「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

練和5年6月25日出張着付2件中1件目は堺市北区、訪問着の着付&ヘアセットのご依頼でした(担当は坂田・福井)

2023年06月25日 | 出前 きつけ
この日は2件の出張着付のご依頼がありました
2件とも何時もご依頼頂くリピーター様です。

嬉しい限りですが、本日私が伺ったリピーター様。
何時も電話でお話したり、写真でお顔を拝見していたので、伺った気になっていたのですが
(@_@)私が行くのは初めてでした。

ご自宅から少し離れた所に駐車スペースがあるとお聞きして
そちらに行くと、見た事のある駐車場が近くにあり、別のお客さ宅を見つけ
なんだか嬉しくなりました(#^.^#)

報告は坂田
2023、6,25出張着付1件目は堺市北区のO様、
単衣の訪問着とヘアセットのご依頼でした。

良くご利用頂くリピーター様です。
アシスタントの福井さんとヘアメイクの研さんの3人で伺いました
何時も研さんのヘアセットを気にいって下さっております

京都まで、茶道をされている皆様との集まりに出掛けられました。
色々なお色目の帯揚。帯締めがあったのですが
久しぶりの会という事で
落ち着いた感じにコーディネイトさせて頂きました




本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖の他装練習

2023年06月24日 | 自宅着付教室
今日は久しぶりにYさんがお稽古に来られました
Iさんは火曜日の振替でお稽古に来られましたので
本日はお二人になりました。

私は、簡単帯結びの練習でこの帯を締めました
簡単帯結びを自分でする時は,計ってするだけだったので
少し帯が下がったりするこするだけだったので

より簡単に付けられて、緩まなくなりました。
新しく入ってこられたIさんのお蔭です。
他装の時の要領で一旦占めてからするので、緩みません(#^.^#)

来週、留袖と振袖のご依頼があるのでその練習をされました。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の家でランチをご馳走に(*^-^*)、浴衣のローズ結びの練習

2023年06月23日 | ゆかたの帯結び
今週の木金の木青会館のきもの教室はお休みでした。

久しぶりにゆっくり朝寝坊

お昼は、3月に龍神温泉に一緒に行った友人のお宅でランチ
前回もご馳走になって、今日も(#^.^#)

伺たっ時は何も出来ていなかったのに
おしゃべりしている間にどんどん出来上がっていき
お腹がおいっぱいになりました。

残ったものは、お土産に持って帰りました(#^.^#)
可愛い海老の箸置き、
お料理が上手でうらやましいわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡


帰ってから母とゴンの散歩
浴衣のローズ結びも練習しましたが
ブログを見て、同じようにしようと思ったのですが
どうやって作ったのか(-_-;)思いだせず

でも昨日よりはローズに見えると思います(#^.^#)


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の紫陽花と庭の紫陽花、浴衣のローズ結び

2023年06月22日 | ゆかたの帯結び
前回の教室で浴衣のお帯結びをしたときに、
昔は浴衣のローズ結びを練習したねと言う話が出て、
何処に載せたのかと調べてみました。
福井先生に振袖のローズ結びを習ったころ
浴衣でローズ結びをして
みなさんに教えたのに(-_-;)
今は忘れてしまいました・・・浴衣のローズ結びを探したら

これはローズ結びもどきです



母がディサービスで紫陽花の花を作ってきました
我が家の紫陽花はそろそろ、見ごろが過ぎそうです

今日は、又母ともめてしまって、意地悪なことを言ってしまいました。
反省です。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年6月21日出張着付けは和泉市、喪服の着付け2名でした。 担当は(坂本・一宮)

2023年06月21日 | 自宅着付教室
本日は和泉市の北部コミュニティセンターで喪服の着付けが2名ありました
8時に坂本と一宮が9時仕上げで伺いました。


私は我が家で自宅のきもの教室でした。
今日はKSさんがお休みで、YSさんが来られました。

YSさん、先週も今日もご自宅から着物で来てくださいました(#^.^#)
以前、教室に来られていた時は洋服だったのですが
嬉しい変化です。

今まで美容襟にランジェリーだったのですが
長襦袢が綺麗に着られるようになりたいと言われて
長襦袢を着て来られました。

私も一緒に長襦袢を着てコツをお伝えしました
それと
名古屋帯の帯山が上手くいかないという事だったので
ここもご一緒に練習して手の動きなど細かな点をお伝えしました
写真の上は、練習後
下は着て来られた時の帯の様子です。
帯山が布目が通って綺麗に仕上がりました

手を放すタイミングが少し早すぎました。
今度はもっと丁寧にすると言われていましたよ(#^.^#)


私は夏の着物に簡単帯結びで頂いた帯を締めました。
柄が綺麗に出ました(#^.^#)

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする