愛の接点
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/maria03.jpg)
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
う~♪~ん。。。
ええなあああぁ~
これこそ万人に通じる愛やがなぁ~
小学生にも分かるでぇ~
学校の帰り、ちょうど雨が降ってきよるねん。
こんな時に雨がザーザアー降りよってぇ~
んも~~!
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kid91.gif)
わてが、そう思っていると、
やさしいおかあはんが
ほほ笑みながら、小学校の
下駄箱のところで待っておるのやがなぁ~。
わてのおかあはんは、ごっつうやさしかったでぇ~
いまでも、その優しいままで生きておるがなぁ~
そやから、わては、毎年、10月か11月になると
バンクーバーから日本へ帰省しておるのやでぇ~
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/sayuri5.gif)
小百合さんも、そうゆう優しいおかあはんの一人やでぇ~
そやから、わては、小百合さんにもおうたのじゃ。
うしししし。。。
ええなあああぁ~
もちろん、めれちゃんの短歌のことやでぇ~!
万人の心に訴える愛を詠みよるめれちゃんが、
わては大好きやでぇ~
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/merange12.jpg)
それに、よ~居眠りするねねも大好きやけどなぁ~
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/cat110.jpg)
\(*^_^*)/ うしししし。。。
2009-02-10 07:19 AM
『即興の詩 ほほえみの傘』のコメント欄より
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/himiko22b.gif)
デンマンさん!。。。この記事は『小百合物語』なのに、めれんげさんの短歌を冒頭に載せたのでござ~♪~ますわね?
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kato3.gif)
いけませんか?
いけない事はござませんが、小百合さんの短歌はないのでござ~♪~ますか?
あのねぇ~、小百合さんは短歌を書く気持ちのゆとりがないのですよう。
なぜでござ~♪~ますか?
専業主婦だから、何かと忙しいのですよう。つい先日も次のようなメールを書いて寄越しましたよう。
![]() [552] Re:デンマンこと、浦島太郎が竜宮城を離れるところです。 それを乙姫様に成りすました卑弥子さんが見送ります。 うしししし。。。 Name: さゆり E-MAIL Date: 2009/02/11 09:29 AM (バンクーバー時間: 2月10日 午後4時29分) ![]() はい おはようございます。 あれから 主人にインフルエンザが移って 日曜から三男坊が移って ずーっと 保育園を休んでます、 今日は祭日でまたまた 家にいて 昨日から次男坊がノド痛が始まって ひどくならなければイイナー と願ってます。 長男坊はずいぶん 治って昨日は学校に自転車で行ってくれました。 このインフルエンザで長男坊は検査や登校の許可をもらいに行ったり 医者に 4回も行きました。 保険を使っても 6000円位 かかります。 家族中みんな 医者にかかると 大変な出費ですねー でも風邪と違うから 安易に薬局の薬という事で済ませられないのです。 後で 『ビーバーランド e-XOOPS』 に行ってみます。 『Re: 浦島太郎 (2009年2月11日)』より こう言う時って母親は大変だよね。 でも、小百合さん自身がインフルエンザで 苦しんでいないようなので安心しましたよう。 また、骨の痛みで小百合さんが泣いているのかと想像していましたよう。 うしししし。。。 ![]() バンクーバーでは、インフルエンザのニュースは全くありません。 僕も、去年の11月、バンクーバーに戻ってからは いたって健康で、もちろん、風邪も寄せ付けません。 結構、無理して午前4時ごろまで起きているのですが。。。 ![]() 『ロマンポルノ第5部』は、時間ができた時にゆっくり読んでね。 インフルエンザで、うんざりしている小百合さんの気持ちが少しはバラ色になるでしょう。 そのつもりで一生懸命に書きました。 ![]() 小百合さんがメールにGODIVAと書いたおかげで、 記事が予定以上にたくさん書けました。 GODIVAのチョコなんて全く知りませんでしたよう。 自分でも呆れたのは 1165 Robson Street に GODIVA のチョコショップがあるのですよね。 20年以上バンクーバーにいるのに、 その店の看板を見たことも無い。 当然、どういう感じの店なのか思い浮かべる事もできない! 自分ながら、呆れています。 \(^_^)/ キャハハハ。。。 小百合さんも、インフルエンザにかからないように気をつけてね。 じゃあねぇ。 日本時間: 2009年2月11日 午後6時52分 バンクーバー時間: 2009年2月11日 (水曜日) 午前1時52分 『母親は大変だよね (2009年2月11日)』より |
それで、デンマンさんは“愛の接点”という、なんだか訳の分からないタイトルを持ち出してきて、何がおっしゃりたいのでござ~♪~ますか?
実は、めれんげさんの次の詩を読んで僕はいろいろと考える事があったのですよう。
行き違う愛という言葉
![](http://members.lycos.co.uk/kato1720/images/kiss007.gif)
わたしに必要なのは
わたしひとりを
愛してくれるひと
わたしひとりが
そのひとに抱かれる
・
愛という言葉を
ふりまくひとに
わたしは別れを告げる
by めれんげ
2009.02.10 Tuesday 11:01
『即興の詩 行き違う愛という言葉』より
“行き違う愛という言葉”でござ~♪~ますか?
そうですよう。
上の詩が、それ程デンマンさんを考えさせたのでござ~♪~ますか?
そうですよう。“愛という言葉を振り撒く人に、私は別れを告げる”と、めれんげさんは言っているのですよう。
。。。んで、その事がデンマンさんにとって、それ程重要な事なのでござ~♪~ますか?
めれんげさんは人間の本質的な命題について問題を投げかけているのですよう。
その本質的な命題って何でござ~♪~ますの?
つまり、愛って何?。。。めれんげさんの詩は、そのことを考えさせるのですよう。
それで。。。?
だから僕は、めれんげさんの冒頭の短歌を持ち出したのですよう。
「ほほえみの傘」でござ~♪~ますか?
めれんげさんは男と女の愛を詠(うた)っている。でも、僕には、その短歌が母と子の愛を思い浮かべさせたのですよう。
それで、デンマンさんのお母様が傘を持って小学校の下駄箱のところまで迎えに行ったことが思い出されたのでござ~♪~ますか?
そうですよう。僕にとって「ほほえみの傘」とは、そのような母と子の愛なのですよう。
それで。。。?
小百合さんがインフルエンザにかかった子供たちを、一生懸命に看病している姿も思い浮かんだきたのですよう。。。で、僕は考えたのですよう。“愛の原点”とは何か。。。?
“愛の接点”でござ~♪~ますでしょう?
だから、その前に“愛の原点”を考えねばならないと思ったのですよう。
それで。。。?
急にジューンさんの次のエッセーが僕のオツムに思い浮かんできたのですよう。