅するまで着崩れが一切ありませんでした。
着付け中も小さな子供がいるので
抱っこすることを考えて着付けしていただいたり
時には息子の話し相手をしていただいたり
有難い気持ちでいっぱいです。
極力抱っこはお父さんにと話していましたが
すぐに私が抱っこしなければいけない
タイミングがありました(笑)
程よい締め方で食事もたくさん食べれました(笑)
また着付けをする機会があるときは
お願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。
という嬉しいメールをその日の内に頂きました。
3/18 2件目は富田林市のY様
次男様の卒園式に訪問着の着付け依頼でした。
スタッフの中川が7時半に伺いました。
その時は私が伺いました。
「先日は小紋の着付けをして頂きありがとうございました。着物の展示会では色々
な方から褒めてもらえて私も嬉しかったです。
3月、4月は次男の卒園・入学式があり、今度は訪問着の着付けをお願いしたいで
す」
本日は卒園式で訪問着を着られました。
また違った雰囲気です。
4/5の入学式もご依頼があります。(今年3度目(*^-^*))
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
3月17日は、3月16日に次いで二番目に依頼の多い日でした。
私も朝から二件(3名)のご依頼があり伺いました。
この日は、三件の美容室からも着付依頼があり
大学の卒業式の袴の着付けにスタッフが行きました。
昨年度もご依頼があった大美野幼稚園(一年前からご予約が(*^-^*))
私が最初にいかせていたお母様が大美野幼稚園で祝辞をのべられたそうです😁✨✨
お母様方の訪問着の着付けやヘアセット
土曜日だったので結婚式にご列席の訪問着の着付&ヘアセットと
本日も多様なご依頼です😁✨✨
1件目は 堺市東区の大美野幼稚園の卒園式の先生方、袴の着付&ヘアセットでした。
スタッフの山本と阪井&ヘアメイクの研が六時半に伺いました。
幼稚園担当の山本さんに
前日に髪飾りの相談があり
急遽 生花を調達し内職してお持ちしたそうです。
⤴️⤴️豪華に仕上がっています。
とてもパワフルな先生方だそうですわ(#^.^#)
2件目は堺市東区のIさま、訪問着の着付&ヘアセットでした。
私と見習いさん&ヘアメイクのSさんと3人で6時半に伺いました。
大美野幼稚園の保護者代表で謝辞を話されるので緊張気味でした。
素敵な着物でよく似合っておられました。
ヘアセットもスッキリ仕上がり、気に入った頂けたようです。
大美野幼稚園の先生方の着付けを承っているとお話ししたらビックリされておりました。
先生方や父兄からも誉めていただけたそうですわ。😁✨✨
3件目は、松原市のT様、結婚式にかれる訪問着の着付&ヘアセットでした。
リピーターさんです。
会社の後輩の方と同僚の結婚式に列席されます。
新興住宅地、まったく違う場所に連れていってくれたナビ&Google(^-^;
先に伺った研さんはちゃんと到着、(ヤフーだったとか)
電話でご相談があった
ショートで、真ん中は刈り上げと言われていたT様
どう見てもアップスタイル
さすが研さんです。
思わぬアクシデント
三ヶ月のお嬢ちゃまが発熱
Tさまとご主人は病院へ・・・先にお友達の着付けさせて頂きました。
いろいろありましたが、無事に時間通りに終了しました。
4件目は堺市北区のヘアサロン ハルハルで袴のお嬢様2名の着付依頼でした。
昨年の成人式からのご縁で、振袖や今回のお仕事、来年の成人式のご依頼も受けております。
とても笑顔がステキなオーナーの原田さんが一人でされているプライベートなお店です。
仲良しお二人の着付けをさせて頂きました☺️
実家が福井で、早速写真をお母様に送っておられました😊
足袋を忘れられて、予備に入れていた足袋ソックスが役に立ちました。
生花の髪飾りがとても素敵です✨
前が嶋岡、後ろは祐村さんです。
2人目は、ハキハキと受け答えしてくれる可愛らしいお嬢さま
以前袴の前撮りで長襦袢の段階でしんどくなったので、袴の着付けが怖いとおっしゃいます((((;゚Д゚)))))))
かなり用心しながら着付けはじめましたが〜全然楽〜と言ってもらえました。
袴の後ろにヘラがついていなかったので、嶋岡先生が短い紐を付けて下さいました。
七五三の時代から黄色の衣装を選んでこられただけあってよくお似合いでした。
後ろを嶋岡先生、前は祐村。
5件目は富田林市のM様、訪問着の着付けとヘアセットでした。
ご長男の卒園式にご出席、
スタッフの祐村さんのお友達、ヘアーメイクのSさんと祐村が伺いました。
お着物や帯など全てご自身のおばあちゃんのだそうですが
素敵なお着物や帯(*^^*)です。
卒園式を迎えられるご長男は礼儀正しくそして聡明なお子様です。
漢字ドリルを自ら進んでされるとか、四年生の難しい漢字を書いておられました。(@_@)
ご家族和気あいあいで、こちらも楽しくお仕事させていただきました。 良かったですね。
6件目は堺市西区のU様 卒園式の訪問着の着付です
Googleもちょっとずれたところを示すし、ナビも番地が出ないし、だいぶはやく到着したのに、
お客様にお聞きしながら、ギリギリお宅にたどり着けました😅
帯も結びやすいです。
ヘアはご自身で素敵にされていました。
着物は清原、帯は谷です。
7件目は堺市東区K様、訪問着の着付です。
息子さんの卒園式にご出席
一件めの美容室リーフさんを終えてスタッフの坂本が向かいました。
時間に余裕があって助かりましたが、スマホのGoogleマップでは
地番の途中で案内終わってしまいちょっと探しました😅
近くのコンビニから電話して道を聞いたそうです。
まず帯や重ね襟のご相談を受け、こちらの組み合わせに決まりました。
こんなに丁寧に着付けてもらったのは初めて!と
とても喜んで下さいました。
近所にお住まいのお母様もこられ、着物の方が似合っているという、お言葉頂き嬉しく思いました。
4月7日の入学式のご依頼も受けました。
8件目は堺市堺区のH様
卒園式に行かれる訪問着の着付でした。
お手伝いして頂いた着付師&ヘアメイクの小池さんが伺いました。
入学式の着付依頼も頂いております。
9件目は富田林市のヘアサロン ポルトシャンス 袴の着付依頼でした。
何時も成人式でお世話になっております。
スタッフの中川が7時45分に伺いました。
10件目は富田林市のヘアサロン リーフ 袴の着付依頼3名です。
一人目は5時45分にスタッフの坂本が伺いました。
二人目は9時にスタッフの清原と谷がさせて頂きました。
三人目は9時45分にスタッフの清原と谷がさせて頂きました。
濱のいつけ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します