デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛のしずく(PART 1 OF 3)

2010-01-31 04:46:59 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
愛のしずく(PART 1 OF 3)


あふれだすしずく



 

あふれだすしずく

夜に咲くはなびらは濡れる

花園に迷い込んだあなた

どうかわたしを見つけて

あなただけのために

美しく光を放つから

この声が届いたら

あふれだすしずくを

すくいとってください

 
 
by めれんげ

2010.01.28 Thursday 17:42




『即興の詩 あふれだすしずく』より




めれちゃん。。。なかなか、ええなあああァ~。。。



デンマンさん。。。あんさんは、マジでええと思ってくれはるのォ~?

マジやでぇ~。。。わては、めれちゃんをおちょくっているのでも、おだてているのでもないのやでぇ~。。。

でも、最近、わたしが何を書いても、あんさんは「ええなあああァ~」と言いますやんかァ。

めれちゃんは、わてに褒(ほ)められるのが嫌なのかァ~?

嫌ではありしません。。。そやけど、何を書いても「ええなあああァ~」と言われると張り合いがありませんがなァ~。

さよかァ~。

さよかァ~、と言う前にどこがええのんか言うてくれしまへん?

どこがええかってぇ~。。。、決まってるやないかいなァ~。

それが分からへんから、わたしはあんさんに聞いていますのやないかいなァ。 

あのなァ~。。。、上の詩の後に、明らかに次のめれちゃんの詩が続くのやがなァ。うししししし。。。


濡れる身体



 

あなたの熱さを感じる

強く深く・・・

濡れる身体に

吐息が熱い

このままでいて

離れないで

あなたの中で

とけてしまいたい

もっと強く深く・・・

 
 
by めれんげ

2010.01.21 Thursday 11:10




『即興の詩 濡れる身体』より

『愛に濡れて…』に掲載
(2010年1月25日)




デンマンさん。。。あんさんは、やっぱり、分かっていましたん?



もちろんやがなァ~。。。めれちゃんとわては2004年の7月からの仲なのやでぇ~。。。かれこれ6年にもなるのやでぇ~。。。

その割には、あんさんは、まだわたしの願いをかなえてくれしまへんなァ~。。。

そんなことはあらへんでぇ~。。。こうして、めれちゃんの萌え萌えの詩をじっくりと味おうているやないかいなァ~。

そやかてぇ、それだけでは成熟した女は物足りませんのやでぇ~。。。

めれちゃんは、何を言うとるねん。。。

この声が届いたら

あふれだすしずくを

すくいとってください


めれちゃんのこの声が聞こえたから、わては、めれちゃんと、あんじょう睦まじく愛しおうたのやないかいなァ~。

さよかァ~。。。

なにかァ~。。。、今度はめれちゃんがとぼけるのかァ~?

そやかてぇ、そのような事はありまへんでしたでぇ~。。。

最近のめれちゃんは、物忘れが激しくなったのやなァ~。

失礼な事を言わんといてぇ~なァ。。。わたしは、まだ物忘れするような年ではありまへんのやでぇ~。。。失礼やわア~。。。

よやけどなァ~。。。、めれちゃんは、わての優しい腕に抱かれて幸せそうに次のようなことを言うたのやでぇ~。。。






あんさん!。。。いい加減にしいやァ~。。。、わたしがあんさんとネットで出会ってから、いったい何年待たせはったのォ~。。。?



そうやなァ~。。。? かれこれ6年になるなァ~。。。

そうですやろう?。。。だから、わたしの「おなか」の虫が鳴いたぐらいで動きを止めんといてぇ~なァ!

そやかてぇ~、めれちゃんのハラの虫が可哀相やがなァ~。。。もう5時間以上も何も喰わせていないのやでぇ~。。。

そ~言いながら、実は、あんさんが何か食べたいのやろう?

うへへへへへ。。。、やっぱり分かるかァ~?

あんさんの思うていることは、まるで手に取るように分かりますねん。

分かっているのに、わてに何も喰わせずにィ~、強く深く・・・、強く深く・・・と、リクエストしておるのんかァ~。。。?

あんさんが6年間も待たせたからですやん。んも~~。。。

めれちゃん、ムカついたらあかんでぇ~。。。ムカついたらロマンチックにならへんでぇ~。。。、わてだって腹が減ってぇ、しんどいのやでぇ~。。。

あんさん!。。。いつまでも、くだらない事を言うてないでぇ、黙ってくれへん?。。。それよりも、もう少し強く深く・・・、強く深く・・・、やってくれへん。。。?

さよかァ~。。。これでどうやァ。。。?

ええやんかァ~。。。とっても、ええやんかァ~。。。そのまま黙ってぇずっと続けてくれへん?うふふふふふ。。。




『愛に濡れて…(2010年1月25日)』より




デンマンさん。。。あんさんは、ロマンチックな場面やと思いはってるようやけどォ、これってぇ、喜劇になってしもうとるのやでぇ~。。。



いや。。。、そんなことあらへん。

何か根拠でもあるのォ~?

あのなァ~、「あずさ」が次のようなコメントを書いてたでぇ~。。。




エッチをしてる詩?
抽象的に書いてるけど、エッチしてることを想像してるね。
めれんげさんの頭には、エッチがかなりしめてるね(笑)

by (゜口゜;)うっ・・・・の「あずさ」

2010/01/17 3:25 PM




『即興の詩 しあわせがふえてゆく』のコメント欄より

『春を待つ裸女』に掲載
(2010年1月21日)




この上のコメントがどうやと、あんさんは言わはるのォ~?



めれちゃんの詩を読んで、「あずさ」は上のような感想を持ったのやがなァ~。。。つまりやなァ、決して喜劇やとは思っておらへんでぇ~。。。

それは、あんさんの茶化した対話を読んでないからやないかいなァ。

でもなァ~、仮に「あずさ」がわての茶化した対話を読まずに、めれちゃんの詩だけを読んだとして次のような感想を持つならば。。。、

めれんげさんの頭には、

エッチがかなりしめてるね(笑)


そやったら、あんさんはどうやと言わはるのォ~?

「あずさ」は、自分のことを言っているのやがなァ~。うへへへへへ。。。

どうして、急にそないな事をあんさんは言わはるのォ~?

あのなァ~。。。、わては、たまたま「フジ子・ヘミング」さんの本を夕べ読んだのやがなァ~。。。めれちゃんも有名なピアニストのフジ子さんのことを知っているやろう?


フジコ・ヘミング



ピアニスト
本名: Ingrid Fuzjko Von Georgii-Hemming(イングリッド・フジコ・フォン・ゲオルギー=ヘミング)
日本名:大月フジ子(12月5日生- 血液型:A型)

ロシア系スウェーデン人の画家・建築家のジョスタ・ジョルジ・ヘミングと、日本人ピアニストの大月投網子の間にベルリンで生まれる。
スウェーデン国籍
長らく無国籍の状態が続いた。
俳優大月ウルフは実弟。

幼少時代

5歳の時に日本に帰国。
当時、戦争への道にひた走り軍事色が濃くなる日本に締め出されるかのように、ほどなく父ジョスタは家族3人を残し、一人スウェーデンに帰国してしまう。
以来、母と弟と共に東京で暮らし、母、投網子の手ほどきでピアノを始める。
また、10歳から、父の友人であり、ドイツで母のピアノを師事したロシア生まれドイツ系ピアニスト、レオニード・クロイツァーに師事。
以後、芸大在学時を含め、長年の間、クロイツアーの薫陶を受ける。

学生時代

小学校3年生の時にラジオに生出演し、天才少女と騒がれる。
青山学院高等部在学中、17歳で、デビューコンサートを果たす。
東京芸術大学在学中の1953年には新人音楽家の登竜門である、第22回NHK毎日コンクールに入賞をはたし、さらに文化放送音楽賞など、多数の賞を受賞した。
東京芸術大学卒業後、本格的な音楽活動に入り、日本フィルなど多数のオーケストラと共演。
かねてよりピアノ留学を望んでいたフジ子だったが、パスポート申請時に無国籍であった事が発覚する。

その後、留学の機会を伺いつつピアニストとして音楽活動を行っていたが、30歳の時に赤十字に認定された難民として国立ベルリン音楽大学へ留学を果たした。
優秀な成績で卒業後、ヨーロッパに残り各地で音楽活動を行うも、生活面では母からの僅かな仕送りと奨学金で何とか凌いでいたという、大変貧しく苦しい状況が長らく続いた。
人間関係においても、日本でも外国でもどこに居ても外国人として疎外された。
フジ子は「この地球上に私の居場所はどこにもない...天国に行けば私の居場所はきっとある」と自身に言い聞かせていたと話している。


ヨーロッパでのピアニスト時代

その間、ウィーンでは後見人でもあったパウル・バドゥラ=スコダに師事。
作曲家・指揮者のブルーノ・マデルナに才能を認められ、彼のソリストとして契約した。
しかし、貧しさで、真冬の部屋に暖房をつけることができなかったため、リサイタル直前に風邪をこじらせ、聴力を失うというアクシデントに見舞われ、やっとの思いで掴んだ大きなチャンスを逃すという憂き目をみた。

既に16歳の頃、中耳炎の悪化により右耳の聴力を失っていたが、この時、左耳の聴力も失ってしまい、耳の病のためフジ子は演奏家としてのキャリアを一時中断しなければならなくなった。失意の中、ストックホルムに移住。耳の治療の傍ら、音楽学校の教師の資格を得、以後は、ピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサート活動を続ける。現在、左耳は回復してきている。

日本への帰国後のブレイク

母の死後、1995年に日本に帰国し、母校東京芸大の旧奏楽堂などでコンサート活動を行う。

1999年2月11日にNHKのドキュメント番組、ETV特集『フジコ~あるピアニストの軌跡~』が放映されフジ子ブームが起こった。
その後、発売されたデビューCD「奇蹟のカンパネラ」は、発売後三ヶ月で30万枚のセールスを記録し、日本のクラシック界では異例の大ヒットとなった。
第14回日本ゴールドディスク大賞の「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」他各賞を受賞した。

やがて1999年10月15日の東京オペラシティ大ホールでの復活リサイタルを皮切りに本格的な音楽活動を再開し、国内外で活躍することとなる。
2001年6月7日にはカーネギーホールでのリサイタルを披露。
現在、ソロ活動に加え海外の有名オーケストラ、室内楽奏者との共演と活躍は続く。

人物

ヘミングは菜食主義者、クリスチャンとして知られている。食物の中で特に好むのはじゃがいもであるとされる。

ピアノ演奏以外の趣味は絵画、裁縫、読書、水泳などで、バレエや映画の鑑賞も好んでいる。
絵に関しては幼少時から得意としており、今までに書き溜めた絵は本やCDのジャケットで使われている。
個展を開くこともある。
また愛猫家、愛犬家の動物愛護家ある。

語録

「私はミスタッチが多い。直そうとは思わない。批判する方が愚かしい」
「ぶっ壊れそうな鐘(ラ・カンパネッラの意)があったっていいじゃない、機械じゃないんだから」
私の人生にとって一番大切なことは、小さな命に対する愛情や行為を最優先させること。自分より困っている誰かを助けたり、野良一匹でも救うために人は命を授かっているのよ。」
「一つ一つの音に色をつけて弾いている」




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『ちょっと心にしみる音楽の話(2009年11月27日)』に掲載
(La Campanella)




名前ぐらいは知ってますわ。。。で、そのフジ子さんの本がどうやと言わはるのォ~?



わては、次の箇所に感動したのやがなァ。




ヨーロッパには、すべての家主たちが住人とペットの同居を認めなければいけないという法律さえあるほどです。私は、日本も早くそうなればいいなと願っています。
なぜなら、それは動物のためだけではありません。
人生においてさまざまな挫折を味わいながら、さんざん涙を流してきた私が、1980年に猫を飼い始めてからは、泣くことをすっかり忘れてしまったのですから…。
ピアニストとしての私が今日あるのは、こうして引き取ってきた猫や犬の存在があるおかげだと思っているのです。

 (中略)

長い長い海外生活を終えた私が、日本を新鮮な目で見たときに、あらためて日本人に対して、切に望むことがあります。秋祭りの頬被(ほおかぶ)りや、阿波踊りの美しい浴衣、商店街のピンク色の飾りや提灯(ちょうちん)…そうしたものをいつまでもなくさないでいてほしいということです。



上等で、高価で、そして上質なものには当然そのよさはあります。
ただ、値段が安いものの中にも、とても魅力的なものが存在することは覚えておいてほしいのです。
そして、それは野良猫だって、人間だって…。




135-139ページ 『耳の中の記憶』
著者: フジ子・ヘミング
2004年6月20日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館

写真はデンマンが貼り付けました。


 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のしずく(PART 2 OF 3)

2010-01-31 04:45:22 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛のしずく(PART 2 OF 3)



わたしにも感動して欲しいと思って、あんさん引用しやはったのォ~?



ちゃうがなァ。。。、わては、別に、めれちゃんが感動しなくてもかめへんでぇ~。。。

だったら、どうして引用しやはったん?

あのなァ~、「あずさ」は次のように書いていた。

めれんげさんの頭には、

エッチがかなりしめてるね(笑)


それが、どうだと、あんさんは言わはるのォ~?

「あずさ」は、めれちゃんの詩を読んで感想を書いているつもりでいるけれど、実は、自分のことを言っているのや。

オイラの頭には、

エッチがかなりしめておるねん(爆笑)

\(^Д^)/ ギャハハハハ。。。


あんさんは、どうしてそないな風に言わはるのォ~?

あのなァ~、コメントを書くのやったら、もう少し他の作品も読んで見なけりゃ作者が参考になるようなコメントは書けないもんやでぇ~。

さよかァ~。。。?

だから、「あずさ」は愚かにも、自分の教養の無さと思慮分別が足りない事を日本語が分かる世界のネット市民の皆様を前にして自分で晒しているのやがなァ~。

「あずさ」さんは、教養が無く、思慮分別が足りないと、あんさんは言わはるのォ~?

そうや。

。。。で、その根拠は?

あのなァ~、もうちょっと時間をかけて、めれちゃんの作品を読めば、当然次のような作品に「あずさ」は出くわしたはずなんやァ。


目覚めてひとり
 
 

 
目覚めたときには

あなたはいない

メモひとつ残さずに
 
 
わたしはひとりきり

立ちつくすわたしを

あなたは知らない

 
 
by めれんげ 
 
2009.01.18 Sunday 10:27 AM




『即興の詩 目覚めてひとり』より





う~ん。。。
本当に
めれちゃんらしい詩やなぁ~
めれちゃんの心の内が実によく表れとるでぇ~
このわずかな行間に
めれちゃんの心の足跡が見えるような。。。
うしししし。。。
ちょっとオーバーやろか?

でも、めれちゃんの詩心に
わては、またインスパイアされてしもうたのやでぇ~
そやから、また詩でないような詩を書くでぇ~
読んでぇ~なぁ~


さみしがりやのきみへ





きみは涙をためて
立ち尽くす
目覚めたときに
きみはひとりきり

夕べの、あの優しさは
何だったのだろうか?
夕べの、あのときめきは
何だったのだろうか?

だ~れも居ない部屋の中で
きみは一人になって
涙を流す

でも、きみは一人やないんやでぇ~
見てみいなぁ~
ねねが、きみの足元で
幸せそうに
安らかな吐息を立てて
眠っておるがなぁ~



見てみいなぁ~
タンタンがきみの足元にすりよって
やさしくなぐさめておろうがぁ~
 
 

 
 
見てみいなぁ~
ニコちゃんまでが
またボールをくわえて
きみとあそぼうとしておるがなぁ~
 
 

 
 
きみは一人やないんやでぇ~
いつもアルジェの浜辺で
きみのことを
思っている
ムルソーもおるのやでぇ~
 
 


 
 

 
 



(ムルソーのことを知りたいなら、
 次の記事を読んでね。)

『炎の異邦人(2007年3月28日)』

『異邦人の夏(2008年7月18日)』

『萌える慕情(2008年8月9日)』


うしししし。。。
どうや?
めれちゃんは一人やないんやでぇ~
バンクーバーでも
デンマンがめれちゃんのことを想いながら
こうして詩にならない詩を書いておるやないかいなぁ~

ヽ(´ー`)ノ キャハハハ。。。

2009-01-19 07:34 AM
(バンクーバー時間:
 1月18日 日曜日 午後2時34分)




『即興の詩 目覚めてひとり』のコメント欄より

 

音なき声
 
 

 
 
くちびるは

凍てつき果てて

音もなく

この声とどかぬ

氷となりて



by めれんげ

2009.01.05 Monday 10:47




『即興の詩 音なき声』より





めれちゃんが新年を迎えて
気持ちを入れ替え
新たな創作の年にしたい!
そういう意気込みが感じられるでぇ~



寝正月を決め込んだ“ねね”を見て
めれちゃんがハンセ~したのかな?
うしししし。。。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

とにかく、めれちゃんのヌードの背中を見たら
わても、ムクムクと創作意欲が湧きあがってきたんやがなぁ~。
マジで。。。(爆笑!)



それで、とっさの事だけれど、
5つも短歌を詠んでしもうたんやぁ~

例によって、萌え萌えになって、
恥も外聞もなく
本音も建前もかなぐり捨てて
がむしゃらに書いてしまったんやがなぁ~

えらいこっちゃ、と思ったでぇ~
それで、もう、書いてないやろうなぁ~
そう思いながら『即興の詩』を覗いてみたら
あるがなぁ~。。。あるがなア~!
新しい短歌が書いてあるんやがなぁ~

わてが5つも短歌を書いてしまったので、
めれちゃんも元気がでたんかいなぁ~??

でも、なんだか、すっげぇ~短歌やないかいなぁ~!
ちょっと、わて、ビックリしたでぇ~

わて、今、室生犀星のおっちゃんの事を書いているんやがなぁ~。
ついさっき、『室生犀星とふるさと (2009年1月7日)』を書き終えてライブドアで予約投稿を済ませたばかりやぁ。

その中で、次の詩を引用したんやがな。




我は張りつめたる氷を愛す
斯る切なき思ひを愛す
我はそれらの輝けるを見たり
斯る花にあらざる花を愛す

我は氷の奥にあるものに同感す
我はつねに狭小なる人生に住めり
その人生の荒涼の中に呻吟せり

さればこそ張りつめたる氷を愛す
斯る切なき思ひを愛す

昭和三十五年十月十八日 室生犀星之建

詩集『鶴』巻頭詩 「切なき思ひぞ知る」より


めれちゃんの短歌を読んだら、
この上の詩がすぐに思い浮かんできたでぇ~

この詩は、すでに何度も引用したけれど、
めれちゃんも読んだのだろうか?
そんな事を考えてみたけれど。。。

とにかく、めれちゃんらしい
冴え渡った短歌やなぁ~

なんかぁ~、背筋がゾクゾクしたでぇ~
めれちゃんの声にならぬ思いが
伝わってきたような。。。

グサリと、わての心に突き刺さるような
氷の刃(やいば)のように鋭い衝撃やったでぇ~

ええ? どないなんやぁ~?
うしししし。。。
この衝撃は、めれちゃんが伝えようとしたものなんやろかぁ~?

とにかく、めれちゃんが創作意欲に萌えて
短歌を書き始めたことが、わてには、一番うれしいでぇ~

その調子で、
マイペースで
あんじょうやってやぁ~
たのんだでぇ~

おおきにィ~

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。

2009-01-05 03:01 PM




『即興の詩 音なき声』のコメント欄より

『セックスと平和』にも掲載
(2009年1月12日)


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のしずく(PART 3 OF 3)

2010-01-31 04:43:27 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛のしずく(PART 3 OF 3)




デンマンさん☆
わたしは、室生犀星は全然知らないのですが、
そんな詩を詠んでおられたんですね。

この短歌は、外出中に思いついたのですが、
男女を隔てる物理的、精神的距離を、
厚い氷になぞらえてみました。

ふだん、ネットをしない日も多くて、
そのうえ、写真の撮影もしなくちゃいけないので、
このブログも更新が遅れがちですが、
今年もよろしく、おつきあい願います!

めれんげ

2009/01/09 5:11 PM




『即興の詩 音なき声』のコメント欄より





う~♪~ん
めれちゃんは室生犀星のおっちゃんを知らなかったんか。。。
ふ~♪~ん
もちろん、名前ぐらいは知っておったやろうけどなァ。

やっぱり、カフカとか、ラディゲとか、カミュとか。。。
目がヨーロッパやアメリカに向いているのかなァ~

もちろん、わてかて室生犀星の詩を読んだのは
小百合さんが室生犀星のことを持ち出してきたからや。
あの詩は文学碑に刻み込まれていたんやけれど、
軽井沢で小百合さんと一緒に文学碑を見たときには
よゥ判(わか)らへんかった。

なぜ?

コケが文学碑をうっすらと、おおっていたのやがなァ~
そやから、よゥ読みとれんかったんや。
それで、あとで調べてみたと言う訳や。

わてが中学生の頃やったかなァ~?
室生犀星が書いた『性に目覚める頃』という小説だか、詩集を元にして作ったドラマ(映画だったか?)をテレビで観たことがあった。
幻想的で、詩的で。。。思春期の男女の恋を描いたもんやった。。。
わても、中学生やったからからなァ~、
印象的だったでぇ~

その時の詩的映像が、未だにわいのオツムの裏に焼きついておるんやでぇ~
このことについては、あとで記事に書きたいと思っておるんやァ~

そう言う訳で、室生犀星という名前を聞くと、わてには、どういうわけか?ちょっとエロチックな響きがこもっている。
たぶん、その思春期ドラマを観たせいやでぇ~

それにしても、偶然の一致だったでぇ~
めれちゃんの短歌を読んで受けた印象が、
まるで文学碑の犀星の詩に、よ~けい似ていたんやがなァ~
だから、めれちゃんも、もしかして、あの詩を読んでいたのではないだろうか?
そう思ったわけやァ。

ちがっとったなァ~!うしししし。。。
そう言う事もあるでぇ~

それにしても、あの冷たい感じの短歌には、
めれちゃんの思索的な一面が、よく出ておったやないかいなぁ~。
これからも、調子が出てきたら、仰山書いてぇ~なァ。
たのむでぇ~
期待しているからなぁ~

ほんじゃまあ、さいなら。

\(^_^)/キャハハハ。。。

2009-01-10 07:25 AM




『即興の詩 音なき声』のコメント欄より





デンマンさん☆
おっしゃるとおり、わたしはどうも、
海外の文学のほうが好みですね。

でも、日本ならば、
谷崎潤一郎や、芥川龍之介などが好きです。
そして...
日本と言えば、家畜人ヤフーですね!
先日、わたしの大事な家畜人ヤフーの本を、
猫が、ビリビリにしてしまったのです!!
めちゃめちゃ悲しかったです~。

子供のころ、太宰治の本を読み耽りましたが、
今になると、まるで自分の醜い部分を、
突きつけられるようで、
とても、読むことができません。
2年ほど前、"人間失格"を開いたのですが、
あまりにも、激烈で読むことができませんでした。

めれんげ

2009/01/14 2:33 PM




『即興の詩 音なき声』のコメント欄より




分かるやろう。。。?「あずさ」が上のような作品を読んでいれば、めれちゃんのオツムがエッチで満たされているなんて思わないねん。



でも、あんさんは大切な事を忘れておりますのやでぇ~。。。

ん。。。? わてが大切な事を忘れてるゥ~?

そうですう。

いったい、どんな大切な事を忘れていると、めれちゃんは言うねん?

わたしが「目覚めてひとり」や「音なき声」を詠んでいた頃、わたしはフジ子さんのように、さんざん涙を流していたのですねん。

。。。ん? フジ子さんのように、めれちゃんがさんざん涙を流していたァ~?

そうですう。

なぜねぇ~。。。?

あんさんがわたしを裏切りはったからですやん。。。そして、小百合さんと仲睦まじくしていやはったんですがなァ~。。。ワンちゃんや猫ちゃんがフジ子さんを慰めはったように、その時、「タンタン」と「ねね」と「ニコちゃん」がわたしを慰めてくれたのですがなァ。

あのなァ~。。。それやったら、わても言うけれど、めれちゃんこそ大切なモノを忘れているでぇ~。。。

わたしが何を忘れていると、あんさんは言わはるのォ~?

あのなァ~。。。めれちゃんを裏切っていたら、わてに、この記事は書けへん。。。裏切っていない何よりの証拠がこの記事やねん。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
信じるか信じないかは、あなた次第ですわ。

ええっ? めれんげさんは信じることができるかってぇ~?
多分、めれんげさんは信じていると思います。

ええっ? どうしてかってぇ~?
信じていなかったら、「あふれだすしずく」は書けなかったと思うのですわ。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、興味深い話題がまだ続きます。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいねぇ。
では。。。
 



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『バンクーバーで寒中水泳』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちはジューンです。

それにしても、デンマンさんも、めれんげさんも

よく飽きずに詩や短歌を書けると思いますわ。

詩や短歌を書いても

1円の得にもならないのですわよね。

この世知辛(せちがら)い世の中で、

特に、悲惨な事件が起きている日本で

家族でお互いに殺し合っているような

すさんだ世相の中で

上のような短歌や詩を書くことができるということは

情熱的なのか?

それとも、悲惨なニュースを無視しているのか?

いづれにしても、秋葉でコスプレして遊んでいるような

ミーちゃんハーちゃんと比べたら、

かなり変わっていることには違いないのです。

あなたは、最近、詩や短歌を書いたことがありますか?

ないでしょう?

それが普通なのよね?

うふふふふ。。。

まだ、こうして眠っている方が

幸せかも知れませんよね。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?一流?

2010-01-31 04:41:00 | 英語・英会話

 
ん?一流?



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
まだ春には間があります。
でも、早く桜の咲く時期になればいいと思いますよね。



ところで、“一流”って英語でなんと言うと思いますか?
いろいろな言い方があると思います。

今日は変わった俗語の言い方を取り上げてみます。

big time

これを名詞句として使います。

「一流」、「トップレベル」、あるいは「実力が一段上の水準」と言う意味です。

では、例文をお目にかけます。






Mary's hit the big time by

getting that fifty thousand dollar contract.

五万ドルの契約がもらえて、メアリーもこれで一流ね。


また、big time には、「非常に楽しい時」、「愉快な時」、「絶好調」と言う意味もあります。

Jim is in the big time.

ジムは絶好調だ。


また、副詞として次のような意味で使われることもあります。

「全くひどく」、「すごく」、「非情に」、「大いに」

John has screwed up, big time.

ジョンは全くひどいヘマ(失敗/間違い)を

してしまったのよ。


どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Choice, not chance,

determines one's destiny.

--- Anonymous (詠み人知らず)

あなたの運命はあなたが決めるのよ。

“あなた任せ”じゃダメなのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする