デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

見えぬ絆 PART 1

2008-08-03 08:46:43 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


 
見えぬ絆




指きり
 
 

 

離れない

夕べかわした

指きりは

見えぬ絆と

ひそかに祈る

 
 
by めれんげ

2008.07.25 Friday 17:27




『即興の詩 指きり』より




カミュの「ペスト」




めれちゃんとの「指きり」のつもりで

カミュの「ペスト」を読み出したけれど

マジで、しんどいねぇ~

うへへへへ。。。

この本をかつてボクちゃんが

投げ出した気持ちが

よみがえりましたよう。

love interest

が皆無に等しい!

つまり、“この人を大切にしたいなあぁ~”

と思わせるような登場人物が

作品の中に見当たらない。

ボクちゃんの読み方が

表面的だからだと思うけれど、

でも、小説家と言うのは

ミーちゃんハーちゃんの関心も

ひきつけなければならない!

そう考えるとき、たとえば、

ムルソーのガールフレンド(?)の

マリーのような人物を

登場させて欲しいよね。

とにかく、全部読みますよう!

今回は決して投げ出しませんからね。

でも、カミュがこの作品を書いたのは

テレビがなかった時代ですよう。

今時、このようなトロい作品を書いたら

読んでもらえないような気がします。

うしししし。。。

英語で読んでいるのだけれど、

言葉の問題じゃないのですよう。

39ページまで読みました。

めれちゃんとの「指きり」がなければ

ボクちゃんは投げ出しますよう。

書評をかなり読んでいるので

筋も、カミュが言いたい事も

すっかり分かっているつもりになっているから、

なおさら退屈しています。

でも、絶対に全部読みますう。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

めれちゃんの心を読むつもりで。。。

同時に読み始めた

大岡信の『拝啓 漱石先生』が

面白くなってきましたよう。

これは日本語です。

第1部の65ページまでは、

全くつまらない漱石研究の本だと思って

ボクちゃんは投げ出すところでしたよう。

こんな下らない書評をよく書けるなぁ~

そう思ってすっかり馬鹿にして

投げ出すところでしたよう!

ところが第二部、68ぺーじからの

『漱石と「則天去私」』になって、

面白くなってきた。

この著者の大岡信という男は

ボクちゃんは知らなかったのだけれど、

1931年生まれの詩人で

評論家と言うことだよ。

今でも生きているみたいだ。

やっぱり人生経験をつんでいるんだね。

本もたくさん読んでいる。

充分に読み応えがあると感心しながら

漱石先生を見直しているところです。



このことについては、後で

『小百合物語』で書こうと思っています。

■ 『夫婦関係 (2008年8月2日)』

■ 『ロマンと悪妻 (2008年7月31日)』

■ 『女と味噌汁 (2008年7月29日)』

めれちゃんも楽しみにしていてね。

『ペスト』は、とにかくしんどい小説です。

でも、次女猫の“ねね”を

思い浮かべながら

ゆっくりと読むつもりですよう。

うしししし。。。

♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

本当に、あの“ねね”は

熟睡しているよねぇ~。



今夜は、僕も熟睡しよっとォ~。。。

うへへへへ。。。

by デンマン

2008/07/26 6:18 AM






あらららら…
「ペスト」しんどいですか…

あの素っ気ない文章がダメかなあ

わたしの友人は、『異邦人』の始めの
「ママンが死んだ」
という文章だけで、
脱力してしまうらしいです…

ペストの登場人物は、
皆、ルポルタージュ風に
描かれているので、
感情移入しづらいかも

なのにわたしは、あの本で泣いてしまいます

変人かなあ(´・Д・`)ショボ

by めれんげ

2008/07/29 3:37 PM






81ページまで(約3分の1)読み進んで行ったけれど、

感情移入できる人物がまだ現れていません。

かなりしんど~♪~い。

でも、後の3分の2の中に

きっとボクちゃんの感情移入できる人物が

現れてくるのではないか?

そう、期待しながら読むことにしますよう。

やはりフランス語で読む方が

読み応えがあると思うけれど、

フランス語だと、

辞書と首っ引きでないと読めないからね、

余計しんどくなってしまうよう。

でも、マジで最後まで読みます。

『孫が読む漱石』と

『拝啓 漱石先生』は面白かった。

ためになった。

『ペスト』も、何かしら記事に書けるだけの

題材が見つかるだろうとは思います。

とにかく、カミュはノーベル賞作家なんだから。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/29 6:21 PM |






「ペスト」に登場するのは、
ほとんどが男性ですよね

わたしは、読みかたとしては、
ちょっと邪道ですが、
勝手に空想をふくらませて、
登場人物に恋をするんです…

わたしのお気に入りは
タルーです(*´д`*)

by めれんげ

2008/07/30 1:38 AM






うん、うん、うん。。。。

登場人物に恋をするねぇ~

確かに、そういう人物が出てこないと

小説読んでいても、つまらないよねぇ。

日活ロマンポルノの「軽井沢夫人」

の佳子!



高田美和さんが演じているのだけれど、

35歳当時の美和さんが実に素晴しい!

日本女性の繊細なヌード!

すってきィ~♪~♪~ !!!

こういう女性を僕ちゃんならば『ペスト』に

登場させるのですよう!

確かに、邪道ですよう!

デンマン!!日活ロマンポルノと『ペスト』

を一緒にするなあああぁ!

ノーベル賞選考委員から

怒鳴られてしまいますよう!

うへへへへ。。。

\(@_@)/ キャハハハ。。。

『ペスト』は、とにかくテレビの無い時代に

書かれたんだよね。

今時、あんな小説を書いたら、

本を放り出されて、

みなテレビを見てしまいますよう。

めれちゃんのお気に入りは

タルーねぇ。。。?

う~~ん。。。?

英語の本では Tarrou だね?

夕べは81ページから

84ページまで読んだけれど、

82ページに出て来ましたよう!

ホテルに居るんだよね。

早い時期には登場しなかったような気がする。

だから、僕はこの人物について、

ほとんど分からない。

僕は、 Doctor Rieux の

視点から物語を見ているような気がする。

これまでの人物で最も感情移入できるのは

この人ですよう。

言わば、主人公のような人物ですからね。

これまで84ページ読んできて

面白いと思った人物は

自殺をしそこなって助けられた男。

Cottard ですよう。

この男は、自殺に失敗して

今では、生きる気持ちで居るのだけれど、

ペストで死んでしまうのだろうか?

これから、どうなってゆくのか?

興味が湧いてきましたよう。

それから、“語り手”の正体が

本の最後で分かることになっているのだけれど、

ん。。。?“語り手”。。。?

確かに、 Narrator と言う

単語が2,3度見えたけれど、

特に、語っている部分があるようには見えない!

Doctor Rieux が語り手のようなんだよね。

この医者が物語を進めているように

僕には見えるのですよう。

その辺の事も、どう言う事なのか?

これからどうなるのか。。。?

そう思いながら夕べも読んだけれど、

イマイチ!

81ページから84ページまで読み進んで、

つまらなくなったので本を閉じました。

日活ロマンポルノの高田美和さんが

夢に出てくればいいなあああぁ~~

そう思いながら次女猫の“ねね”のように

ぐっすりと熟睡しました。



♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

ついに美和さんは夢には出て来なかった。

その代わり、めれちゃんが出てきて

僕ちゃんにキスしてくれました。

うへへへへ。。。

そうなればイイなって。。。

そう思っただけ!

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

by デンマン

2008/07/30 4:50 AM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えぬ絆 PART 2

2008-08-03 08:45:21 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ








タルーは、とてもカッコイイです!
初めて「ペスト」を読んだ後、
しばらくは、タルーの事で頭がいっぱいでした!

リウーには、イマイチ関心がないです…
内面的な描写が少ない気がするのです
それは、彼の手記のような形をとっているからでしょうが…

コタールは興味深い人物ですね!
考えていることが、見え見えで、
こういう人物に下される運命は、
どんなものか?
目が離せません!

読み終えたときに、感想を話しあえたら、
とても楽しいですね♪

by めれんげ

2008/07/30 12:02 PM






Doctor Rieux は、

日本語では「リウー」と言うんだぁ~

僕のオツムの中ではリュウ(竜)と読んでいましたよう。

。。。んで、Cottard は「コタール」ね。

僕のオツムでは「コタードゥ」と英語読みでしたよう。

タルーはめれちゃんにとって、そんなにかっこいいの?

僕にとっては、影の薄い存在ですよう。

まだ、本の中で出てきたばっかりだから

印象が薄いのだと思うよう。

それにしても、めれちゃんがタルーと書いた

前の晩に、僕は82ページでTarrouに

出会っていたのだよう。

だから、すぐに“タルー”と読むに違いないと

思ったものですよう。

“以心伝心”というのか、

なんだか不思議だよね。

テレパシーかな。。。?

僕は Tarrou を“太郎”とオツムの中では

読んでいましたよう。

うしししし。。。

うん、うん、うん。。。

『ペスト』を全文読むつもりでいるけれど、

めれちゃんに感想を書く楽しみが増えましたよう。

めれちゃんとは、かなり違った角度から

本を読んでいるような気がします。

あまり面白そうでないのだけれど、

めれちゃんと、こうして話していたら、

読む意欲が湧いてきましたよう。

でも、一気に読むだけの気力が

湧いて来ないんだよねぇ~。

気力をみなぎらせるための

脱力が足りないのだと思うよう!

うへへへへ。。。

次女猫のねねが居れば、

一緒に脱力できるのだけれどねぇ~、

バンクーバーと大阪では離れ過ぎているから、

ねねを迎いに行くわけにも行きません。

そう言う訳で、脱力せずに

ゆっくり読みますね。

じゃあねぇ~。

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/30 2:36 PM






タルーがなぜカッコイイか…
それは、読み進むうちに
見えてくると思います♪

しかし。
タルー=太郎とは…
笑ってしまいました

「ペスト」が終わったらラディゲの「肉体の悪魔」でも読もうかと
考えています(^ω^)

by めれんげ

2008/07/31 6:03 PM






レモン・ラディゲ(Raymond Radiguet)ねぇ~

めれちゃんは、本当によく本を読むねぇ~

感心させられるよう。

とにかく、小学生の頃から「チャタレー夫人の恋人」を読んで、

それで、16歳で桜の花びらを散らしてしまったのだから。。。

んも~~。。。

めれちゃんは文学少女だったんだよねぇ~

かなり、早熟だったのやでぇ~

ほんまに、おどろき、ためいきィ~、さんしょのきィ~

このラディゲも、早熟だったのですよう。14歳の頃、

『肉体の悪魔』のモデルとされる年上の女性と出会い、

勉強しなくなって、不登校!

そのために学校を放校処分になるんやでぇ~。

えらいこっちゃぁ~~

とにかく、『肉体の悪魔』は、彼の自伝的要素が強い作品だよね。

でも、本人は、あくまでもフィクションだと言っていたらしい。

なぜ。。。?

ところで、めれちゃんだって、早熟な上に、

かずかずの恋愛体験を持っている。

その体験に基づいて小説を書けば、

直木賞、芥川賞は、当然のようにもらえるんやでぇ~

だから、ノーベル文学賞を目指してねぇ~。

めれちゃんの書く恋愛小説は

絶対に面白いと思う。

なぜならば、江戸川乱歩のような

エログロナンセンス的な要素が

必ず入り込むだろうと

僕ちゃんには思えるから。。。



でも、その前に次女猫のねねを

モデルにして小説を書いてね。

絶対に面白いものが出来上がると思うよう。

それに、めれちゃんのおばあちゃんを

モデルにした小説も。。。

めれちゃんが小説を書くことに没頭すれば、

日本文学に新しい気風を

吹き込む事ができるのに。。。

ボクちゃんは、めれちゃんの才能を

信じていますからねぇ~。

ぜひ、書いておくれましなぁ。

ほんまに、たのむでぇ~

じゃあねぇ。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

by デンマン

2008/07/31 8:07 PM






「肉体の悪魔」は、
ずっと前に読んだのですが、
やたらおもしろかったことをおぼえています

わたし、最近書けないんです(ノд<。)゜。
めれんげサバイバルで書いていた
「猫小町手習い日記」も
全然進まないし…

スランプかな?

by めれんげ

2008/07/31 11:22 PM






うん、うん、うん。。。

そういうことって、あるでぇ~

パソコンが使えんちゅうことがぁ、

よけいに、めれちゃんの気分を

落ち込ませとるんやでぇ~

一番ええのんわぁ、使えなくなった

パソコンを使えるようにするこっちゃぁ

友達にパソコンの詳しい奴が

おるんとちゃいまっかぁ~

ほなら、その奴にお願いして

直してもらうんやわぁ。

そう言う訳にはゆきしませんかぁ~?

わてが大阪におるんなら、

めれちゃんとこに飛んでいって

直してあげるんやけどォ~、

バンクーバーじゃぁ、次女猫のねねのように

宙にぶら下がって大阪に飛んでゆく訳にも

ゆきしませんがなぁ~。

ほんまにィ、じれったいこっちゃぁ~

そう言う訳やから、

今は、たくさんの短歌を詠(よ)んで、

その間に、たくさんの本も読んで

小説書くために、めれちゃんは

気力をみなぎる脱力をすることやでぇ~

つまり、勉強する時間が

たくさん持てるというこっちゃぁ~

そやないかいなぁ~?

そんな風に考えてみィ~なぁ~

人間万事塞翁が馬!やぁ~

あせってみても仕方ないやろうゥ。

そやさかい、気をらくゥ~に持って

あんじょうやっておくれやすゥ~

そうゆうわけやぁでぇ~、

そんなら、さいなら。

うししししし。。。

わての大阪弁がむちゃくちゃやよってにィ、

めれちゃんはムカついているのと

ちゃいまっかぁ~

こらえてくんなましィ~

ほんなら、マジでさいならぁ~

ヽ(´ー`)ノキャハハハ。。。

by デンマン

2008/08/01 9:48 AM




『即興の詩 指きり』のコメント欄より




デンマンさんは大阪弁を勉強しているのですか?



いや。。。勉強している、と言うほどではないのだけれど。。。僕は方言の中では大阪弁が一番好きですよう。それで、なんとなく書いてみただけですよう。。。そう言えば、レンゲさんも大阪生まれの大阪育ちですね。

思い出してくださいました?。。。最近は、めれんげさんの短歌とコメントばかりを取り上げているから、デンマンさんは、あたしの事をスッカリ忘れているのかと思いましたわ。

いやいや。。。レンゲさんのことは絶対に忘れる事ができませんよう。

あらっ。。。それほど強い印象をデンマンさんに与えていましたかしら。。。?

強いなんて生易(なまやさ)しいものであはありませんでしたよう。。。もう、チョ~衝撃的なものでしたよう。

あたしがですか? めちゃ衝撃的なものをデンマンさんに書いたのですか?

そうですよう。次のむき出しの大阪弁の毒づき文章を読んでくださいよう。


オマエと対話しないのは、

わたしはオマエが嫌いやからです。


2005/01/09 08:56 編集 返信



オマエに暴言吐かれてバ.カにされて憶測でわたしを非難した。
オマエのコロコロ変わる態度も不安感を与えてるんや、
今は耳障りのいい言葉を使ってるけど、
いつお気に召さないことがあって
コテンパンにやられるかって不安な相手と付き合いたかないやろ。

オマエと対話するって事は、
一か八かのバクチみたいなもんや。
わたしはおべんちゃら言う気はないからな。

でもオマエは自分の周りに、
耳ざわりのいい事ばかり言ってくれる
おべんちゃらの上手な、
オマエの思い通りになる、
ふぬけばっかり集めたいんやろ?
太鼓もちみたいな人間、
それでいて対話してて手応えのある
知性も兼ね備えた人材がほしいんとちゃうか?

甘いな。
そんなヤツおらへんわ。

頭のいいヤツは、そんなバ.カげた輪の中には、はいらへん。
入ってもすぐ気付いてどっかいってまうわ。
残ってるのは、かしこくない・気がついてない人間とちゃうか?

それに、何も裏づけもないのに、
わたしの事決め付けて余計なこと書くのもやめや。

オマエ、わたしに対話を申しこんでるんやろ?
あんだけクソミソに書かれて、
オマエのことなんか考えたくなくなるんちゃうん。
普通の神経やったらな。



あいかわらずの北風さんやな。
上着ぜったいぬがへんわ。
オマエの価値観、人に押し付けて洗脳でもしたいん?
オマエのせいで、「精神的な苦痛」を与えられ続けてるの、わかる?

告訴したろか?
さっきの不法アクセスの事も含めて。

by レンゲ




『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より


また、これですか?デンマンさんは執念深く記憶に刻み付けておくのですわね?

いや、いや。。。純生(じゅんなま)の大阪弁だと思ってね。うへへへへへ。。。やっぱり、本場の大阪弁で書くと、凄(すご)みがあると思ってね。

嫌味(いやみ)ですわね?

もしかして、レンゲさんの家系には河内生まれの人が居るのではないですか?

なんで河内が出てくるのですねん?

河内弁と言うのは、とりわけ響きがきついでしょう?。。。それで、レンゲさんの体には河内人の血が混じっているのではないかと。。。上の文章を読みながら僕はいつも、そう思うのですよう。うへへへへ。。。

また、嫌味ですわね?

違いますよう。僕がどうして上のレンゲさんの手記を取り上げたか分かりますか?

あたしのひどい大阪弁を晒すためですわ。

ちがいますよう。これほどレンゲさんと僕の仲が険悪になったにもかかわらず、こうして足掛け5年にわたって『レンゲ物語』を一緒に書き続けてきた。そうでしょう?

そうですわねぇ~。

このページのトップに掲げた、めれんげさんの短歌を読みながらねぇ。。。僕はしみじみとレンゲさんとの“見えない絆”の事を考えたと言う訳ですよう。うへへへへ。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
思えば確かに、あたしがデンマンさんとネットで知り合ってから丸々4年が過ぎてしまいました。
短いようで長い。。。
長いようで短い、丸4年でしたわ。

いろいろありましたが、
確かに、こうして足掛け5年の長きに渡って『レンゲ物語』が続いている事を思うと、感慨無量です。

とにかく、面白い話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちはジューンです。

確かに人との出会い、

人との絆って不思議ですよね。

あなたにだって経験があるでしょう?

あの人とは、ウマが合うと思っていたのに

どういうわけか長く続かなかった。

でも、この人とは、いろいろとあったけれど、

切れず離れず、なんとなく

長い付き合いになっていた。

ありますよね?

“縁は異なもの妙なもの”

“縁は異なもの味なもの”


日本語にはこのような表現がありますよね。

男女の結びつきは常識では判断できない妙なもの、

珍しいものです。

そして「合縁奇縁(あいえんきえん)」とは、

人と人との付き合いや結びつきには、

お互いの気心があうかどうかが問題であるけれど、

それもみな世の中の不思議な巡り合わせによるものですよね。

これは、そもそも仏教語で「愛縁機縁」と書くそうです。

“愛の縁(えにし)があれば愛し、

その機会は巡り合わせによるものだ、という意味です。

日本語の表現とは異なっていますけれど、

英語にも面白い言い回しがありますわ。

次のように言います。

Love is chemical.

これを強(し)いて日本語に訳せば

次のようになると思いますわ。

“恋は理屈では割り切れない。”

“縁は異なもの味なもの。”


ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら、ぜひ覗いてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?体育会系就職?

2008-08-03 08:39:32 | 就職・転職・資格・スキル・技能



ん?体育会系就職?



あらららぁ~

こんなところを

お目にかけてしまいましたわぁ。

ベティーです。

こんにちは。


そうなんですよ。
今日は体育会系の就職についてお話したいのですわ。

あなたも日々の練習お疲れ様です。
大変なのよねぇ~。
何度も辞めたくなったこともあるでしょう?

わたしだって、そうなのよ。
何度も辞めたくなったのよ。

しかも、レスリングなんかやっているとお嫁にゆけないと言われて。。。
もう、大変だったのですわよ。

でもね、そんな事はありませんわよねぇ~。
あの、柔道のやわらちゃんをみてくださいな。
プロ野球選手の谷さんと結婚して赤ちゃんまで作りましたわ。

だから、わたしだってレスリングのベティーちゃんと言われるように頑張っているのですわよ。
おほほほほ。。。
(なんだか、卑弥子さんのような笑いになってしまいましたわぁ。)



うしししし。。。卑弥子ですわよゥ。

噂につられて出てきてしまいましたわぁ。

体育会系のあなた、これからも頑張ってね。


でもね、卒業後もレスリングを続けてゆけるのか?
わたしは不安ですのよ。

それで、わたしも人並みに就職の事について考えていると言う訳ですの。
私が調べた限りでは、企業で体育会系の学生を評価しているところは、意外に多いものですわ。

次の企業や官庁が体育会系の学生を評価しているのですわよ。

ミズノ
JTB
松下電器産業
エイベックス
経済産業省
旭化成
キヤノン
日テレ
NTTコミュニケーションズ
伊勢丹
ティップネス
味の素
。。。

書き出したならばキリがありませんわ。
このぐらい書けばお解かりでしょう?

だから、体育会系で頑張っているあなたも就職のことを考えてガッカリする事はありませんわ。
むしろ、元気を出して、どんどん就活をしてくださいね。

ところで体育会系の学生専門の就職ナビがあるのですわ。
“アスリート就職ナビ”と言うのですわよ。
体育会系・スポーツ学生の就職活動のための、ホットな情報を随時配信しているのです。

だから、このサイトを覗けば、あなたにぴったりの企業が見つかる可能性が高いのですわ。
もちろん無料で会員登録ができるのよ。

ええっ?どうしたら登録できるのかって。。。?

じゃあ、次のリンクをクリックしてね。

■ 『体育会系のお仕事ならばこのサイトを見てね!』

ええっ? すぐにでも面接してお仕事を決めたいの?
それならね、次のリンクをクリックすれば、早ければ今月中にあなたのお仕事が決まるわよ。

■ 『面接を受けて、なるべく早く仕事を探したい方はここをクリックしてね!』

ええっ?どうするのかって。。。?

1.登録専用フォームに必要な事項を記入。

2.折り返し、元アスリートのスタッフが1週間以内にあなたに連絡します。

3.個別相談
  FAナビからダウンロードした職務経歴書をもって面接してくださいね。

4.未公開求人情報をあなたにお見せします。
  「スポーツを続けたい」
  「スポーツキャリアを活かしたい」
  「ゼロリセットして一から新しい道を探したい」
  あなたの希望に沿った情報を提供します。

5. 応募・選考・面接

6. あなたの仕事が決まり!

とにかく、すべてが無料ですよ!
どうですか?
何事も一歩を踏み出すことが大切ですよ。
万里の道も一歩から。。。





じゃあ、あなたの幸運を祈っていますわね。

Good luck!

バ~♪~イ

面白いためになる、あなたのためのリンク


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『辞書にのってない英語スラング』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ます。

また、例によって、

出てまいりましたわ。

ええっ?お仕事の記事に

なぜ出て来たのかって?

あたくしだって、

転職したいので

ござ~♪~ますのよ!

デンマンさんに言われて、

あたくしも一生懸命に

パソコンを勉強して

少しはITについて

理解し始めているのでござ~♪~ますわ。

そんなわけで、この際IT業界に

ワープ転職しようと思っているのでござ~♪~ますのよ。

それで、あたくしも転職のプロに会って

相談してみようと思って居るのでござ~♪~ますのよ。

■ 『IT業界 就職・転職 を考えているならここをクリック!』



あなたも、あたくしと一緒に相談してみませんか?

IT業界への転職・就職なら上のリンクをクリックしてね。

おほほほほ。。。。

とにかく、あたくしがマスコットギャルをやっている

次のサイトもよろしくね。

■ 『あなたのための、面白くって新しい古代日本史』

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする