デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛の返歌 PART 1

2009-02-11 10:13:47 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛の返歌


朝のかがやき
 
 

 
 
きみゆえに

われは夢みる

恋を知る

朝のかがやき

心に映る

 
  
by めれんげ
 
2009.02.06 Friday 10:35 AM




『即興の詩 朝のかがやき』より






う~~ん。。。
いいねぇ~
朝のすがすがしさが
こころにしみるようやでぇ~

では、めれちゃんの歌に
インスパイアされて
おもむろに
詠みますがなぁ~




愛に濡れ

愛に萌えたり

きみの肌

きみのかがやき

心にしみる






きみゆえに

心はさわぎ

胸はずみ

朝を迎えて

悦びを知る






夢にまで

きみを抱(いだ)きて

とこしえに

朝のかがやき

命の泉






やすらかに

眠る寝顔を

見つめつつ

朝をむかえて

愛を新たに






あさまだき

愛はいまだに

さめやらず

きみのぬくもり

心にしみる



嗚呼!
もっと詠みたいけれど、
バンクーバーは午前4時をまわったでぇ~
いつまでも起きている訳にもゆかんわ。
そう言う訳で、もう寝ますう。
めれちゃんと夢で逢いましょうね。
じゃあねぇ~。
おやすみ。

by 心の恋人 (デンマン)

2009-02-06 9:01 PM
バンクーバー時間: 2月6日 午前4時1分




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より


■ 『朝に萌えて (2009年2月9日)』



デンマンさん!。。。また、おととい(2月9日)と同じ出だしですわ。



実は、僕が書いた上の5つの短歌に対して、めれんげさんから珍しく返歌をもらったのですよう。

それで『愛の返歌』というタイトルにしたのですか?

うしししし。。。いけませんか?

いけない事はありませんけれど、勝手にそう決めても良いのですか?

あのねぇ、おとといの記事『朝に萌えて』の中で、僕は次のように書いたのですよう。


えっけん君のプロフィール画像です。
著作権違反にならないように僕が似せて描いたものをここに貼り付けます。



本物はえっけん君の落書日記を見てくださいね。

■ 『えっけん君の退屈を紛らわせるための日記』

このプロフ画像の下に次のような一口自己紹介が書いてあります。

陰気で病気でつまらない

上のプロフ画像をもう一度じっくり見てください。
黒い枠組みの中に書いてある事に注目してくださいね。
つまり、えっけん君の“遺影”なんですよね。
無意識のうちに“自己否定” あるいは “自傷行為” あるいは “自殺願望” がこの画像の中に込められている!
これは、まさに陰気で“境界性人格障害”を患っている人間の嘆きと“自傷行為”の言葉なんですよ!

建設的に、創作的に、人生を謳歌してブログを書く人間はこのような陰鬱で陰気な画像は使いません。
また、このような“遺影”を貼り付けたりしないものです。

デンマンのプロフ画像と一口自己紹介をここに書き出します。



陽気で明るく些細なことに

こだわらない性格です。

面白おかしく楽しくやりましょう!

をモットーに生きています。


僕は意識して書いたわけじゃないけれど、陽気で積極的で人生を肯定している生き方が見えますよね。
あなただって、そう思うでしょう?
(自分で言っているのですからね、世話ないでしょう?えへへへ。。。)




『デンマンメソッドすごいなー (2009年2月7日)』より


つまり、デンマンさんも次のことが言いたいのですわね?

文章には、その人の人生観や

生活環境などが

色濃く反映されてしまうのですね。


その通りですよう。“文は人なり”と言いますからね。僕は人生を前向きに、陽気に積極的に生きているのですよう。少なくともそのつもりで生きている。だから、めれんげさんからもらった返歌を“愛の返歌”と感じるのは、僕の生き方をそのまま表現しているようなものですよう。うへへへへ。。。

そういう事を日本語が分かる世界のネット市民の皆様の前で、こうして言ってしまうので、デンマンさんは呆れられてしまうのですわ。それでコメントがつかないのですわよう。

でもねぇ、めれんげさんは僕が書き残した短歌に対して、ちゃんと愛の返歌を書いてくれましたよう。

中には、めれんげさんのような人も居ますわよう。日本語が分かる世界のネット市民の皆様は、地球上で生息している60億のうちの2億人ぐらいは居るでしょうか?めれんげさんはデンマンさんをしっかりと理解している、そのうちの貴重な一人ですわ。

その通りですよう。だから、僕はめれんげさんに感謝していますよう。。。ところで、急にえっけん君のことを取り上げたので、最近どうしているのかな?と、久しぶりに「はてなダイアリー」の彼の日記を覗いてみましたよう。

えっけんさんは、デンマンさんにさんざ叩かれたのに、まだやっているのですか?

僕は、えっけん君を叩いた訳ではありません。愛のムチですよう。僕はえっけん君を応援しているつもりです。

それで、何か変わった事でもありました?



ありましたよう。もう、えっけん君の上のプロフ画像はありませんでした。上の画像は実物ではなくて、僕が似せて作ったものだけれど、あまり良い印象は与えないと僕には思えたのですよう。取り外して正解でしたよう。

それで、えっけんさんの日記の内容はどうでした?

ここで取り上げて書くような記事は一つもありませんでした。

つまり、デンマンさんが勉強になるよな記事は見当たらなかったのですね?

そのとおりです。はっきり言って僕にはどれもつまらない、取るに足りないような記事ばかりでしたよう。

それで、そのまま読むのを諦めたのですか?

いや。。。えっけん君が少しは成長しているだろうと思ったので、他のブログも見てみることにしましたよう。えっけん君は FC2 でもブログを書いているので、覗いてみました。

どうでした?

次の記事がトップに掲載されていました。


NGワード 「お前のブログはつまらん!

ほんとーに、つまらんッ!」


2009年01月29日(木) カテゴリ:Web



「お前のブログは実にくだらない。読む価値がまるでない。閉鎖すれば?」というようなコメントを書き込んでいく人をたまに見かけるのですが。

相手や相手のブログの読者に対して不快感を与えることを楽しんでいる、ちょっとアタマのイカれた荒らしサンなのでしょうが、(自分にとって)つまらなくて読む価値がないブログのコメント欄に、わざわざその意思表示をして時間をつぶすのならば、自分にとって有意義で面白いブログを読んだり書いたりすることに時間を消費する方が建設的だし、イライラしなくて済むから健康的だよなぁ。




『NGワード「お前のブログはつまらん!(2009年1月29日)』より


うん、うん、うん。。。確かにその通りなんですよう。僕も、同じようなコメントをもらった経験があるから、えっけん君の気持ちは良く分かる。

でも、デンマンさんには反論があるのですか?

もちろんですよう。僕は、えっけん君の「はてなダイアリー」の日記を読んで、実につまらない、くだらない日記だと思ったから、僕は何もコメントを書かずに、その代わり、このような前向きで建設的な記事を書くことに決めたのですよう。

デンマンさんは、えっけんさんの日記の何がくだらないのですか?

あのねぇ~、えっけん君はかつて一口自己紹介で次のように書いていたのですよう。

陰気で病気でつまらない

今でも、その事がプロフに書いてあるのですか?

いや、彼のプロフを見たけれど、もう、ありません。

それで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

根拠のないコメントは無視してもかまわないけれど、どのようなコメントであれ、そのコメントを書いた人間の動機を考えてみる必要があると思うのですよう。

どう言う事ですか?

だから、えっけん君も書いているけれど、“不快感を与えることを楽しん”で、嫌がらせのコメントを書く愚か者が実際に居るのですよう。だから、そういう嫌がらせのコメントは無視すればいいのです。

えっけんさんは無視しているのだから、何も問題はないでしょう?

ところが、次のような事をえっけん君はよく理解していないような気がする。

文章には、その人の人生観や

生活環境などが

色濃く反映されてしまうのですね。


つまり、えっけんさんの日記を読む限り、えっけんさんの人生観も生活環境も3年ほど前とあまり変わっていないとデンマンさんはおっしゃるのですか?

その通りですよう。僕は、そういう感想を持ったのですよう。「お前のブログはつまらん!」と書く愚か者が居た。でも、えっけん君自身が、かつて一口自己紹介で次のように書いていた。

陰気で病気でつまらない

僕がえっけん君の「はてなダイアリー」の日記と FC2 のブログを読む限り、3年ほど前とあまり変わっていないのですよう。

つまり、えっけんさんには進歩の跡が見られないと。。。デンマンさんは、そのような厳しい事をおっしゃるのですか?

たかが3年ですからねぇ。人間は3年でそれ程変わるものじゃない。だから、えっけん君の能力や才能や見識を馬鹿にする訳ではないのですよう。

。。。で、何がおっしゃりたいのですか?

つまり、えっけん君は、ごく普通の人間ですよう。僕に何を言われたとて、別に悲観する事はないのですよう。

。。。それで?

えっけん君と比較する訳じゃないけれど、めれんげさんは、かつて境界性人格障害(ボダ)で苦しんでいた。でも、血のにじむような努力を重ねてボダを克服した。

3年の間にずいぶんと変わったとおっしゃりたいのですか?

そうですよう。3年で変わる人だって居るのですよう。めれんげさんは、レンゲさんと同じような苦しみを舐めたのですよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の返歌 PART 2

2009-02-11 10:11:36 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ


わたしはボダを克服したんですよ!

投稿日時: 2007-04-09 11:29
 
縁は異なもの妙にして有難きものですね



それにしても
デンマンさんのおっしゃるように、
長いおつきあいになりましたよねっ!(ニコニコ)
ネットで知り合って、紆余曲折はあったものの、
現在もこうして、きわめて親密なやりとりを
続けることができている、ということに、
あらためて「縁」というものを感じています。

そして、今のわたしはデンマンさんを
信頼しています。
信じていると同時に、頼りに思っている面も
あるんですよ(困りますか??)

わたしがデンマンさんに対してキレること…
今は、自分から一方的に決別するようなことは
考えられないんですよ
互いを人間として尊重しつづければ、
何ら恐れるものはないと、思っています。

それに…
しつこいようですが
わたしはボダを克服したんですよ!
とっても苦しい道のりでしたが、
通院するとともに、自分でも勉強して、
回復のための、あらゆるメソッドの中で、
「気付き」というものを、得ることができました。
かたくなで脆い自我を、育てなおすこと…

それは、死ぬまで続けなければならないことですが、
逆戻りなどしたくはありません。
ボダのマイナス面によって、
自分以外の方に、迷惑をかけることが
如何に幼稚で見苦しいものかということを、
血がでるほど、痛感しています。


by レンゲ




『ムカつくコメント (2007年12月15日)』より


つまり、めれんげさんも 「自分以外の方に、迷惑をかけ」 た事を認め、「かたくなで脆い自我を、育てなお」 したと。。。そのようにデンマンさんはおっしゃりたいのですか?

そうですよう。レンゲさんが前向きに人生を生きようとして変わったように、めれんげさんも人生を積極的に生きようと決意したのが感じられるのですよう。

それで、めれんげさんは、どのような返歌を書いたのですか?

読んでみてください。




デンマンさん:)
久しぶりに、返歌をお送りしますね



 
 
きみなくば

夢みることも

なかりせば

恋する日々の

かがやき知らず





 
 
めざめては

きみを思いて

心ははずみ

朝の光は

わが身を照らす

 
 



...こんなのが、浮かんできました♪

by めれんげ

2009/02/07 12:31 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より





う~♪~ん。。。
ムムムムムぅ~。。。
なかなかぁ~。。。
めれちゃんの創作力と創造力が冴え渡っているやんかぁ~
ええなあああぁ~
ごっつうゥ、読み応えがあるでぇ~
2月7日の新作に返歌を送りまっさぁ~
今夜は少し時間の余裕があるさかいにィ~
じゃあ、いきますでぇ~

\(^_^)/ うしししし。。。

by 心の恋人 (デンマン)

2009/02/07 8:05 PM




『即興の詩 朝のかがやき』のコメント欄より


つまり、デンマンさんは、めれんげさんの“愛の返歌”を持ち出してきて、めれんげさんが華麗なる変身を遂げたことを読む人に印象付けながら、えっけんさんをボロクソに貶(けな)すのですわねぇ~。。。

やだなあああぁ~。。。僕がそのようなヤ~らしい人間に見えますか?。。。あのねぇ、人間は不完全なものですよう。。。僕も、レンゲさんも、そして、めれんげさんも。。。もちろん、えっけん君だってぇ。。。

それで、デンマンさんは何がおっしゃりたいのですか?

前向きに積極的に生きるためにお互いに批判しあうのですよう。

“批判のないところに進歩なし!”

分かるでしょう?だから、僕は、批判するだけではなく、えっけん君のアドバイスも受け入れているのですよう。

えっけんさんのアドバイスですか?

そうですよう。えっけん君は、次のように書いていましたよう。


(自分にとって)つまらなくて読む価値がないブログのコメント欄に、

わざわざその意思表示をして時間をつぶすのならば、

自分にとって有意義で面白いブログを

読んだり書いたりすることに時間を消費する方が建設的だし、

イライラしなくて済むから健康的だよなぁ。


だから、僕はこうして時間を無駄にしないような、有意義で面白い建設的な記事を書いたのですよう。

デンマンさんは、イライラしていませんか?

いや、むしろ気分がすっきりして、えっけん君のアドバイスをマジで受け取ったおかげで、精神的に健康になったような気がしますよう。うしししし。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか。。。奥歯に物が挟まったような感じがしないでもありませんが、
少なくともムカついて暴言を吐くような、みっともない真似をしていないだけデンマンさんも成長したのですわ。
うふふふふ。。。

とにかく、面白い話がまだ続きます。
あなたもどうか、また、あさって読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちはジューンです。

ボダは努力すればレンゲさんや

めれんげさんのように克服できる障害です。

しかし、世の中には

どれほど努力しても

周りの社会的環境や

政治的環境が個人の努力を

水の泡にしてしまう場合があります。

ええっ?具体的にはどういう場合かって。。。?

それは『アンネの日記』を読むと分かります。




いつでも、こんな風に写ってたらいいなぁ。

私のお気に入りの写真ですよ。

これだったらハリウッドも夢じゃないと思う。

1942年10月10日 アンネ・フランク

【ジューン意訳】


感動的な作品ですよね?

この作品を読めば、

ナチズムがどういうものであったかが

伝わってきますよね。

あなたは読んだことがありますか?

ナチズムという社会的・政治的環境が

一人の女の子の一生を台無しにしてしまったのです。

その事を思えば、ボダを患っている人は

まだまだ幸せですよね。

個人の努力しだいで克服できるのですから。。。

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのオナラ

2009-02-11 10:08:00 | 英語・英会話


 
お奈良の大仏




おほほほほ。。。。

卑弥子でござ~♪~ますわぁ

また現れて、

くどいようで

ござ~♪~ますけれど。。。

デンマンさんが

あたくしの事を

書いてくれた事があったのよう。

あたくし、とっても

うれしかったので

ござ~♪~ますわ。

いつも、レンゲさんの

ことばっかりでしょう

だから、たまには

あたくしの事を書いて

欲しかったのですわよ。

あなたも読んでくださいましたでしょう?

ええっ?まだ読んでないの?

ダメよゥ、そいじゃああ~~

今からでも遅くないから

次のリンクをクリックして読んでよゥ

■ 『佐保川のドクロ (2007年3月15日)』

ねっ、お願いだから読んでね。

あなたが読んでくれないと、このお話の進めようが無いのよ。

ええっ?どうしてかって?

だってね、佐保川というのは奈良市の北を流れている川なのよ。

だから、あたくしは今日のタイトルに

“お奈良の大仏”と書いたのですわよ。

ええっ、大仏の話をするのかって。。。?

違うのよゥ。オナラの話をするのよ。うしししし。。。

なぜかって。。。?

あなたは突っ込みが激しいのねぇ?

いいわよ、いいわよ、オセ~てあげるわよ。

デンマンさんがあたくしの事を書いた後で

ジューンさんが次のような面白い記事を書いていたのよ。

■ 『しゃっくりが止まらない (2007年3月15日)』

あなたも読んだでしょう?

ええっ、まだ読んでないの?

ダメよ、そいじゃああ。。。

今からでも遅くないから、すぐに上のリンクを

クリックして読んで御覧なさいよゥ。

面白いだけじゃなくて、ためになるんだからぁ~。

ねっ。。。わりィ~こたぁ言わないから、すぐに読んでね。

ええっ、読めばあたくしが

オナラのことを話すのが分かるのかって。。。?

そうなのよ。ジューンさんがオナラのことを持ち出したので、

あたくしも、こうしてオナラの事が書きたくなったというわけなのよ。

う屁へへへへ。。。




それで、あたくし、オナラのことを英語で本当に fart と言うのかしら。。。?
そう思ったわけなのよ。

あたくしはデンマンさんの薦めもあったので“英辞郎 on the Web”をネットでは良く使っているのでござ~♪~ますのよ。
だから“オナラ”と入れてみたんですの。
そうしたら、どのように答えたと思います?

次のような答えだったのですわよ。


オナラ

該当件数 : 1

オナラブル 〔カタカナ発音〕

honorable

honourable (主に英国で使われる)

【形容詞】 高潔な、正しい、全関係者に公平な、あっぱれな、

      高貴な、尊敬すべき、恥を知る、名誉となる


。。。ですってぇ~~
オナラ をして オナラブル だなんてぇ~笑ってしまいましたわ。
こういう面白いこともあるのですわよね。

カタカナで入れたのでこのようなことになってしまったと思ったから、
“おなら”と平仮名で入れてみたのですわよ。

そうしたら、次のようにたくさん見つかりましたわぁ~。


おなら



おなら

bad powder
buck snort〈米俗〉
fart
gas
guff〈英俗・卑〉
poop
poopee〈幼児語〉
poot
trouser chuff〈英俗〉
trumpet〈英俗〉
wind
windy puffs
bottom burp〔〈直訳〉下から出るげっぷ〕
jam tart〈オーストラリア俗語〉〔fart の押韻俗語〕
raspberry tart〔fart と韻を踏んでいることから〕

大きな[でっかい]屁[おなら]だなぁ~!
(◆大きな屁[おなら]をした人をからかうときの言葉。)
A bit more choke and ya woulda started!
(A bit more choke and you would have started!)

(人)が発したおなら
fart from

すごく臭いおなら
cheezer〈米俗・卑〉

音のないものすごく臭いおなら
silent but deadly fart

音の出るおなら
barking spider〈俗〉

腸におならがたまっている苦痛
pain to gas

おまえおならした?
Do you have gas?

おまえおならしただろう。
You broke wind.

誰かおならしたね。
Somebody broke wind.
Somebody cut one.
Somebody cut the cheese.

おならしたの誰? 〈オーストラリア俗語〉
Who cut the dog in half?
Who flung dung?

この子、たった今おならしたみたい。
(◆親子の会話などで)
I think she just farted.

おならに火を付ける
light farts

おならの音
beef-hearts〈米俗〉〔farts との押韻〕

おならの音が聞こえる
hear a popping sound

おならの香り
fart aroma

おならをがまんしろ。
Hold your gas.

おならをこく
let rip
shoot a fairy

突然大きなおならをこく
drop a fart

屁をこいた[おならをした]のは誰だ?
Who opened their lunch?

誰かがエレベーターの中でおならをして、臭かった
Because someone broke wind in the elevator, it smelled in there.



ベッドでおならをして相手の頭を布団の中にうずめておくこと
Dutch oven

おならをする
blow off
break gas
burst at the broadside
crack a brown〈オーストラリア俗語〉
cut a fart
do a stinky
drop one [one's guts]
lay a fart
let a fart
let off a fart
let off some gas
let off wind〈俗〉
let out
let out a fart
let rip
make a poopee〈幼児語〉
make wind
pass air
pass gas
pass wind〈英国で〉
shoot a fairy
shoot rabbits
break wind〔婉曲表現〕
cut the cheese〈俗〉〔〈語源〉1950年ころから使われる表現で、チーズを切ったときに出るにおいがおならに似ているからだという説が有力である〕
boff
guff〈英俗・卑〉
poop
poot〈米俗〉
puff

よくおならをする人
windcheater

すごいおならをする
make a whoopie

プーッとおならをする
lay a poot

食卓で大きなおならをする
loudly pass gas at the table

大きなおならをする
do a huge bottom-cough

突然大きなおならをする
drop a fart

おならをまねた音
raspberry〈話〉〔raspberry tart から、あざけりやからかいの気持ちを表すために舌をつきだして思い切り息を吐いて出す〕




SOURCE: 『英辞郎 on the Web』


読みながら、噴出してしまうでしょう?
うしししし。。。
面白いでしょう?
だから、書く気になったのよ。

あなたもね、このように面白く英語を勉強してよね。

ええっ?
暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。
試してみてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
 
ええっ?本格的に英語を勉強しようと思って学校を選ぼうとしているの?
だったらね、次のリンクをクリックして英語学校だとか英文学科、国際学科のある大学を調べてね。

■ 『あなたの学校選びをサポートする 学校ガイド』

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることよ。

では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。



あたくしもレンゲさんのように

レオタードを身に着けて

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

面白いサイトもよろしくね。

次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

■ 『寒さを笑って吹き飛ばしましょうね。』

そうなのよう。この寒さを笑って吹き飛ばそうと言う訳なのよう。

面白いでしょう。。。

だから、あなたもぜひ覗いてみてね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする