デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

恋を振り返って…(PART 2)

2010-01-27 07:14:31 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
恋を振り返って…(PART 2)



『絶交状 (2009年10月5日)』



わたしが絶交状を書いたことを思い出したのが、どうやと、あんさんは言わはるのォ~。。。?



つまり、めれちゃんとわては、非公式に仲直りをしたのやないかいなァ~。。。常識的な日本人が考えたら、絶対に仲直りできへんような、こじれにこじれた、最悪な状態になったのやがなァ~。。。それは、上の絶交状を読めば『少女コミック』を読んでいない小学生の女の子でも分かるでぇ~、うししししし。。。

だから、どう言う訳で、わたしが冒頭の詩を書いたと、あんさんは言わはるのォ~?

つまり、めれちゃんは過去に別れることになった、昔懐かしい恋人たちのことを思い出したのやがなァ~。。。

それで。。。?

それで、めれちゃんは、ハッと思い当たった!

何を。。。?

何をってぇ、決まってるやないかいなァ!。。。その懐かしい恋人たちとも、もう少し思いやりを持っていたならば、別れなくてもすんだという事を、めれちゃんは、わてと非公式に仲直りしたことで、思い当たったのやがなァ~。。。



“逃した魚は大きい!”

つまり、わたしがムカつかずに、もう少し我慢すれば別れた恋人たちの中には、あんさんよりも、ずっと素晴らしい人が居たと言わはるのォ~。。。?

うしししし。。。そうやがなァ~。。。めれちゃんも、その事に気づいて悔恨(かいこん)の涙を流したのやろう?。。。それで、冒頭の詩を書いたのやろう?

あんさんは妄想がたくましいのやねぇ~。。。呆れますわア!

ちゃうのかァ~。。。?

違いますがなァ~。。。でも、あんさんに言われてみると、確かにィ、わたしが別れた昔の恋人たちの中には、あんさんよりもずっと素晴らしい人が居たかも知れまへんわ。

そうやろう?。。。“逃した魚は大きい” やろう?

あんさんは。。。あんさんは。。。この事を言うために、これほどまでに長々と無駄話をしてきやはったのォ~?

ちゃうがなア!。。。わては、めれちゃんの逃した魚などには興味がないねん。

。。。で、あんさんは何が言いたくて、わたしの詩を持ち出してきやはったん?

あのなァ~。。。、次のツイッターのつぶやきを見て欲しいのやがなァ~。。。





あんさんは忙しい人やと思っていたら、ツイッターでつぶやいてはったのおォ~?



いやいや。。。わてはそれ程の暇人とちゃうでぇ~。

でも、あんさんは、よ~けいつぶやいていますやんかァ~。。。

あのなァ~、わてが実際に手で書き込んだのは青枠で囲んだ2つだけなのやァ~。

それ以外は、どうしやはったん?

わてがブログに記事を投稿すると自動的につぶやくようになっているのやがなァ~。

赤枠で囲んである記事は、あんさんが1月25日に書きはった記事ですやろう?



『愛に濡れて…(2010年1月25日)』

そうやがなァ~。。。

この赤枠で囲みはったつぶやきも自動的に書き込まれたつぶやきなのォ~?

そうなのやァ。

ツイッターでつぶやくと、マジで読まれるのォ~?

鳩山首相もツイッターを使い始めよったからなァ!





鳩山首相がツイッターを使い始めると、あんさんの記事も読まれるようになりはるのォ~?

いや。。。すぐにそうなるとは限らんけれど、たくさんの人がツイッターを使い始めていることは確かなんやでぇ~。

その根拠でもありはるのォ~?



こうして ツイッター(twitter.com) から、わての Denman Blog に読みに来る人が実際に居るのやがなァ~。

でも、どうしてあんさんは急にツイッターなどを持ち出してきやはったん?

あのなァ~、別れた恋人のことを思うてぇ、詩を書くのもいいでぇ~。。。でもなァ~、逃した大きな魚のことを思ってもどうにもならんでぇ~。。。

だから。。。?

だから、前向きに考えて、これから大きな魚を狙うのやがなァ~。

その大きな魚ってぇ~?

だから、めれちゃんが平成の小野小町になってぇ~、わてが平成の文屋康秀(ふんやのやすひで)になるのやがなァ~。うししししし。。。

あんさん!。。。また、寝言を言い始めるのォ~?

あのなァ~。。。逃がした魚は大きく見えるのやァ!。。。そやけど、逃がした魚のことを考えても、どうにもならへん。。。だから、前向きに、前向きな愛の詩と愛の短歌を書いて、平成の小野小町と文屋康秀になった方が、まだ夢と希望があるのやでぇ~。。。しかも、『愛に濡れて…』は読まれているのやァ。



『愛に濡れて…(2010年1月25日)』



だから。。。?



めれちゃんの『濡れた身体』も読まれておるのやでぇ~。。。

マジで。。。?

わての『愛に濡れて…』が読まれていると言う事は、めれちゃんの『濡れた身体』も読まれている。なぜなら、『濡れた身体』は、『愛に濡れて…』の中で引用されている。つまり、“愛のコラボ”になっているのやでぇ~。。。うししししし。。。

結局、このことが言いたかったのォ~?

そうなのやァ!うへへへへへ。。。
 

【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
めれんげさんは白けたようですわ。
あなたも、多分、白けたでしょう?
でも、ツイッターの使い道はありそうですよね。

あなたも試してみてはいかがですか?
あなたのブログやホムペ-ジのアクセス数が上がるかもしれませんわ。

とにかく、興味深い話題がまだ続きます。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいねぇ。
では。。。
 



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『バンクーバーで寒中水泳』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

そうですよね。

小野小町さんが生きていたら、

このような記事の中に引用されて

本当にビックリしてしまうと

思いますわ。うふふふふ。。。

小野小町と言えば、日本人で

知らない人が居ないほど有名ですけれど、

架空説もあるのですよね。

つまり、実在の人物ではなかった

と言う研究者も多いのです。

血縁者として『古今和歌集』には

「小町姉(こまちがあね)」がいます。

『後撰和歌集』には「小町孫(こまちがまご)」がいます。

他の写本には「小町がいとこ」とか

「小町姪(こまちがめい)」という人物がみえます。

でも、存在が疑わしいとされています。

仁明天皇の更衣で小野吉子と

呼ばれた女性が居たそうです。

文徳天皇や清和天皇の頃も

仕えていたという説もあります。

でも、確証が無いそうです。

また、「小町」は本名ではなく、

「町」という字があてられているので、

後宮に仕える女性だったと考える

研究者も居ます。

小町姉が実在するという前提で考えると、

姉妹そろって宮仕えしたかもしれません。

その場合、姉は「小野町」と名付けられたのに対し、

妹の方が「年若い方の“町”」という意味で

「小野小町」と名付けられたという説もあります。

そのようなわけで、まだ一人の人物に

しぼられていないようです。

ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの画素数

2010-01-27 07:11:38 | 就職・転職・資格・スキル・技能


 
デジカメの画素数



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
4月にはまだ間がありますが
桜の季節が待ち遠しいですよね。



あなたは、春の旅行計画を立てているのではありませんか?



ところで、あなたもデジカメを持っているでしょう?
家族揃っての旅行や卒業・入学式など、思い出のワンシーンを残すのに欠かせないのがデジタルカメラですよね。

気軽に写真が撮れるので、携帯電話のカメラを含めればその所有率はかなり高く、一人一台と言っても過言ではないでしょう。
そんなデジカメで撮影した写真は利用の仕方によっていろいろな楽しみ方ができますよね。

ところで、あなたも画素数って聞いたことがあるでしょう。
でも、この画素数とメモリーカードの容量の関係ってどうなっているのだろうか?
ちょっと考えてみた事がありますか?

あなたのデジカメは、最大500万画素で撮れるとします。
メモリーチップは1ギガバイトです。
最大の500万画素に設定した場合、399枚まで撮れることになっています。
でも、これって本当でしょうか?

あなたには分かりますか?

画素数と容量(バイト数)との関係はどうなってるのォ~?

興味があったらぜひ次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

■ 『カメラの画素数とメモリーカードの容量との関係を理解するために』

もちろん無料ですよ。
登録する必要もありません。
すぐに使えますよ。

これであなたのデジカメについての理解を深めて、
これまで以上に写真撮影を楽しんでくださいね。



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』



■ 『あなたが思う存分笑って楽しめて幸せになってしまうサイト』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『レンゲ物語の最近の記事を特集したサイト』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『動物感動物語』

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

どうしても、あなたに

お会いしたかったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?相手も分からないのに

いい加減な事をぬかすなア!

あなたは、そのような厳しい事を

おっしゃるのですか?

イヤなお方だことォ~♪~

ええっ?余計な事を言わずに、

さっさと言いたい事をぬかせ!

あなたは、さらにそのような

強い口調であたくしに

ご命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわ。

そのつもりで出てきたので

ござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。

では、あたくしからの今日の一言ですわ。

If you don't conquer self,

you will be conquered by self.

--- Napoleon Hill

自分に打ち克つことができない人は

自分に負けてしまうわよ。


ナポレオン・ヒルというおっちゃんが言ったのですって。

克己心(こっきしん)の事について言ったのよね。

なんとなく分かるでしょう?

ところで、あなたは小百合さんの記事を

読んだことがござ~♪~ますか?

ないのォ~?

ダメよゥ!そいじゃあああ~~

実に面白いから次のリンクをクリックして

読んで御覧なさいよう!



『カナダと日本で別荘を持つ夢を膨らませながら

前向きに楽しく生きている小百合さんの物語』


あなたも読んで楽しめるわよ。

ぜひ読んでね。 

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインで憂さ晴らし(PART 1 OF 4)

2010-01-26 08:06:51 | 病める日本・高齢化社会
   
バレンタインで憂さ晴らし(PART 1 OF 4)









件名:もうすぐバレンタインデーです。

差出人: "domini@yahoo.co.jp"
受取人: "green@infoseek.jp"
日付: 2010/01/20 12:52
(バンクーバー時間:1月19日火曜日午後7時52分)


月日の経つのが 本当に早く感じられます。
暮れを迎え お正月の準備をしていたと思っていたら
瞬く間に 元日が過ぎてしまい
ホッとしていたら もう2月はそこまで来ています。
一息つくのがやっとでした。

落ち着いていられたのは
ほんの束の間のことでした。
もうすぐバレンタインデーですね。
デンマンさんに何を贈ろうか?

生モノならば 美味しい物がたくさんあるのに
最近 郵便局でも取締りが厳しくなって
水物だとか 生モノは一切ダメです。

味気ない 乾物だけしか送れませんが
カップ麺とか 即席そばやうどん。
技術の進歩か? それとも工夫の賜物か?
けっこう 美味しく食べられるものもあります。

あまり期待しないで待っていてくださいね。
ついでに バレンタインのチョコも送ります。



さゆりより










Subj:久しぶりに愛のチョコでも食べる

夢を見ますよう。きゃはははは…




Date: 19/01/2010 10:02:52 PM
Pacific Standard Time
(日本時間:1月20日水曜日午後3時2分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


小百合さんのバレンタインのメールをもらうまで、
バレンタインデーがオツムの中にありませんでした。
ここ10年、本場のヨーロッパよりも
日本の方がバレンタインデーが盛大に祝われているようですね。

もちろん、商業ベースに乗せられて
一億日本人のかなりの人間が
バレンタインデーに贈る義理チョコを買わねばならないようですよね。

\(*^_^*)/キャハハハ。。。

でも、そのような小さな事にでも気分を紛らわせていない限り
最近の日本の政治家の金にまつわる疑惑は
気分をクサクサさせるだけですからね。

ムカついていてもしょうがないのでチョコでも買って
童心に戻って、束の間のウサを晴らすのでしょう?!

そうでもしない限り、日本の将来を考えると
暗澹たる気分に落ち込んで
真面目に働く意欲がなくなってきますよね。
僕だって日本に居ればそうなりますよう!

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。。



日本国首相の鳩山さんが献金問題でガタガタやっていると思ったら、
今度は民主党幹事長の小沢さんがホコリをたたき出された!

世田谷区深沢の陸山会の「4億円」土地取引。
その原資のうち3億円は小沢幹事長の個人資産である可能性が高まったらしい。
土地取引があったのは2004年。
その6年前の1998年ごろ、小沢幹事長の信託銀行の口座から合わせて3億円が引き出されていることが検察の調べで分かったという。

検察がどこまでやるのか?
日本国民のために、検察がとことん小沢さんからホコリをたたき出して欲しいけれど、
また、いつものように、責任をとって他の誰かが自殺するとか。。。?
いつものように、尻切れトンボになって、うやむやのうちに闇に葬られるのがオチになるでしょう?!

日本の政治家が日本の空気を暗いものにしているのですよう!
バレンタインデーぐらい、お祭り騒ぎでもしないと、
日本国民は馬鹿らしくてやってられないのでしょうね。



♪┌(・。・)┘♪ キャハハハ。。。

小百合さんも気晴らしのつもりで贈り物を考えてね。
小百合さんの気持ちだけで充分ですから、
あまりお金がかからないようにしてね。
でも、楽しみだなあああァ~~。。。

僕のバレンタインデーの贈り物は
『エマニエル夫人特集』のサイトにありますからね。
時間がある時に読んでみてね。



『エマニエル夫人特集』

じゃあ、いつものように小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」として夢とロマンの人生が送れるように応援しています。






デンマンさん。。。バレンタインデーが盛んに祝われるようになったのは、日本の政治が国民の期待を裏切るようになったからでござ~♪~ますか?



日本の政治が日本国民を幸せな気分にさせてくれないから、国民が自分でお祭りさわぎをしてルンルン気分になっているのですよう。うししししし。。。

マジで。。。?

もちろん冗談ですよう。。。こんな事でも言わない限り、まともに日本の政治を見ていられないでしょう!

やっぱり、バンクーバーに居るデンマンさんでもダメな日本の政治を見ているとムカつきますか?

ムカつきますよう。

ムカついたらどうするのでござ~♪~ますか?

だから、小百合さんが送ってくれるチョコを食べるのですよう。

チョコを食べるムカつきが治(おさ)まるのでござ~♪~ますか?

あれっ。。。卑弥子さんだって知っているでしょう!?

何を。。。?

チョコを食べるとムカつきが治まることですよう。

初耳でござ~♪~ますわ。

そんなことはありません!。。。ジューンさんの次の記事にも卑弥子さんがいつものように顔を出しているのだから。。。


恋とチョコレート

2006年9月8日



こんにちは!
ジューンです。
まだ残暑が厳しいですよね。

海水浴に行きましたか?
夏の浜辺で、
恋人と熱い思いのうちを
語り合いましたか?

ところで、“恋愛中毒”というのをご存知ですか?
そのような中毒症状が
実際にあるのですって。。。
ちょっと、なってみたい気もしますよねぇ~。

いつも恋愛にハマッているわけですよね。
だから、恋愛気分でずうっと居られるって、
すばらしいと思うのですが。。。

でもね、恋愛中毒も度が過ぎると
正常な生活に支障をきたすらしいですわ。
その治療に取り組んでいたニューヨークの精神分析医が次のような事実を報告したのです。


恋愛中毒の患者の脳内には

“PEA (フェニルエチルアミン)”

と呼ばれる化学物質が

大量に存在している。


PEAとは“脳内モルヒネ”ともいわれる物質です。
エンドルフィンと同類のものだそうです。
PEAが血液中に放出されるとヤル気がでて、
幸福感や陶酔感がもたらされるのです。

恋に夢中になっている人は、その脳内にPEAが多く分泌されるため、うっとりとした恍惚感を感じることができるのだそうです。
つまりPEAは、“恋の脳内麻薬”だといえるのです。

PEAは恋する気持ちを生み出すだけでなく、
精神を安定させるためにも重要な働きを持つ脳内物質だと言われています。
脳内に十分なPEA量が存在しないと、
うつ症状を引き起こす場合もあるのだそうですよ。
恋多き人ほど脳内のPEA量が十分に保たれ、
うつ症状から縁遠くなるそうです。

しかし、あなたも私も、いつも誰かに恋しているとは限りませんんよね。
恋をしたいと思っていても、ステキな人との出会いがなければ、恋は芽生えません。
また、恋人に飽きて恋心がなえてしまうことだってありますよね。

そんな時の恋愛のサプリメントがあるのです。
何だと思いますか?

それがチョコレートなのです。

チョコレートには1グラムあたり0.4~0.6マイクログラムのPEAが含まれています。
だから、適量を食べれば恋したときの気分に似た恍惚感を十分に感じることができます。
そのため、脳内のPEA量が少なくなると、
本能的にチョコレートを食べたくなってしまうことが多いと言われています。

何だか無性にチョコレートが食べたくなることってありませんか?
私はありますよ。
そういう時って、きっと脳が恋する気分を味わいたいと思っているのでしょうね。
あるいは、不安定な気分を落ち着かせたい、と願っているのかもしれません。





ほろ苦い甘味に陶いしれながら、
あなたも、脳をポジティブな恋愛モードに切り替えてみてはいかがですか?

恋に飢えた脳はチョコレートを欲しがっているのです。

ええっ?
恋よりも、弱ったオツムを強化したいのですか?

それを書くと、この記事が長くなりますからね。
次のリンクをクリックして読んでみてね。

『あなたのオツムを良くするガイド』

あなたがもっと頭が良くなるように祈っていますね。
それで、素敵な恋人ができたら、チョコレートを食べるよりも素晴らしい事ですよね。



じゃあね。バ~イ



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインで憂さ晴らし(PART 2 OF 4)

2010-01-26 08:05:23 | 病める日本・高齢化社会

   
バレンタインで憂さ晴らし(PART 2 OF 4)




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますよゥ。

また、例によって、

出てまいり

ましたわぁ~。

ええっ?

恋とチョコレートに

どうして

出てくるのかって…

あたくしだって

恋をしたいので

ござ~♪~ますわよ。

でもね、なかなか思うように、

すばらしい殿方が現れないのですわよ。

だから、仕方なくチョコレートを食べて

その気分を味わっているのですわ。

でも、太るのよねええええ~~

うふふふふふ。。。。

あなたもね、あまり食べない方がいいわよ。

ええっ?

恋に飢えた脳がチョコレートを

欲しがったらどうするのかって?

そういう時には、あたくしが

マスコットギャルをやっている

『新しい古代日本史』サイトを見るのよう。

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

興味深い記事がたくさん読めますことよ。

読めばねぇ、あなたのオツムがリフレッシュされて

それ程チョコレートを欲しがらなくなるのよう。

騙されたと思って、上のリンクをクリックして

読んでみてね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。バ~♪~イ







『恋とチョコレート(2006年9月8日)』より




でもチョコは、恋をした気分になるために食べるのでござ~♪~ますわ。



恋をした気分になれるのであれば、ムカついた時にも効果があるでしょう!。。。そう思いませんか?

つうことはあああァ~。。。日本の政治家がダメな政治を続けるとチョコを食べる人が多くなる。。。。そうすると、ダメな政治に不満を持っている日本国民がチョコを食べて恋をしたようにルンルン気分になり、ダメな政治を忘れるう。。。こう言う事でござ~♪~ますか?

そう言う事になるでしょうね。

つまり、ダメな政治家がチョコレート会社とグルになって、一億日本人がダメな政治を忘れるように、日本でバレンタインデーを広めたのでござ~♪~ますか?

いや。。。僕は知りませんよう。。。ダメな政治家に聞いてくださいよう。

あのォ~。。。今日はダメな政治家とチョコのお話でござ~♪~ますか?

いや。。。チョコの話はこれまでで。。。この後からはダメな政治家の話ですよう。

でも、そのように言ってしまうと、バレンタインデーにどのようなチョコを買うかを考えている読者は、他のサイトへ飛んでしまうと思いますわ。

大丈夫ですう。ジューンさんが最後にバレンタインデーの面白い話をしますから。。。それに、ゴダイヴァ夫人が裸で馬に乗っている写真が出てきます。

そのような事をここで言ったら、本文を飛ばして記事の最後へすぐに飛んでしまいますわよう。

あのねぇ~、中には日本の将来を考えて居る真面目な人だってこの記事を読んでいるのですよう。

そうでござ~♪~ましょうか?

そうですよう。。。1億の日本人がバレンタインのチョコと、裸のゴダイヴァ夫人だけしか興味がなくなったら、それこそ日本の将来は真っ暗になってしまいますよう。

分かりましたわ。。。んで、手始めに、どのダメな政治家を取り上げるのでござ~♪~ますか?

いや。。。僕は日本の政治家がすべてダメだとは言ってませんよう。

そのような建前はどうでもイイですから、細木数子のようにズバリ!と言ってくださいな。

あのねぇ~。。。、僕は日本の政治家のすべてがダメだとはマジで思ってないのですよう。

分かりました。。。分かりましたわ。。。日本のダメな政治家に恨まれないように、デンマンさんは、そのような言い訳をしているのでござ~♪~ますわね?

やだなあああァ~。。。僕が日本の政治家の全員を馬鹿にしていると卑弥子さんは信じているのですね?

だってぇ、デンマンさんは日本の政治家の悪口ばかり言っていますわ。

そんなことはありませんよう。

だったら、デンマンさんに尊敬している政治家が居るのでござ~♪~ますか?

いますよう。。。

それは、どなたでござ~♪~ますか?


大久保利通

文政13年8月10日(1830年9月26日)生まれ。
明治11年(1878年)5月14日に暗殺された。

維新の元勲。
西郷隆盛、木戸孝允と並んで「維新の三傑」と称される。

大久保家の家格は御小姓与と呼ばれる身分である下級藩士であった。
本姓は藤原氏を称するが明確ではない。
 
文久2年には、久光を擁立して京都の政局に関わり、公家の岩倉具視らと共に公武合体路線を指向して、一橋慶喜の将軍後見職、福井藩主松平慶永の政事総裁職就任などを進めた。
西郷や小松と共に政治の中枢として活動する。
慶応2年(1866年)には、第二次長州征伐に反対し、薩摩藩の出兵拒否を行っている。
慶応3年(1867年)に、雄藩会議の開催を小松や西郷と計画し、四侯会議を開催させる。
しかし四侯会議は慶喜によって分解させられたため、今までの公武合体路線を変えて、倒幕路線を指向することになる。
江戸幕府将軍・徳川慶喜が大政奉還を行うと、岩倉ら倒幕派公家と共に、王政復古のクーデターを計画して実行する。
王政復古の後、参与に任命され、小御所会議にて慶喜の辞官納地を主張した。

慶応4年(1868年)1月23日に、太政官にて大阪遷都論を主張する。
明治2年7月22日(1869年8月29日)に参議に就任し、版籍奉還、廃藩置県などの明治政府の中央集権体制確立を行う。
明治4年(1871年)には大蔵卿に就任し、岩倉使節団の副使として外遊する。
外遊中に留守政府で問題になっていた朝鮮出兵を巡る征韓論論争では、西郷隆盛や板垣退助ら征韓派と対立し、明治六年政変にて失脚させた。

明治6年(1873年)に内務省を設置し、自ら初代内務卿として実権を握ると、学制や地租改正、徴兵令などを引継いで実施した。
そして、「富国」をスローガンとして殖産興業政策を推進した。
明治7年(1874年)2月に、佐賀の乱が起こった際には、直ちに自ら鎮台兵を率いて遠征、瓦解させている。
また台湾出兵が行われると、9月14日に戦後処理のため、全権弁理大使として清に渡った。
交渉の末に、10月31日、清が台湾出兵を義挙と認め、50万両の償金を支払うことを定めた日清両国間互換条款・互換憑単に調印する。

また、大久保はドイツ(プロイセン)を目標とした国家を目指していたといわれるが、実際はイギリスを目標とした立憲君主制の国家を構想していたという。
明治6年頃から明治11年の大久保存命中まで、大久保を中心とした政権であったため、一般に「大久保政権」と言われている。
当時、大久保への権力の集中は「有司専制」として批判された。
また、現在に至るまでの日本の官僚機構(霞ヶ関官界)の基礎は、内務省を設置した大久保によって築かれたとも言われている。

明治10年(1877年)には、西南戦争で京都にて政府軍を指揮した。
また自ら総裁となり、上野公園で8月21日から11月30日まで、第1回内国勧業博覧会を開催している。
その後、侍補からの要請に乗る形で自らが宮内卿に就任することで明治政府と天皇の一体化を行う構想を抱いていた。
しかし、明治11年(1878年)5月14日、石川県士族島田一郎らにより紀尾井坂(東京都千代田区紀尾井町)にて暗殺された。(紀尾井坂の変)
満47歳没。
 
逸話

金銭には潔白で私財をなすことをせず、逆に国の借金を個人で埋めるような有様だったため、死後は8,000円もの借金が残った。
政府は協議の結果、大久保が生前に鹿児島県庁に学校費として寄付した8,000円を回収し、さらに8,000円の募金を集めてこの1万6,000円で遺族を養うことにした。

寡黙であり、他を圧倒する威厳を持ち、かつ冷静な理論家でもあったため、面と向かって大久保に意見できる人間は少なかったと言う。
桐野利秋も、大久保に対してまともに話ができなかったので、大酒を飲んで酔っ払った上で意見しようとしたが、大久保に一喝されてすぐに引き下がったといわれる。
また、若い頃から勇猛で鳴らした山本権兵衛も、大久保の前ではほとんど意見できなかったという。

大久保が内務省に登庁しその靴音が廊下に響くと職員たちは私語を止め、それまでざわついていた庁舎内が水を打ったように静まり返ったと千坂高雅が語っている。

内務省で勧商局長などを務めていた、大久保の部下であった河瀬秀治は、大久保の没後の内務省では、伊藤博文内務卿の部屋で西郷従道や中井弘が盛んに夕べの話をしたり、仲居が出入りするようになるなど、すべてが奢侈に流れ堕落したと嘆いている。

家庭内では子煩悩で優しい父親だったという。
出勤前のわずか10分か15分の間を唯一の娘である芳子を抱き上げて慈しんだ。
また大久保が馬車で自宅に帰ってくると、三男の大久保利武ら子ども達が争って、玄関に出迎え靴を脱がせようとして、勢いあまって後ろに転がるのを見て笑って喜んでいた。

暗殺される日の朝、福島県令山吉盛典に対し、「ようやく戦乱も収まって平和になった。よって維新の精神を貫徹することにするが、それには30年の時期が要る。それを仮に三分割すると、明治元年から10年までの第一期は戦乱が多く創業の時期であった。明治11年から20年までの第二期は内治を整え、民産を興す時期で、私はこの時まで内務の職に尽くしたい。明治21年から30年までの第三期は後進の賢者に譲り、発展を待つ時期だ。」と将来の構想を語ったという(『済世遺言』)。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『日本は変わるか?(2009年9月19日)』に掲載





つまり、デンマンさんは大久保利通のような政治家が好きなのでござ~♪~ますか?



いや。。。僕は大久保利通さんのようなタイプの政治家は嫌いです。でも、尊敬しています。

なぜ。。。?

金銭には潔白で私財をなすことをせず、逆に国の借金を個人で埋めるような人だったからですよう。大久保さんの爪の垢を煎(せん)じて金権政治に目のくらんでいる現在の政治家に飲ませたら効き目があるか?うしししし。。。そのように考えているのですよう。

。。。んで、現在の政治家の中では尊敬する人は居ないのでござ~♪~ますか?

残念ながら尊敬できる人が見当たらないのですよう。

デンマンさんは民主党の小沢さんを尊敬していないのでござ~♪~ますか?

どうして僕が小沢さんを尊敬しなければならないのですか?

だってぇ~。。。小沢さんは偉いのでしょう?

どうして偉いのですか?

とにかく、民主党の幹事長でござ~♪~ますわ。

幹事長になれる人は偉いのですか?

だってぇ、お馬鹿さんでは幹事長になれませんわ。おほほほほほ。。。。

あのねぇ~。。。、「幹事」が付けば偉いと言うものではないのですよう。。。。だったら、忘年会とか新年会の幹事は、皆、偉い人になってしまいますからね。うへへへへへ。。。

でも、亀井大臣は小沢さんは織田信長のようなすごい人だと言っていましたわ。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインで憂さ晴らし(PART 3 OF 4)

2010-01-26 08:03:44 | 病める日本・高齢化社会


   
バレンタインで憂さ晴らし(PART 3 OF 4)




小沢氏は「信長以上」と

亀井金融担当相


2010年1月19日

亀井静香金融担当大臣はさきの記者会見で記者団から「小沢一郎民主党幹事長の政治家としての評価」について聞かれ、


「彼は(織田)信長以上のあれではないですか。
ああいう人間は滅多に出てこないですよ。
思い定めたら、ずーとまっしぐらに突き進んでいく。
そういう政治家はほかにいないのではないですか」


と事にあたっての能力と政治家としてのカリスマ性を語った。

亀井大臣は


「わたしは政治家を30年以上やっているけれどもね。
あなた、(ああいう政治家)見たことありますか」


と傍らにいる大塚耕平副大臣に質問を振ると、
大塚副大臣も「いや、ないです」と一言。
亀井大臣は「ものすごい突破力がありますね」と改めて、小沢氏を評した。

政治資金規正法に絡む今回の検察からのメス、野党の追求に「小沢氏の突破力」がどこまで通用するのか、国会での論戦が注目される。

(編集担当:福角忠夫)

出典: Excite ニュース




卑弥子さんも小沢さんが織田信長以上のすごい人だとマジで信じているのですか?



だってぇ~、ニュースでそのように報道されていたのでござ~♪~ますわ。

やだなあああァ~。。。ニュースで報道されていたからってぇ、それが事実として認められた訳ではないのですよう。

そのくらいの常識は、あたくしだって良~♪~く理解しておりますわよう。

だったらねぇ、もう少し批判の目で小沢さんと亀井さんという人物を見てくださいよう。 

あのォ~。。。、小沢さんも亀井さんは同じ穴の狢(むじな)なのでござ~♪~ますか?

そうですよう。。。卑弥子さんだって僕が書いた次の記事を読んだでしょう!?


国民の意思を無視した政治



なぜ?

亀井人事を見ればすぐ分かる!
民主党は『官僚の天下り・渡り禁止』と常々言っていた。
それなのに元大蔵官僚の斉藤氏を日本郵政新社長に起用したのですよう
確かに斎藤氏は官僚出身でも、民間で14年間働いていた事になっている。
しかし、今回の選挙で民主党が選ばれたのは、自民党の愚かな政治のやり方にうんざりしたから国民は民主党に期待した。
もともと亀井さんは新政府にお呼びではない人なのですよう。

どうして?

国民は民主党に期待を寄せたのです。
国民新党など“屁のツッパリにもならない”と国民は判断したのですよう。
要するに、日本国民は亀井さんの入閣などまったく期待もしていない。望んでもいないのですよう!

国民が主役の政治になってない!

亀井さんが入閣したことは日本の政治が国民の総意ではなく民主党のエゴに基づいて行われている事の証拠なんですよう。
つまり、民主党に“無血の平成維新”を決行する人が居ないことの証拠ですよう。

民主党に人が居ないから亀井さんを民主党のエゴで担(かつ)ぎ出す。
国民から期待されたわけでもない。
もともと素晴らしいビジョンを持っていない亀井さんだから、人材を発掘しようともしなければ、そのような素晴らしい民間の人材とのつながりも持っていない。
それで、旧官僚の斉藤さんを選んだ。

民主党のエゴです。

(小沢さんのエゴです!)

国民の総意を無視した人事に

なってしまっているのですよう。


2009年衆議院選挙結果



自民党があまりにも馬鹿な事をやり過ぎたから、日本国民は頭に来て反対党の筆頭である民主党に票を入れた。
このことを謙虚に受け止めている民主党議員がほとんど居ない!
それで、国民新党から国民がまったく期待もしていない亀井さんを民主党政府に大臣として迎える。

国民の気持ちを

無視したやり方ですよう。

つまり、民主党の体質は

自民党と大きく変わってない!

このままのやり方を続けていたら、

また国民は民主党政権に頭にきて、

絶望的に政治から

離れてゆくかもしれない。


いづれにしても、日本の政治は暗い。民主党にも人が居ないのですよう。
この事実を明確に曝(さら)け出したのが今回の亀井人事です。

民主党政権は“コンクリートから人へ”と言っているけれど、
言っているだけ!
日本の未来を本当に素晴らしい国にしようとするビジョンを持った政治家が居ない!

ビジョンを持たないグータラな世襲の政治屋のために貴重な小百合さんの人生、家族の生活を無駄にすることはないのですよう。
いつまでも日本の駄目な政治家が国民のためではなく自分たち(政治家)のための政治をしているならば、日本に留まることはないのですよう。
世界に羽ばたく。
そういう選択もあるのです。
そして海外から日本を良くする選択だってある!

戦後の復興を立ち上げた政治家が今は居ない!
ビジョンを持たず日本を悪くする政治屋だけが馬鹿なことをやっている。
しみじみと、そう感じるこの頃です。




『久下橋からの富士山(2009年10月29日)』より

『国民不在 (2010年1月24日)』にも掲載




つまり、小沢さんも亀井さんも、国民の意思を無視した政治をやっているのでござ~♪~ますか?



そうですよう。その点では正しく織田信長に似ていますよう。

でも、それは言い過ぎではござ~♪~ませんか?

あのねぇ~、上の選挙結果を見てください。国民新党の党首は落選しているのですよう。その国民新党の亀井さんが大臣の椅子に座ることなど、国民にとっては寝耳に水ですよう。

要するに、国民の意思を無視しているとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

その通りですよう。亀井人事も、そして亀井さんがやった人事も、所詮は国民の意思を無視した人事なのですよう。しかも、小沢さんの「国民のため」も建前だけです。

どう言う事でござ~♪~ますか?

小沢さんは、NHKの番組『証言ドキュメント 永田町の興亡』の中でこのように言ったのですよう。

国民のためという目的を持って

政権を変える…それ自体が

権力闘争であり政局だ――」


でも、国民のために政治をやっている、と言えることは素晴らしいことでござ~♪~ますわ。

あのねぇ~。。。、それは建前ですよう。卑弥子さんは日本の社会が建前と本音に基づいて動いていることを知っているでしょう?

確かに、そのように世界的に言われているようでござ~♪~ますわ。うふふふふ。。。

あのねぇ~。。。、源氏物語を研究するのは素晴らしいことだけれど、あまり夢中になって専門馬鹿にならないでくださいね。“国民のため”と言う政治家がたくさん居るけれど、建前で言っている人がほとんどなのですよう。

実際には、自分が選挙で勝つ事だけを考えているとデンマンさんは信じているのでござ~♪~ますか?

そうですよう。小沢さんが“国民のため”と言った時に、これほど白々しく響いた言葉も無かった。

どうして。。。?

織田信長が次のよいに言ったら卑弥子さんは信じますか?

庶民のためという目的を持って

政権を変える…それ自体が

権力闘争であり戦国時代だ――」


織田信長がこのように言ったら、白けますよう。誰も信じないでしょう!

そうでしょうか?

あのねぇ~。。。織田信長が心から「庶民のため」を思っていたら、とても次のような真似はできないのですよう。



比叡山延暦寺の焼き討ち

あらっ。。。信長は延暦寺に火をつけて、お寺に居るお坊さんを皆殺しにしたのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。神仏を信じる人がお寺ごとお坊さんまで、すべて焼いて消滅させるなんて、それまでの日本人には考えられない事だった。

つまり、信長という人は目的のためならば手段を選ばない人だったのでござ~♪~ますか?

そうですよう。信長にとって、自分の野望を阻止するものは神や仏であろうとも焼き殺してしまうのですよう。

マジで。。。?

それを実践したのが信長でした。歴史が証明しています。。。だから、信長が「本能寺の変」で炎に包まれて焼死した時には、庶民は思ったでしょうねぇ。信長は神仏の罰が当たったと。。。

。。。んで、その信長の野望とは。。。?

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインで憂さ晴らし(PART 4 OF 4)

2010-01-26 08:02:01 | 病める日本・高齢化社会

   
バレンタインで憂さ晴らし(PART 4 OF 4)

1に戦いに勝つ!

2に戦いに勝つ!

3に戦いに勝つ!





。。。んで、小沢さんの政治目標は。。。?

1に選挙に勝つ!

2に選挙に勝つ!

3に選挙に勝つ!


あ~♪~らァ~♪~。。。ホントに良く似ていますわねぇ~♪~。おほほほほ。。。



卑弥子さんも、そう思うでしょう?小沢さんにとって政治とは。。。

それは、どういうものでござ~♪~ますか?

政治家による政治家のための政治家の政治

つまり、国民不在の政治でござ~♪~ますか?

そうですよう。織田信長にとって庶民の生活など、どうでも良かったのですよう。天下をとることだけが彼にとって重要だった。

。。。んで、小沢さんは。。。?

政権闘争で勝つことが小沢さんの目的ですよう。

。。。で、民主党は第一党になりましたわ。小沢さんの勝利でござ~♪~ますわねぇ~。

小沢さんもそう思ったでしょうね?

でも、実際には勝利していないのでござ~♪~ますか?

国民の意思を無視したような政治のやり方では、小沢さんでも、信長と同様に勝利できないのですよう。

その根拠でもあるのでござ~♪~ますか?

ありますよう。次の記事を読んでみてください。


支持率の急降下止まらぬ鳩山内閣

国民が望むのは「小沢幹事長の辞職」か?


2010年01月21日

1月18日、通常国会が開会したが、それに臨む鳩山由紀夫内閣の支持率の急降下は止まらない。

16、17日の朝日新聞の調査では、支持率42%、不支持率41%とほぼ並んでいる。
しかし、同時期の共同通信の調査では、支持率(41.5%)を不支持率(44.1%)がついに逆転した

下落の速度は麻生太郎内閣とそれほど違わない。

注意しなければならないのは、麻生内閣と鳩山内閣の違いである。

麻生内閣は、総選挙によって有権者の信託を受けたわけではない。
安倍晋三、福田康夫両内閣と同じように、“郵政選挙”の大勝を政権基盤としてきたから、有権者の側からすれば「自分で選んだ政権」という実感は乏しい。

ところが、有権者は、総選挙で民主党が勝てば、鳩山内閣が成立することを承知していた。
言わば、「自分が選んだ政権」「自分が選んだ首相」という気持ちが強いのだ。

だから多くの有権者は、現内閣について「自分が選んだ責任」を感じてしまう。
そうすると内閣を見限ることに慎重になり、ひたすら我慢をして好転することを期待する傾向がある。

こんな事情を差し引いて考えると、内閣支持率の急落は、麻生内閣の場合よりももっと激しいのではないか

不支持率の理由は重層的だ。

(1)鳩山首相の失言と不決断、
(2)鳩山首相と小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題、
(3)重要公約(特に官僚改革)の不履行、
(4)政治と経済が目指す方向のあいまいさ、などが指摘できる。

出典: ダイヤモンド・オンライン




日本国民は、愚かな政治家たちが思っているほど愚かではないと言うことでござ~♪~ますか?



その通りですよう。日本の現在の庶民は、信長が生きていた当時の愚民ではありません。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
うふふふふ。。。
あなたは、どう思いますか?
亀井大臣がおっしゃるように小沢さんは信長以上だと思いますか?

国民の意思を無視するところは信長以上かも知れませんよね。
おほほほほほ。。。
あなたは、どう思いますか?

とにかく、あさっても興味深い話題が続くと思いますわ。
あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』



『バンクーバーの寒中水泳』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』



『ゴダイヴァ夫人のチョコ』




こんにちは。ジューンです。

バレンタインデーにチョコレートを贈る風習は、

19世紀のイギリスで始まったそうです。

小百合さんのお気に入りのチョコレート会社である

キャドバリー社によって始められたそうです。

日本でもバレンタインデーにチョコレートを

贈るようになったことをきっかけに

日本チョコレート・ココア協会が、2月14日を

「チョコレートの日」として記念日に制定し、

1970年代に定着しました。

バレンタインデーに、女性から男性に

チョコレートを渡すという習慣は

日本独自のものであると言われていますが、

チョコレートを贈ること自体は

特に日本だけの風習ではありません。

ただし、欧米ではバレンタインデーに

男性から女性に贈り物をするのが普通です。

女性から男性へチョコレートを贈る日本の習慣は

欧米とは逆になっています。

ちなみに、男性が女性にお返しをする日は

ホワイトデーです。この習慣は世界的には

バレンタインデーほど普及していません。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想工程

2010-01-26 07:59:28 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽


 
幻想工程



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「幻想工程」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよう。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、以前、デンマンさんと楊貴妃について語り合ったのでござ~♪~ますわ。あなたもちょっと読んでくださいましね。


むっちり楊貴妃



大島先生は、まるで玄宗皇帝になりきって、つい一週間程前に楊貴妃と華清池の温泉に一緒に入って、その忘れがたい思い出を語っているような調子で語って聞かせたものですよ。

楊貴妃は柳腰で細面だったのでござ~♪~ますか?

確かに大島先生は楊貴妃がムッチリしていたとは言いませんでしたよ。

柳のようにナヨナヨとほっそりとした腰つきだったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。僕は大島先生の話を聴きながら、ほっそりとしたタイプの日本画に描かれる次の絵のような女性を想像していましたよ。



それで、デンマンさんはどのようなところが印象深く思い出に残っているのですか?



特に、楊貴妃が一糸まとわぬ姿になって温泉に浸かる様子が、何とも印象的でしたよ。ちょっと、僕には、その時の表現を再現する事ができませんよう。なんと言うか。。。温泉から立ち上る湯気、その白い湯気の中に楊貴妃の白い肌が浮かんで見える。

「温泉水滑洗凝脂」

温泉の湯水がなめらかに楊貴妃の白いつややかな肌をしっとりと濡らしてゆく。。。、楊貴妃が女性の気品と魅力を保ちながら、なよなよとした「いでたち」で、そっと足を温泉に浸して、それからゆっくりと体を沈めてゆく。その姿を温泉につかって、玄宗皇帝はうっとりとしながら見上げる。そのシーンを見えるように語って聞かせる大島先生の語り口には、まるで映画でも見るような臨場感がありましたよ。

デンマンさんは、かなりハマッてしまったようでござ~♪~ますわね。おほほほほ。。。

当然の事ですが、大島先生も江戸時代の浮世絵、特に美人画に描かれるような女性を想像していたと思うのですよ。先生の話を聴きながら僕が想い描いた女性は、決して“鳩胸でっちり”ではなかったのですよ。

やはり、柳腰で細面な女性だったのでござ~♪~ますわね?

そうですよ。

つまり、このページのトップに載せた大理石の楊貴妃の像とは違っていた訳でござ~♪~ますわね?
 
そうですよ。違っていたのですよ。この楊貴妃の像は明らかに欧米の影響を受けていますよ。




『むっちり楊貴妃 (2008年3月27日)』より


。。。んで、あたくしは大島先生になったつもりで次のように書いたのでござ~♪~ますわ。

幻想工程担って火星地の温泉には居る

もちろん、あたくしが言おうとしている事とは全く違うことをパソコンが漢字を選び間違えて書き出してしまったのですわよう。

あなたには、あたくしが何を言おうとしたのか、お分かりになりますか?

あたくしとデンマンさんが語り合っているのをもう一度じっくりと読めば分かりますよね?

ええっ?良く分からないの?

次のように書こうとしたのでござ~♪~ますわよう。



玄宗皇帝になって華清池の温泉に入る。

おほほほほ。。。面白いでしょう?

ええっ。。。それほど面白くなかったの?

分かりましたわ。じゃあ、今日のホットな情報に参りますわね。


今日のホットでお得な情報



夢の副業



どう?夢の副業って考えてみた事ある?
あなただってできるのよう。
ネットで始める新しいビジネス!

ええっ?どうするのかって。。。?

「在宅ビジネス」に注目するのよ。

自宅でネットを活用して成功したノウハウをあなたも知りたいと思わない?
PC初心者でも簡単にはじめられるのよ。
今までにない副業・サイドビジネス!
今でも、すぐに始められるのよ。

ウソだ~♪~い???

あなたはきっとそのように思うでしょう?

だったらね、次のリンクをクリックして
在宅ビジネス ガイドを見てね。

■ 『あなたも、在宅ビジネスで稼げます。

チャンスを生かしてね!』





では、また、近いうちにあなたにお会いいたしますわ。
副業で成功をつかんでね。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』



■ 『動物感動物語』




卑弥子さんがラーメンを食べると言うので

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらねぇ、あなたのために

今日の一言を。。。

It is never too late to be

what you might have been.

--- George Eliot

かつてあなたがなりたかった

(なっていたかもしれない)

人間になるのは、

今からでも遅くはない。


ジョージ・エリオットさんは、実は女性です。

1819年11月22日に生まれ、

1880年12月22日に亡くなった

イギリスの女流作家です。

本名はメアリー・アン・エバンス(Mary Ann Evans)。

代表作は「ミドルマーチ」です。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛に濡れて…(PART 1 OF 3)

2010-01-25 06:38:08 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
愛に濡れて…(PART 1 OF 3)


濡れる身体



 

あなたの熱さを感じる

強く深く・・・

濡れる身体に

吐息が熱い

このままでいて

離れないで

あなたの中で

とけてしまいたい

もっと強く深く・・・

 
 
by めれんげ

2010.01.21 Thursday 11:10




『即興の詩 濡れる身体』より




めれちゃん。。。なかなか、ええなあああァ~。。。



デンマンさん。。。あんさんは、どうしてまた、ヨダレをたらしながら、うれしそうにしてはるのォ~?

そやかてぇ~。。。、そやかてぇ~。。。、めれちゃんは仲直りしてから、さらに萌え萌えになっているのやでぇ~。。。わては、もうたまらんがなァ~。。。うししししし。。。

その下卑(げび)た笑いだけは止めてくれへん?

でも、そろそろ離れないと、まずいのやないかァ~?

どうしてぇ~。。。?

どうしてってぇ~。。。やだなあああァ~。。。もうかれこれ5時間近くも。。。、こうして。。。、強く深く・・・うししししし。。。

その下卑(げび)た笑いだけは止めてくれへん?!と言ってますやんかァ~!

そやかてぇ~、いくらなんでも、5時間も離れずに強く深く・・・うししししし。。。

あんさん!。。。いい加減にしいやァ~。。。、その下卑(げび)た笑いだけは止めてぇ~なァ~!。。。わたしは、これまでロマンチックな気分で萌えていたのやでぇ~。。。それなのに、あんさんが退屈したように下卑た笑いを浮かべるさかいにィ~、わたしの。。。。、わたしの。。。、この萌え萌えになった気分が、なんとな~♪~く、なんとな~♪~く、醒めてきよったやおまへんかァ~。。。

さよかァ~。。。

さよかじゃありませんがなァ!。。。あんさんにも、わたしのこの萌え萌えの気持ちが分かりますやろう?

分かるでぇ~。

だったらァ~、もうしばらく頑張ってくれへんと困りますのやでぇ~。。。、

めれちゃんは、それほどまでに。。。、それほどまでに。。。、わてと強く深く・・・とけてしまいたいのんかァ~。。。?

そうでおますうゥ~。。。

マジかいなァ~。。。?

あんさんには、このわたしのォ~。。。、このわたしのォ~。。。、萌えるような。。。、燃え尽きてしまいそうな熱い気持ちが。。。、熱い思いが。。。、ホンマに感じ取れへんのォ~。。。?

感じ取れるでぇ~。。。、でもなァ~。。。、もう、かれこれ5時間やがなァ~。。。

だから、どうやと、あんさんはブツブツ言わはるのォ~。。。?

めれちゃんはハラがすいておらへんのかァ~?

あんさん!。。。このようなロマンチックな時に何をゆうてるねん!。。。わたしは。。。、わたしは。。。、やっと、あんさんと思いを遂げることができたのやでぇ~。。。、5時間でも、6時間でも、強く深く・・・、強く深く・・・とけてしまいたいねん。

でもなァ~。。。

あんさんは不満なのォ~。。。?

そやかて腹が減っては戦(いくさ)はできんと、昔の人は言うたのやないかいなァ~。

あんさん!。。。1食や2食ぐらい食べへんかてぇ~、死ぬような事はありませんのやでぇ~。。。

でもなァ~。。。、さっきから、めれちゃんのハラの虫がグーグー鳴いて、うるさくてかなわんわあああァ~。。。

あんさん!。。。わたしのおなかの虫など気にせんでええのやァ!。。。どうして。。。どうしてぇ~。。。、もっと精を出して、もっと強く深く・・・できへんのォ~。。。?

そやかてぇ~、めれちゃんのハラの虫が可哀想やがなァ~。。。何か食べさせてやらないと、グーグー鳴いて、うるそうてぇ、ロマンチックどころではないのやでぇ~。。。

あんさん!。。。わたしのおなかの虫が鳴いているのんは、わたしのせいではあらへん。。。

誰のせいなんやァ~?

あんさんのせいですがなァ~!

ん。。。?わてのせいでぇ、めれちゃんのハラの虫が鳴いておるのんかァ~。。。?

そうでおますう。

どうしてやァ~。。。?

あんさんは覚えていませんのかァ~?

何を。。。?

何をってぇ、わたしが詠んだ短歌やんかァ~。。。

どの短歌の事をめれちゃんは言うてるのやァ~?

次の短歌ですやんかァ!


空白の時間





この時間

空白となって

過ぎてゆく

何かを願って

きみを待つのみ

 
 
by めれんげ

2010.01.15 Friday 09:38




『即興の詩 空白の時間』より

『春を待つ女』に掲載
(2010年1月19日)




この短歌がどうやァと、めれちゃんは言うのやァ~?



わたしがこのような短歌を詠めば、あんさんがすぐに大阪まで飛んでくると思うたのですねん。

それは無理やでぇ~。。。わてとめれちゃんの間には太平洋ちゅう大きな海が横たわっておるねん。スーパーマンでもない限り飛び越えて、めれちゃんに逢いに行く事は、かなわないのやでぇ~。。。

それは分かってますねん。

だったら、無理な事を言うたらあかんがなァ~!

わたしがガッカリしたのんは、あんさんがクダクダと、しょうもない事を並べ立てて、言い訳を言うていたことですねん。

わては言い訳など言うてぇへんかったでぇ~。

何をぬかしてけつかんねん!。。。あんさんは、わたしが書いた詩を読みはって言い訳をたくさん並べよったやないかいなア!


しあわせがふえてゆく





しあわせって

ふたりで分かち合うもの?

それじゃ半分になっちゃうよ

ふたりいっしょならば

しあわせは2倍にも

3倍にもなるんだ

 
 
by めれんげ

2010.01.15 Friday 11:30




『即興の詩 しあわせがふえてゆく』より

 



う~♪~ん。。。なるほどねぇ~。。。めれちゃんは2時間ばかり脱力して、気力をみなぎらせたわけやなァ~。。。


 
そうですねん。。。あんさんにも分かりますやろう?

分かるがなァ~。。。でもなァ~、幸せを2倍にも3倍にもするために、わてとめれちゃんが一緒になる必要はないのやでぇ~。。。

あんさんは、また、そうやって冷たくわたしを突き放すのでっかァ~。。。?

突き放してえ~へんでぇ~。。。わても、愛(いと)しいめれちゃんを身近に感じて幸せを2倍にも3倍にも膨らませているのやでぇ~。。。

それは、マジで絵に描いた餅ですやん。。。あんさんが感じているのは絵に描いた幸せですねん。

それはちゃうでぇ~。。。めれちゃんだってぇ、わての言おうとしている事がちゃんと分かっておるのやでぇ~。。。

何を根拠に、あんさんは、そないな事を言わはるのォ~?

めれちゃんは次のように書いて居たやないかいなァ!

 

愛する人と…





しあわせって、

愛する人がいると

何倍にも増える気がします。

それが個人的なことであっても…

 
 
by めれんげ

2010/01/16 9:24 PM




『即興の詩 しあわせがふえてゆく』のコメント欄より

 



あんさんは、わたしのサイトを隅から隅まで読みはるのやねぇ~。。。



そうやでぇ~。。。、めれちゃんにも分かるかァ~?

分かりますがなァ。。。これってぇ、わたしが書いたコメントの一部ですやん。

そうなのやァ。。。愛しいめれちゃんが書いたものは、めれちゃんと同じように愛しいものなんやでぇ~、うししししし。。。

その皮肉っぽい笑いだけは、やめてくれへん?。。。あんさんが、「愛しい、愛しい」と言うと白けますねん。。。

でもなァ~、わては、けっこうマジな気持ちで言うてるのやでぇ~、うししししし。。。

「愛する人がいると」という意味は、愛する人と一緒に居ると、という意味ですねん。

それはちゃうでぇ~。

わたし本人が言っていますのやでぇ~。。。

でもなァ、めれちゃんは次のような詩を書いて居たがなァ!

 

空を見上げて



あなたが空を見上げる時は

わたしも空を見上げてる

昼には同じ太陽が

夜には同じ月が

.

たとえ遠くに離れていても

あなたとわたしが見ているものは

同じものだから

それがふたりをつないでいるから

 
 
by merange (めれんげ)

2010.01.07 Thursday 10:50




『即興の詩 空を見上げて』より

『愛と真心と共に…』に掲載
(2010年1月11日)

 



この詩がどうやと、あんさんは言わはるのォ~?



たとえ遠くに離れていても、めれちゃんとわての心がしっかりと繋がっていると、めれちゃんは言うてるのやでぇ~。。。

わたしは、あんさんの名前など出していませんがなァ~。

たとえ、わての名前が書いてなくても、めれちゃんの言おうとしている事は、愛する人が遠く離れ離れになっていても、一緒に居る恋人同士よりも、心はよりしっかりと繋がっている。。。そう言う事を上の詩で、めれちゃんは詠んでいるのやでぇ~。。。

さよかァ~。。。

他人事のように言うないなァ!。。。上の詩は、そうとしか解釈できへんのやでぇ~。。。

そうだとしても、やっぱり愛する人と一緒に居たいやんかァ~、うふふふふふ。。。

うふふふじゃあらへんがなア!。。。めれちゃんは、次のようにも詠んでいたのやでぇ~。。。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛に濡れて…(PART 2 OF 3)

2010-01-25 06:36:11 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛に濡れて…(PART 2 OF 3)


まだ見ぬひと
 
 

 
 
恋しくて

まだ見ぬひとの

夢をみる

目覚めて想い

なお強くなる

  
 
by merange (めれんげ)

2010.01.09 Saturday 10:48




『即興の詩 まだ見ぬひと』より

『愛と真心と共に…』に掲載
(2010年1月11日)

 



この詩がどうやと、あんさんは言わはるのォ~?



だから、わてと遠くはなれて、遠距離恋愛を続けているので、めれちゃんの愛の気持ちが、さらにいっそう、よりいっそう、強くなっているのやがなァ~ 

あんさん!。。。いくらなんでも、わたしの詩と短歌をこれほど引用しやはったら、絶対に著作権侵害ですやん!

あのなァ~。。。そないな小さな事を言ってる場合じゃないのやでぇ~!

著作権侵害が、小さなことだと言いはって、あんさんは罪と罰から逃れようとしやはるのォ~。。。?
 
あのなァ~。。。めれちゃんとわては平成の小野小町と平成の文屋康秀(ふんやのやすひで)なのやでぇ~。。。これから1000年も2000年も。。。いや、未来永劫に世界の文学史の中で生き続けるのやでぇ~。

あんさんは、また寝言を言っていますのォ~?

寝言やあらへんでぇ~。。。ちょっと次の記事を読んでみィ~なァ。


世界一有名な日本人は?

2009年05月03日08時10分

「wikipedia」を元にした"世界一有名な日本人ランキング"が話題を呼んでいる。
ネット上の百科事典「wikipedia」は世界中の各言語に対応しているが、このランキングは「当該人物がいくつの言語で紹介されているか」を比較したもの。
そのランキングで、意外な人物がぶっちぎり1位の座に輝いているというのだ。

その人物とは、アニメソング界の"アニキ"こと歌手の水木一郎。
水木は、日本語も含めて91の言語で紹介されており、2位の映画監督・黒澤明に20ポイントもの大差をつけているという。
黒澤明のみならず歴史上の偉人やノーベル賞学者、天皇陛下、歴代首相を押しのけて1位を獲得している水木一郎。
インターネットコミュニティとアニメカルチャーの親和性は、どうやら世界共通のようだ。

ちなみに、この調査は2009年1月現在のランキングとされており、トップ10は以下の通り。


1.水木一郎(歌手) 91言語
2.黒澤明(映画監督) 71言語
3.昭和天皇 64言語
4.松尾芭蕉(俳人) 62言語
5.明仁(今上天皇) 54言語
6.小泉純一郎(元首相) 53言語
7.福田康夫(元首相) 51言語
7.葛飾北斎(江戸時代の浮世絵師) 51言語
9.安倍晋三(元首相) 50言語
10.紫式部(平安時代の作家) 45言語





『世界一有名な日本人は?』より

『世界一有名な日本人』に掲載
(2009年5月20日)

 

1.平成の小野小町と文屋康秀(心の恋人同士)91言語
2.黒澤明(映画監督) 71言語
3.昭和天皇 64言語
4.松尾芭蕉(俳人) 62言語
5.明仁(今上天皇) 54言語
6.小泉純一郎(元首相) 53言語
7.福田康夫(元首相) 51言語
7.葛飾北斎(江戸時代の浮世絵師) 51言語
9.安倍晋三(元首相) 50言語
10.紫式部(平安時代の作家) 45言語




『喪失感と自殺 (2009年12月19日)』より




すぐ上のリストは、あんさんが改竄(かいざん)しやはったのォ~?



ちゃうでぇ~。。。人聞きの悪いことを言わんといてぇ~なァ~。。。わてとめれちゃんでリストのトップになるように頑張ろうと言うこっちゃがなァ~。。。

あんさん!。。。いい加減にしいやァ~。。。そのような事を日本で言うたら笑われてしまうのやでぇ~。。。あんさんはカナダの生活が長いから日本人の常識を忘れてしもうたのやろけれど、そのような事を言えば、恥知らずで、あつかましいと思われてしまうのやでぇ~。。。

そう思いたい人には思わせておけばいいやんかァ~。

あんさんは、それでええかもしれへんけれど、わたしまでがオツムがいかれてしまったと思われたくないねん。

さよかァ~。。。

あんさんは、マジで平成の文屋康秀(ふんやのやすひで)を目指すのォ~?

マジやでぇ~。。。めれちゃんと一緒に「愛のコラボ」を続けてぇ、やがて自他共に認める平成の小野小町と平成の文屋康秀になるのやがなァ~。。。

あんさんは、知らないやろうけれど、ここまで読んできた10人のうちの半分が、他のサイトへ行ってしもうたでぇ~。。。

どうして。。。?

呆れ返ってしまったのですやん。んも~♪~。。。わたしが平成の小野小町と呼ばれても別に感情を害する人は居やへんけれど(微笑)、あんさんが平成の文屋康秀を自称したら、日本人100人のうちで 98人までがムカつきますでぇ~。。。

。。。んで、残りの二人は誰なんや?

小百合さんと、あんさんのお母はんですがなァ、うふふふふふ。。。

さよかァ~。。。、だったらなァ、わても一言、言わせてもらうでぇ~。。。

あんさんにも何か気に喰わん事でもありますのォ~?

あるがなァ~。めれちゃんは平成の小野小町と自称しても感情を害する人は居やへん、と言うたけれど、感情を害する人が居ると、わては思うでぇ~。

どうして、あんさんは、そないに思いはるのォ~?

めれちゃんの次の短歌を読むと感情を害する人が出て来るねん。

 

春待つ





冬の陽の

照らす立木に

枯れ葉なく

春待つ木の芽

風に凍える

 
 
by めれんげ

2010.01.16 Saturday 21:57




『即興の詩 春待つ』より

 



わたしの短歌のどこが、あっか~んと言わはるのォ~?



あのなァ~、短歌には、どこも悪いところは無いねん。

そやったらァ、わたしの写真があっか~んと、あんさんは言わはるのォ~?

そうやァ。わてはめれちゃんのオリジナルの写真をここに貼り付ける代わりに、イラストを描いて貼り付けたのやがなァ~。

。。。で、わたしの写真のどこがあっか~んと、あんさんは言わはるのォ~?

めれちゃんが自分のヘアヌードを貼り付けても、わては、かめへんでぇ~。。。でもなァ、小学校や中学校のPTAの会長や副会長をやっているオバタリアンとか、オジタリアンが見たら、むき出しの“おいど”が出ている写真は教育上よろしくないと言うてぇ、管理人に苦情を言うかもしれへんでぇ~。

まさかァ~。。。???

めれちゃんは、わてのブログがいくつも削除されたのを知ってるやろう?

それは、あんさんのブログが不快感を与えたからやんかァ~。

だから、小学校や中学校のPTAの会長や副会長をやっているオバタリアンとか、オジタリアンが、めれちゃんの写真を見たら不快感を持つかも知れへん。

わたしの写真が不快やと、あんさんは言わはるのォ~?

わては、素晴らしい写真やと思うでぇ~。。。

だったら、わたし、それでええねん。

でも、『即興の詩』サイトが削除されたら、たくさんのファンの人たちが残念がるのやでぇ~。

あの程度の写真で削除されてしまうのならば、わたしは削除する管理人の教養の程度と美的センスを疑いますわ。

でも、ちょっと過激やでぇ~。。。

どこが過激やのォ~。。。?



どこがってぇ~。。。めれちゃんは裸エプロンを脱いでしまってぇ、一糸まとわぬ全裸で寝そべっておるのやでぇ~。

それがあっか~♪~んと、あんさんは言わはるのォ~?

わては、かめへんと言うてるやんかァ~。。。でもなァ、小学校や中学校のPTAの会長や副会長をやっているオバタリアンとか、オジタリアンが苦情を言うのやがなァ~。。。

それで削除されるなら、わたしかめへん。。。それよりも、どうしてわたしが、あのような写真をアップするのか、あんさんは分かっていますのォ~?

どうしてや。。。?

それは奈緒子さんの手記を読んだからですねん。


杜の都に桜咲く



ご苦労様、ありがとうございます。
デンマンさんに描いていただいた
わたしのヌードは
のびのびした表情をしていますね。

それまで「鳩胸でっちリ」と言われて
イジメられてばかりいました。
劣等感の塊のようになっていた
みすぼらしいわたしを、
デンマンさんは素敵だと言ってくれました。



あのホットパンツは
叔母がニューヨークへ行った時に
5番街のサックスで買ってきてくれた
おみやげです。

大切な人のために穿こうと決めていました。
恥ずかしかったけれど、
デンマンさんの目の前で
一糸まとわぬ姿になって、
本当に良かったと思っています。

わたしは初めて
自分の体に自信がもてました。
デンマンさんにヌードを描いてもらって
褒められて、
なんだか大人になったようで
冗談ぬきで、
舞い上がるようないい気持ちです。

デンマンさんの目の前で
思い切って
裸になってよかった・・・

でも、デンマンさんは少々わたしのことを、
買いかぶっておられるんじゃないかと、
少し不安です。

わたしがデンマンさんの“心の恋人”足り得るか・・・
いつか、ガッカリさせてしまうのではないかと、
自分自身の内面を省みて、
心配になっています。

それにしても、わたしは幸せ者です。
桜の咲く杜の都の四畳半で、
わたしはデンマンさんを独占してしまったのですから
本当にありがとうございました。

新年も宜しくお願いします。

奈緒子より




『杜の都に桜咲く』より
(2009年3月20日)




この奈緒子さんの手記が、どうやと言うねん?



わたしも、奈緒子さんのようにヌードを描いて欲しいのですねん。

あのなァ~。。。、めれちゃんは奈緒子さんと違って劣等感を持ってないねん。それどころか自分の体に優越感を持っているのやがなァ~!だから、オジタリアンやオバタリアンが眉をひそめるような写真でも、めれちゃんは平気でサイトにアップすることができる。つまり、めれちゃんは自分の肉体に自信を持っておるのやないかいなァ!

花の命は短くて

苦しき事のみ多かりき


でも、「花の命は短くて 苦しき事のみ多かりき」ですねん。若さは永遠に続きまへん。そやから、あんさんにわたしの若さと美貌を末永く脳裏に焼き付けておいて欲しいのですねん。

でも、わては、めれちゃんの言う事を素直に受け留めることができへん。

どうして。。。?

それを口実にしてバンクーバーへやって来たいのやがなァ~。。。

「花の命は短くて 苦しき事のみ多かりき」ですねん。わたしも奈緒子さんのように、冗談ぬきで、舞い上がりたいのですねん。

あのなァ~。。。それもいいけれど、まず、めれちゃんは平成の小野小町になる方が先なのやァ!。。。いつまでも、裸エプロンにこだわっていたらアッカ~♪~ン!




『春を待つ女(2010年1月19日)』より


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛に濡れて…(PART 3 OF 3)

2010-01-25 06:34:20 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ

 
愛に濡れて…(PART 3 OF 3)



分かりますやろう?。。。あんさんは、こうしてわたしとバンクーバーで逢って愛し合い、強く深く・・・とけてしまわないようにと、言い訳をたくさん並べたてたのですねん。



それはめれちゃんの誤解やでぇ~。。。

誤解も六階も七回の裏もありませんがなァ~。。。、こうしてやっとバンクーバーで、あんさんと逢うことができてぇ~、わたしは。。。、わたしは。。。、ついに強く深く・・・あんさんと、とけてしまうような、ええ気持ちですねん。うふふふふ。。。

めれちゃん。。。

あんさん!。。。このようなええ時にィ~、動きを止めんでおくれましなァ~。。。

そやかてぇ。。。、そやかてぇ~。。。また、めれちゃんのハラの虫が鳴きよるがなァ~。。。

あんさんは、またそうやって言い訳を言い始めるのォ~?

ちゃうがなァ~。。。、いくらなんでも、めれちゃんのハラの虫はグーグー、グーグーと、うるそうて、かなわんがなァ~!。。。これじゃあ、ロマンチックな気分になれへんでぇ~!

あんさん!。。。いい加減にしいやァ~。。。、わたしがあんさんとネットで出会ってから、いったい何年待たせはったのォ~。。。?

そうやなァ~。。。? かれこれ6年になるなァ~。。。

そうですやろう?。。。だから、わたしの「おなか」の虫が鳴いたぐらいで動きを止めんといてぇ~なァ!

そやかてぇ~、めれちゃんのハラの虫が可哀相やがなァ~。。。もう5時間以上も何も喰わせていないのやでぇ~。。。

そ~言いながら、実は、あんさんが何か食べたいのやろう?

うへへへへへ。。。、やっぱり分かるかァ~?

あんさんの思うていることは、まるで手に取るように分かりますねん。

分かっているのに、わてに何も喰わせずにィ~、強く深く・・・、強く深く・・・と、リクエストしておるのんかァ~。。。?

あんさんが6年間も待たせたからですやん。んも~~。。。

めれちゃん、ムカついたらあかんでぇ~。。。ムカついたらロマンチックにならへんでぇ~。。。、わてだって腹が減ってぇ、しんどいのやでぇ~。。。

あんさん!。。。いつまでも、くだらない事を言うてないでぇ、黙ってくれへん?。。。それよりも、もう少し強く深く・・・、強く深く・・・、やってくれへん。。。?

さよかァ~。。。これでどうやァ。。。?

ええやんかァ~。。。とっても、ええやんかァ~。。。そのまま黙ってぇずっと続けてくれへん?うふふふふふ。。。

めれちゃん!。。。笑ってる場合じゃないのやでぇ~。。。わてはしんどいのやでぇ~。。。めれちゃんは、ずいぶんと人使いが荒くなったなァ~。。。

あんさんのせいですう。。。

めれちゃん!。。。

うるさいなあああァ~。。。あんさんは、何がいいたいん?

あのなァ~。。。、いつまでも、このようなことを続けておったら、あかんでぇ~。

どうして。。。?

あのなァ~、「あずさ」が次のようなコメントを書いていたでぇ~。。。




エッチをしてる詩?
抽象的に書いてるけど、エッチしてることを想像してるね。
めれんげさんの頭には、エッチがかなりしめてるね(笑)

by (゜口゜;)うっ・・・・の「あずさ」

2010/01/17 3:25 PM




『即興の詩 しあわせがふえてゆく』のコメント欄より

『春を待つ裸女』に掲載
(2010年1月21日)




この上のコメントがどうやと、あんさんは言わはるのォ~?



めれちゃんとわてのやっている事を見たら、「あずさ」が管理人に告げ口するやないかいなァ。

このような忙しい時に、あんさんは、どうして上のようなコメントを持ち出してきやはったのォ~。。。?

そやかてぇ、めれちゃんのサイトが削除されたら大変やがなァ!

勝手に告げ口したらええねん。

それはあっか~ん!。。。めれちゃんの『即興の詩』サイトが削除されてしまったら、こうして強く深く・・・、強く深く・・・、やってられへんがなァ~。。。

大丈夫ですねん。

ん。。。? だいじょうぶ。。。? どうしてやァ~。。。?

管理人さんに言うてありますねん。

ん。。。? 管理人に言うてあるゥ~。。。? 何て言うたのやァ~?

わたしとあんさんは、夢の中で強く深く・・・、強く深く・・・、とけますよってにィ~と、言うてありますねん。

さよかァ~。。。

だから、余計な事を言わずに、もう少し強く深く・・・、強く深く・・・、あんじょう続けてぇ~なァ!

あいよう。。。それやったら、めれちゃんのためにがんばるでぇ~。。。うしししし。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
これを読めば紫式部さんもビックリするでしょうね。
多分、呆れ返って言葉も出ないでしょう。

でも、それは、デンマンさんがご自分を光源氏だと思っていたり、
平成の文屋康秀だと思い込んでいることに唖然として呆れ返ってしまうからですわ。
あなただって、そう思うでしょう?

とにかく、興味深い話題がまだ続きます。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいねぇ。
では。。。
 



あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『バンクーバーで寒中水泳』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

そうですよね。

紫式部さんが生きていたら、

このような記事の中に引用されて

本当にビックリしてしまうと

思いますわ。うふふふふ。。。



本の紹介ページ: 『英訳源氏物語』

『源氏物語』は、1882年に

末松謙澄さんが英訳して

ロンドンで刊行されました。

デンマンさんもこの事で

次の記事を書いています。

『ヴィクトリア女王と源氏物語』

ヴィクトリア女王は

「源氏物語」を読んだでしょうか?

ヴィクトリア女王が亡くなったのは

1901年です。

だから、読んだかもしれません。

ただ、「源氏物語」を読まないとしても、

紫式部の名前を知っていたかもしれません。

ええっ。。。どうしてかって。。。?

ヴィクトリア女王は「紫」が好きだったそうです。

うふふふふ。。。

人類が最初に発明した合成染料は

紫色だったのです。

1856年にイギリスの化学生パーキンが

解熱剤を合成する実験中に

偶然発見したそうですよう。

その薄い紫はモーヴと名付けられたのです。

モーヴ(mauve)とはフランス語で

葵(アオイ)の意味です。

ヴィクトリア女王は、その紫色が好きだったのです。

1862年に開かれたロンドンの万国博に

ヴィクトリア女王がこの合成染料モーヴで染めた

ドレスを着て現れたのです。



【合成染料モーヴで染めた

ヴィクトリア朝のドレスを着た女性】


そのような訳でモーヴはヴィクトリア朝の

流行色となりました。

ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『愛とロマンのレンゲ物語』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡張子

2010-01-25 06:32:20 | ネットストカー・荒らし・インターネット


 
拡張子



こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
拡張子って、よく聞きますよね。

なんだか、あなたにはお分かりですか?

今さら聞けないわ。。。なんてぇ思っていませんか?



これは私のWINDOWS フォルダの内容を 「アイコン」で表示させたものですわ。
アイコンの下にそれぞれファイル名が書いてありますけれど、
最後の3文字が拡張子です。
例えば。。。

.exe
.txt
.ini
.log
.dll
.bmp

3文字と決まっている訳ではありませんが、3文字の拡張子が多いです。

簡単に言ってしまえば、拡張子はファイルの種類を示すためのものです。

詳しい事は次のリンクをクリックして読んでくださいね。

■ 『拡張子って何?』

■ 『拡張子を表示させるには?』

もちろん、無料ですよ。
登録する必要もありません。
読んですぐに使えますよ。

あなたも拡張子を理解してパソコンをさらに活用してくださいね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク





■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』



■ 『ゼリーフライと黒い霧』




おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

どうしても、あなたに

お会いしたかったのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?相手も分からないのに

いい加減な事をぬかすなア!

あなたは、そのような厳しい事を

おっしゃるのですか?

イヤなお方だことォ~♪~

ええっ?余計な事を言わずに、

さっさと言いたい事をぬかせ!

あなたは、さらにそのような

強い口調であたくしに

ご命令なさるのでござ~♪~ますか?

分かりましたわ。

そのつもりで出てきたので

ござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。

では、あたくしからの今日の一言ですわ。

If you don't conquer self,

you will be conquered by self.

--- Napoleon Hill

自分に打ち克つことができない人は

自分に負けてしまうわよ。


ナポレオン・ヒルというおっちゃんが言ったのですって。

克己心(こっきしん)の事について言ったのよね。

なんとなく分かるでしょう?

ところで、あなたは小百合さんの記事を

読んだことがござ~♪~ますか?

ないのォ~?

ダメよゥ!そいじゃあああ~~

実に面白いから次のリンクをクリックして

読んで御覧なさいよう!



『カナダと日本で別荘を持つ夢を膨らませながら

前向きに楽しく生きている小百合さんの物語』


あなたも読んで楽しめるわよ。

ぜひ読んでね。 

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民不在(PART 1 OF 4)

2010-01-24 08:21:15 | 病める日本・高齢化社会
   
国民不在(PART 1 OF 4)









件名:忙しい中 ありがとうございます

差出人: "domini@yahoo.co.jp"
受取人: "green@infoseek.jp"
日付: 2010/01/15 19:30


忙しい中 ありがとうございます。
後で電話します。

ところで 私がバーナビーの“鹿の湖(Deer Lake)”の湖畔で
「山の家」を借りていた頃に TD銀行に貯金していました。
利子を受け取ったのですが 10%の税金をカナダ政府に払いました。
日本では その利子に対して 20%の税金を取られました。

これって 国際的に見て
ちょっと不公平ではないでしょうか?

昨日 たまたま毎日新聞を読んでいたら 次のような記事に出くわしました。


ハイチ大地震:

各国、支援急ぐ 米は空母を派遣




【ワシントン小松健一、ヒマニ(ドミニカ共和国)庭田学】

大地震の発生から一夜明けたハイチでは、時間を追うごとに甚大な被害状況が明らかになりつつある。
地元の救急医療体制がほぼ壊滅状態とみられる中、米欧各国や国際機関、非政府組織(NGO)などは現地での緊急援助活動を急いでいる。

オバマ米大統領は13日、「迅速で組織的かつ積極果敢な救援活動にあたるよう政府に指示した」と述べ、行方不明者の救出活動と緊急支援に取り組む姿勢を強調。
災害救援チームに加え、米空母を現地へ差し向けるとともに、海兵隊の現地派遣も検討するなど、04年のインド洋大津波以来の大規模な支援に乗り出した。

ハイチには約4万5000人の米国人が滞在し、負傷したり連絡の取れない米国人が多数いる模様だ。
オバマ大統領は「生存者を救い、惨事を拡大させないために最初の数時間、数日が決定的に重要だ」と語った。

米政府によると、ハイチの空港滑走路は使用可能だが、管制機能がダウンしているため、救援機を多数受け入れることが難しい。
このため、カリブ海や中南米を所管する米南方軍のフレーザー司令官は13日、管制機能などインフラ復旧を支援するとともに、空母「カールビンソン」にヘリコプターを積載し、14日から現地で空輸支援にあたる方針を明らかにした。

また、国連平和維持活動のハイチ安定化派遣団(約9000人)本部が壊滅状態になったことを受け、フレーザー司令官は治安状況について「相当な懸念がある」と指摘。
救援と治安維持を目的に2000人規模の海兵隊派遣を検討していることを明らかにした。

一方、AP通信によると、米赤十字社の報道担当者は「現地にある(米赤十字社の)医療品は底をついた。
新たな物資を送っているが、到着がいつになるかは分からない」と述べた。
また、町のいたる場所に積み上げられている遺体の処理が問題となっており、世界保健機関(WHO)は遺体撤去のため専門家を派遣。
国際赤十字社は遺体袋を積載した飛行機を出発させた。



ハイチの旧宗主国フランスは13日、がれき撤去の専門家65人と行方不明者の捜索犬6頭を派遣。
カナダ軍の偵察部隊やイスラエル軍の救援部隊、アイスランドなどの捜索救援隊も派遣された。
キューバは、既存のハイチ国内の野戦病院でこれまでに数百人の被災者の治療にあたったことを明らかにし、「国境なき医師団」は被害を受けた病院の近くにテントを張り、数百人を治療したという。

毎日新聞 2010年1月14日 東京夕刊


カナダの銀行に貯金して その利子に対して
私は10%の税金を カナダ政府に払いました。
日本の税務署は その利子に対して 20%も税金を取ったのです。

上の新聞を読むと カナダ政府は ハイチ地震の救済にと
偵察部隊を派遣しています。



日本は地震国なのにもかかわらず
しかも 阪神淡路大震災の時には 海外からの援助をたくさん受けたにもかかわらず
ハイチ地震の被害者に 日本政府は 迅速な援助の手を差し伸べていないのです。

日本は ハイチ から遠い国かもしれません。
でも、 それならば イスラエルだって アイスランドだって
ハイチから遠い国です。

日本にあるのではない カナダの銀行の利子に対して
日本の税務署は カナダの2倍の税金を取っておきながら
ハイチ地震の被害者には 日本政府は無関心としか思われません。

日本政府は そういう意味で 国際的に きわめて自分勝手だと思い
私は かなり ムカついています。
デンマンさんは どう思われますか?



かなり ムカついている さゆりより








Subj:はい。。。ムカつかないように

頑張ってね。


Date: 15/01/2010 1:02:54 PM
Pacific Standard Time
(日本時間:1月16日土曜日午前6時2分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


小百合さんがムカつく気持ちを僕は充分に理解できますよう。
小百合さんの立場なら、僕は鳩山首相に苦情の手紙を書きます。

日本は確かに国際的に身勝手だと思いますよう。
小百合さんのような善良な日本市民がカナダの銀行に貯金した利子に対して
日本はカナダの2倍の税金を取る。

ハイチ地震に対してカナダ政府は迅速な援助の手を差し伸べた。
しかし、日本政府は、新聞を読む限り、ハイチ地震の被害者に対して無関心のように見えます。

確かに、小百合さんが指摘したように、阪神淡路大地震の時には、海外からのたくさんの支援を日本は受けたのでした。
地震国にもかかわらず、今回、ハイチ地震の被害者に対して支援が遅れていることは、確かに、日本が国際的には、非常に身勝手だという印象を与えますよね。
だから、小百合さんがムカつくのも良く分かります。

考えてみると、今の日本の政治家は自分の事しか考えていないのですよう。
民主党幹事長の小沢さんを見ていると、日本の政治家の体質が実に良く分かります。

1に選挙! 2に選挙! 3に選挙!

。。。ですからね。
選挙に勝つためならば何でもするのですよう。

でも、ハイチ地震の被害者に救援の手を差し伸べても、選挙に勝つことに直接つながらないので、無視されてしまうのでしょう!?
とにかく、日本の政治家は国際的に見ると、マジで片田舎の村会議員とほとんど変わりがありません。
実に哀れむべきことです。

だから、小百合さんもムカつかないでください。
ムカつくだけ損です。

ムカついてきたら、僕のようにブログに記事を書いて憂さを晴らしてくださいね。
いや。。。憂さを晴らすと言うよりも、日本が素晴らし国になるように、小百合さんもブログを作って批判してくださいね。

とにかく、ムカついたら、僕のブログを読んでね。
気持ちが治(おさ)まるはずですよう。

『Denman Blog』
http://denman705.wordpress.com/

これは最近作ったブログです。

『ゼリーフライと黒い霧』
http://denman705.wordpress.com/zenifry/

これはゼリーフライの記事です。
行田市の第2回B級グルメ大会のことも書いてあります。



これを読めば、ムカついた小百合さんの気持ちも治まるでしょう。
なぜなら、小百合さんの好きなゼリーフライが出てきます。



バンクーバーは今朝も小雨が降って、今は、ちょっと止んだようです。
なんとなくジメジメしています。

バンクーバー冬季オリンピックまで、あと28日だとラジオが言ってます。
じゃあね。元気で頑張ってね。






『ハイチ地震 (2010年1月18日)』より




デンマンさん。。。今日は18日の記事に引き続いてハイチ地震のことでござ~♪~ますか?



いや。。。ハイチ地震のニュースは世界を走りましたからね。もう充分だと思うのですよう。それよりも僕は日本の政治の方が気になるのですよう。

小百合さんも、ずいぶんと不満げですわね?

そうですよう。。。小百合さんの身になって考えれば、確かに不満を感じるでしょうね。。。で、卑弥子さんは日本の政治に不満は無いのですか?

あたくしは源氏物語の研究に忙しくて、とても日本の政治の事まで頭が回らないのでござ~♪~ますわ。おほほほほほ。。。

やだなあああァ~。。。まるで自分が住んでない他国の政治について話しているようですねぇ~?

だってぇ~。。。ほとんどの日本人は、政治の事など、どうでもよいと思っていますわよう。誰が首相になっても、日本はこれ以上良くならないだろうと諦めきっている人がほとんどでござ~♪~ますわァ。

卑弥子さん。。。!それわねぇ~、卑弥子さんの極めて個人的な意見なのですよう。。。それを、日本人全体に当てはめようとするような言い方は偏見だとしか僕には見えませんね。。。

あらっ。。。デンマンさんはカナダ生活が長いので日本の現状について、全くご存知ではないのですわね?

あのねぇ~、国際化、グローバル化の時代ですよう。。。たとえ日本に住んでいなくても、日本の情報など、ネットにアクセスすれば、いくらでもゲットする事ができるのですよう。

だったら、お伺いいたしますが、日本にはアメリカの大統領が誰になるかと関心を持ってテレビの報道ニュースを見る人は、結構たくさん居るのでござ~♪~ますわ。でも、誰が日本の首相になるか?好奇心を持ってテレビを見る人が日本人の中で、いったいどれほど居るのか?デンマンさんは考えてみた事がござ~♪~ますか?

うん、うん、うん。。。確かに、日本人にとって、誰が首相になるのか?党関係者以外は、全く他人事で関心の無い人が多いでしょうね。アメリカ大統領選挙は国民投票の結果決まるけれど、日本の首相は国民投票の結果選ばれるわけじゃないからね。

そうでしょう!。。。政治のシステムからして、日本人は政治に対して無関心になるようにできているのでござ~♪~ますわ。

卑弥子さんも、見かけによらずに結構、政治に関心があるのではないですかァ~!?

そうでござ~♪~ますわ。。。おほほほほほ。。。でも、首相を国民投票で選ばないので、あたくしにとって、日本の政治はつまらないのでござ~♪~ますわ。。。んで、デンマンさんは、どうして黒澤明監督の映画の『乱』のポスターと羅生門の写真をこのページのトップに貼り付けたのでござ~♪~ますか?

実は、僕は去年の11月、日本に帰省していた時に、大変興味深いテレビ番組を見たのですよう。

日本の政治についての番組でござ~♪~ますか?

そうなのですよう。番組のタイトルを見たら、見ないでは居られないほど興味を引かれて3夜連続で見ましたよう。

それは、どのような番組だったのでござ~♪~ますか?

僕の他にも、たくさんの人が見たと思うけれど、まだ見たことがない人のために概要を書きだしますよう。

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民不在(PART 2 OF 4)

2010-01-24 08:19:53 | 病める日本・高齢化社会

   
国民不在(PART 2 OF 4)


証言ドキュメント

永田町・権力の興亡


第1回 1993~1995

“政権交代” 誕生と崩壊の舞台裏


2009年11月1日(日) 午後9時00分~10時08分 総合テレビ

国民のためという目的を持って政権を変える…それ自体が権力闘争であり政局だ――」。
自民党を飛び出して16年。
幾多の権力闘争の末、ついに政権交代を果たした民主党幹事長・小沢一郎は、NHKの単独インタビューでこう語った。

16年前――。1993年6月18日、宮沢内閣への不信任決議。それに続く自民党の分裂。
自民党を飛び出した男たちと、とどまった男たちの、政権を巡る長い戦いの始まりだった。

冷戦終結、グローバル化の嵐、〝一流国〟からの転落・・・。
時代が、世界が、日本が、激変したこの16年。
私たちは何を選び、何が失われてきたのか?
「55年体制」に代わる「新たな政治」模索の道のり。
権力を巡る攻防のドラマを、中枢にいた20人を越える政治家たちの生々しい証言で綴(つづ)る。

3回シリーズの第1回は、原点である「16年前の政権交代」。
小沢一郎が仕掛けた細川政権成立のドラマ。
短命に終わった〝ガラス細工の政権〟の内実。
そして自民党・執念の政権奪還劇…。道のりの始点、10か月の政権攻防に迫る。

出典:
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091101.html




第2回 1996~2000

漂流5年 “数”をめぐる攻防


2009年11月2日(月) 午後10時00分~10時49分 総合テレビ

55年体制で対決してきた、社会党の委員長を総理に擁立することで政権を奪還した自民党。
10か月の野党体験は、「与党であり続けること」の重みを自民党に刻みつけた。
一方、自ら作った細川政権が、1年足らずで崩壊してしまった小沢一郎。
今度は野党を結集して「新進党」を結成。
二大政党制、そして政権交代を目指した。

戦後システムの制度疲労、押し寄せるグローバル化の波。
日本社会が激震に見舞われる中、過半数の安定政権は生まれず、自民党と小沢の対決は〝数を巡る攻防〟になっていった。

自民党で先陣に立ったのは、かつて小沢がいた「経世会」の、新たな実力者・野中広務。
数の確保を狙う「引き抜き工作」。
互いに思惑を秘めた「自自連立」。
攻守様々に入れ替わる駆け引きは、激しさを増していった。
混迷する政局の果て、自民党で起きたのは「五人組の密室劇」、そして「加藤の乱」。いま証言で初めて明かされるその内実と秘話とは?

閉塞感が日本を覆っていた90年代後半、水面下で繰り広げられていた知られざる攻防に迫る。

出典:
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091102.html




第3回 2001~2009

小泉 そして 小沢 “民意”をめぐる攻防


2009年11月3日(火) 午後10時00分~10時58分 総合テレビ

「失われた10年」と呼ばれる長い停滞。〝一流国〟からの転落。そして〝政治の漂流〟…。
閉塞感を打ち破るように登場したのが、自民党の異端・小泉純一郎だった。国民の熱狂的支持を背に〝古い自民党〟を次々と壊していった。

一方、細川政権の崩壊、新進党の分裂を経て、30名に満たない自由党を率いるようになっていた小沢。
小泉旋風の凄まじさを前に、三度目の大勝負-民主党との合併に出る。
そこには、政権交代を目指す小沢のしたたかな戦略があった。

熱狂に支えられた小泉が真に壊したものとは何か?
瀬戸際から政権交代の実現にまで持ち込んだ小沢の政治決断とは?
稀代の二人の政治家の深層に迫る。

日本政治16年を証言で綴るシリーズ最終回。
55年体制終焉(えん)後の16年とは何だったのか?
今回の政権交代とは何なのか?
小選挙区制で変質した永田町政治の攻防とは?

出典:
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091103.html




このテレビ番組と黒澤明監督の映画の『乱』のポスターと羅生門の写真が、どのように関係しているのでござ~♪~ますか?



あのねぇ~、民主党の幹事長の小沢さんは次のように言ったのですよう。

国民のためという目的を持って

政権を変える…それ自体が

権力闘争であり政局だ――」


この言葉が、どうだとデンマンさんはおっしゃるのでござ~♪~ますか?

あのねぇ~、“国民のため”と言う政治家がたくさん居るけれど、建前で言っている人がほとんどなのですよう。

実際には、自分が選挙で勝つ事だけを考えているとデンマンさんは信じているのでござ~♪~ますか?

そうですよう。

。。。んで、小沢幹事長が“国民のため”と言った事がデンマンさんにとって、とっても印象的だったのでござ~♪~ますか?

小沢さんが“国民のため”と言った時に、これほど白々しく響いた言葉も無かった。

どうして。。。?

小沢さんの政治目標は次のスローガンで言い切れる。

1に選挙! 2に選挙! 3に選挙!

上のテレビ番組を見終わって僕は小沢さんという人の本質を見たと思ったのですよう。

その本質とは。。。?

小沢さんにとって政治とは。。。

それは、どういうものでござ~♪~ますか?

政治家による政治家のための政治家の政治

つまり、国民不在の政治でござ~♪~ますか?

そうですよう。一言で言えば、小沢さんがやっている政治と言うのは国民不在の政治です。平安時代の庶民不在の政治とそれ程変わりが無いのですよう。


平安時代は、

決して平安ではなかった


New Rashomon (rashomon12.jpg)

黒澤明監督の、『羅生門』という映画を見たことがあるでしょうか?
原作は芥川龍之介の短編小説「藪の中」です。
戦禍に荒れ果て、疫病が流行し、天災が続いた平安時代の話しです。
先ず画面に現れるのは、激しい夕立の中、壊れかけた羅生門の下で杣売りと旅法師が雨宿りをしながら考え込んでいます。
羅生門というのは、都の正門ですから、完成したときの姿は上の写真に見るような豪華なものだったはずです。
しかし、今、言ったように、「平安」時代でありながら、現実は、庶民にとって、ずいぶんときびしい時代だったようです。
というのは、映画の中では、羅生門が、下に示すような無残な姿で現れるからです。

The ruined Rashomon (rashomon42.gif)

破れ羅生門の下で雨宿りしている二人のところへ、みすぼらしい浮浪者みたいな男が駆け込んできます。押し黙る二人、どうかしたのかと、その訳を聞きます。
二人は三日前におきた恐ろしくも不思議な話を語り始めるのです。

都のはずれで起きた殺人事件について、犯人の男、犯された女、殺された男(霊媒を通して語る)、事件を目撃した木樵がそれぞれ証言するのですが、どの話もすべて食い違うというミステリーです。
最後の最後まで事件の真相が明らかにならないことが、当時の観客や批評家には難解でした。
製作した映画会社内でも不評で、担当者は更迭されたということです。

黒澤明監督は苦境に立たされたわけですが、ヴェネチア映画祭グランプリ受賞で大逆転。
今では戦後日本映画史を代表する作品のひとつになっているわけです。
面白く(もちろん、ゲラゲラと笑うような面白さではありません)、しかも見ごたえのある映画です。見たことのない人には、ぜひ見ることを薦めます。
 
話がちょっとばかり、横道へそれました。
なぜ羅生門を持ち出したのか?
それは、この当時の庶民の生活と、藤原氏の生活を比べるためです。
庶民は、といえば、こういう破れ羅生門と隣りあわせに生活していたわけです。
しかし、よーく考えてみてください。
この羅生門というのは都の正門ですよ。
今なら、さしずめ東京駅か、成田国際空港でしょう。
それがもう、上の写真で見るようにボロボロです。
もちろん藤原氏が政権を握っています。
これは、戦国時代の話ではありません。
この当時、誰が政権を握っていたかというと、藤原道長の息子である藤原頼道(よりみち)です。

ところが、夜盗が、昼間から横行し、人殺し、追いはぎ、そういったものは、もう日常茶飯事です。
そこで、問題になるのが、藤原氏はどんな生活を送っていたのかということです。
この時代には、末法(まっぽう)思想が、流行歌のようにはやっていました。
要するに、この世が終わりに近づいているという考えです。
その終わりが1052年(永承7)となっていました。
そこで、藤原頼道(よりみち)は次に示すような別荘を作りました。

Byoudoin Phoenix Hall (byoudoin.jpg)

どこかで見たことがあるでしょう?
そうです。10円玉の裏に描かれている。
平等院鳳凰堂です。
要するに、世界の終わりが近づいてきたものだから、敷地内に阿弥陀(あみだ)堂を造ります。

阿弥陀堂とは何か?
それは阿弥陀如来(あみだにょらい)を奉るお堂ということです。
阿弥陀さんは、西方の極楽浄土に住んでいる教主です。
建物の形が鳳凰、つまり不死鳥(Phoenix)に似ているところから、そう呼ばれますが正式には平等院阿弥陀堂と呼ぶそうです。

つまり、都の正門がボロボロだろうが、火事で燃えて無くなろうが,そんな事は藤原氏にとっては、どうでもいいわけです。
自分だけが阿弥陀さんのそばにいれば、庶民がどうなろうと知った事ではないと思っていたわけです。

この当時は検非違使(けびいし)という現在の警察にあたるものはありましたが、正式には、法律に定められていない組織でした。
それで、都といえども、警察などあってもないようなもので、無政府状態だったわけです。
そんなわけで、人殺し、盗みはしたい放題といった状態です。
今の感覚からすれば、もうむちゃくちゃです。

これが、藤原政権のやっていることです。
要するに、庶民の事など、虫けらも同然のように考えているわけで、まともな政治なんてやっていません
平安時代というと、いかにも優雅で、雅やかな、なんとなく源氏物語絵巻などが、イメージとして浮かんできますが、とんでもない話です。
おそらくそれは、藤原氏の、ごく一部の生活模様だったでしょう。




『平安時代は決して平安ではなかった』より




これは歴史馬鹿のデンマンさんが書いたのでござ~♪~ますか?



そうですよう。良く書けているでしょう?うへへへへ。。。

でも、現在の政治は、これほどひどくは無いと思いますわ。

しかし、本質は国民不在の政治なのですよう。平安時代の庶民不在の政治と、それ程変わりがないのですよう。

その根拠でもあるのでござ~♪~ますか?

ありますよう。鳩山内閣がスタートした頃の鳩山さんの所信表明を読んでみてください。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民不在(PART 3 OF 4)

2010-01-24 08:18:26 | 病める日本・高齢化社会

   
国民不在(PART 3 OF 4)


“国敗れて山河あり!”
 

 
富士山はいいね。
やっぱり日本の自然は素晴らしい。
日本の政治が駄目でも、日本は僕のふるさとですからね。
ふるさとは、やっぱり素晴らしい。
この素晴らしさだけは、政治が駄目でも存続してほしい。

残念ながら、現在の日本は歪(ゆが)められ、病(や)んでいる。
テレビを見ていても悲惨なニュースは後を絶ってないよね!

自殺者は1年に3万人以上!

平成20年の自殺者は、

3万2249人と11年連続で

3万人を超えた。




10月19日には、18歳の少女がヨットスクールの屋上から飛び降り自殺した。
派遣切りに合い、仕事がなくなって、生活保護も受けられず
30代の男が一人さびしく餓死をした。

この男のことを10月8日にNHKの「クローズアップ現代」が取り上げていましたよう。
「“助けて”と言えない~いま30代に何が」
見ていて本当に悲惨な事件だと思いましたね。
働き盛りの30代が餓死している現状。

昨日(10月26日)の鳩山首相の所信表明演説の中でも、若者の自殺について触れていた。
首相が8月に衆院選の応援演説で青森県を訪問した時、職に就けずに息子が自殺した老母から
「毎年3万人以上の命が絶たれているのに政治には実感が乏しい」
と訴えられたエピソードを鳩山さんは紹介していました。

所信表明演説の中で鳩山さんは次のように言ったのでした。




おばあさんのその手の感触。その目の中の悲しみ。
私には忘れることができないし、断じて忘れてはならない。

(中略)

『最も大切なこと』をおろそかにし続けた政治と
行政への痛烈な批判。その声に謙虚に耳を傾ける」


うん、うん、うん。。。
鳩山さんの所信表明演説は実に素晴らしかった。マジで。。。
友愛政治。
弱い者・少数派のための政治。
人間のための経済。
政治主導。
国民が主役の政治。

確かに鳩山さんが言う政治理念は素晴らしい!
よい事尽くし!
もし実現したら素晴らしい日本が出来上がるでしょう!

でもねぇ、現在、それは絵に描いたモチでしかない!
実績が出ていない事を紙の上で作文して読み上げているに過ぎない!
誰にだって同じような事を言うことができる。

“政治は可能性のアート”だとビスマルクは言ったらしい。
つまり、“絵に描いたモチ”だけを並べても駄目だと言う事ですよう。
何をどのようにするのか?
具体的な政策は何なのか?
そこまで突っ込んで話せば、説得力があった。

でも、現在の民主党政権は理念に先走って、現実の政策が地に着いてない。
浮き足立っている。
 


“無血の平成維新”
 
 
鳩山さんは、そう言ったけれど、やっていることを見ると“無血の平成維新”から程遠い!

なぜ?

亀井人事を見ればすぐ分かる!
民主党は『官僚の天下り・渡り禁止』と常々言っていた。
それなのに元大蔵官僚の斉藤氏を日本郵政新社長に起用したのですよう
確かに斎藤氏は官僚出身でも、民間で14年間働いていた事になっている。
しかし、今回の選挙で民主党が選ばれたのは、自民党の愚かな政治のやり方にうんざりしたから国民は民主党に期待した。
もともと亀井さんは新政府にお呼びではない人なのですよう。

どうして?

国民は民主党に期待を寄せたのです。
国民新党など“屁のツッパリにもならない”と国民は判断したのですよう。
要するに、日本国民は亀井さんの入閣などまったく期待もしていない。望んでもいないのですよう!

国民が主役の政治になってない!

亀井さんが入閣したことは日本の政治が国民の総意ではなく民主党のエゴに基づいて行われている事の証拠なんですよう。
つまり、民主党に“無血の平成維新”を決行する人が居ないことの証拠ですよう。

民主党に人が居ないから亀井さんを民主党のエゴで担(かつ)ぎ出す。
国民から期待されたわけでもない。
もともと素晴らしいビジョンを持っていない亀井さんだから、人材を発掘しようともしなければ、そのような素晴らしい民間の人材とのつながりも持っていない。
それで、旧官僚の斉藤さんを選んだ。

民主党のエゴです。

(小沢さんのエゴです!)

国民の総意を無視した人事に

なってしまっているのですよう。


2009年衆議院選挙結果



自民党があまりにも馬鹿な事をやり過ぎたから、日本国民は頭に来て反対党の筆頭である民主党に票を入れた。
このことを謙虚に受け止めている民主党議員がほとんど居ない!
それで、国民新党から国民がまったく期待もしていない亀井さんを民主党政府に大臣として迎える。

国民の気持ちを無視したやり方ですよう。

つまり、民主党の体質は

自民党と大きく変わってない!

このままのやり方を続けていたら、

また国民は民主党政権に頭にきて、

絶望的に政治から

離れてゆくかもしれない。


いづれにしても、日本の政治は暗い。民主党にも人が居ないのですよう。
この事実を明確に曝(さら)け出したのが今回の亀井人事です。

民主党政権は“コンクリートから人へ”と言っているけれど、
言っているだけ!
日本の未来を本当に素晴らしい国にしようとするビジョンを持った政治家が居ない!

ビジョンを持たないグータラな世襲の政治屋のために貴重な小百合さんの人生、家族の生活を無駄にすることはないのですよう。
いつまでも日本の駄目な政治家が国民のためではなく自分たち(政治家)のための政治をしているならば、日本に留まることはないのですよう。
世界に羽ばたく。
そういう選択もあるのです。
そして海外から日本を良くする選択だってある!

戦後の復興を立ち上げた政治家が今は居ない!
ビジョンを持たず日本を悪くする政治屋だけが馬鹿なことをやっている。
しみじみと、そう感じるこの頃です。

でも、今日もウィンナコーヒーを飲みながら
のんびりと楽しんで書いていますよう。



小百合さんと再会して幸せを噛み締めています。

ヽ(´ー`)ノ きゃはははは。。。

ありがとう。

じゃあね。

(V__/)
(+'.'+)
(")_(")







『久下橋からの富士山(2009年10月29日)』より




これが証拠なのでござ~♪~ますか?



あのねぇ~、国民の意思を無視したやり方は、すでに去年の10月頃から明るみに出ていた。

具体的には。。。?

だいたい、亀井さんを大臣として招いたあたりは、国民の意思を無視している。国民新党の党首は落選しているのですよう。その党から内閣の大臣として亀井さんを引っ張り出すというのは、全く国民の意思を無視したやり方ですよう。

なぜそのような愚かな事をするのでござ~♪~ますか?

小沢さんの権力闘争のための政略なのですよう。国民の事など考えた人事じゃない!民主党のための人事ですよう。

マジで。。。?

だから、その反動はすでに出ている。

何ですか?。。。その反動と言うのは。。。?

国民の期待を民主党は裏切ったのですよう。

だから。。。?

だから民主党の支持率が急激に下がっている!

マジで。。。?

次の記事を読んでみてください。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民不在(PART 4 OF 4)

2010-01-24 08:16:31 | 病める日本・高齢化社会

   
国民不在(PART 4 OF 4)


支持率の急降下止まらぬ鳩山内閣

国民が望むのは「小沢幹事長の辞職」か?


2010年01月21日

1月18日、通常国会が開会したが、それに臨む鳩山由紀夫内閣の支持率の急降下は止まらない。

16、17日の朝日新聞の調査では、支持率42%、不支持率41%とほぼ並んでいる。
しかし、同時期の共同通信の調査では、支持率(41.5%)を不支持率(44.1%)がついに逆転した

下落の速度は麻生太郎内閣とそれほど違わない。

注意しなければならないのは、麻生内閣と鳩山内閣の違いである。

麻生内閣は、総選挙によって有権者の信託を受けたわけではない。
安倍晋三、福田康夫両内閣と同じように、“郵政選挙”の大勝を政権基盤としてきたから、有権者の側からすれば「自分で選んだ政権」という実感は乏しい。

ところが、有権者は、総選挙で民主党が勝てば、鳩山内閣が成立することを承知していた。
言わば、「自分が選んだ政権」「自分が選んだ首相」という気持ちが強いのだ。

だから多くの有権者は、現内閣について「自分が選んだ責任」を感じてしまう。
そうすると内閣を見限ることに慎重になり、ひたすら我慢をして好転することを期待する傾向がある。

こんな事情を差し引いて考えると、内閣支持率の急落は、麻生内閣の場合よりももっと激しいのではないか

不支持率の理由は重層的だ。

(1)鳩山首相の失言と不決断、
(2)鳩山首相と小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題、
(3)重要公約(特に官僚改革)の不履行、
(4)政治と経済が目指す方向のあいまいさ、などが指摘できる。

出典: ダイヤモンド・オンライン




日本国民は、愚かな政治家たちが思っているほど愚かではないと言うことでござ~♪~ますか?



その通りですよう。日本の現在の庶民は平安時代の愚民ではありません。
 

【卑弥子の独り言】



ですってぇ~♪~。。。
そうでござ~♪~ますわよねぇ。

あたくしたち日本国民を平安時代のような何も知らない庶民だと思って見下していると、その仕打ちが次の選挙に出てくるのですわ。
でも、民主党が駄目で、自民党がダメだとなると、いったいどこの政党に票を入れれば良いのでござ~♪~ましょうか?

まったく、日本の将来が不安で、心配になってきますわ。
源氏物語の研究どころではないですわよう。んもお~~。

とにかく、あさっては、もう少し突っ込んだお話をしようと思いますわ。
だから、あなたも、また明日読みに戻ってきてくださいねぇ。
では。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』



『バンクーバーの寒中水泳』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

証言ドキュメント

永田町・権力の興亡


第1回 1993~1995

“政権交代” 誕生と崩壊の舞台裏


実は、わたしも上の番組を

デンマンさんが録画したDVDで観たのですわ。

日本語がネイティブではないわたしには

内容が難しすぎて

よく理解できなかったのですけれど、

印象に残ったのは

細川・元首相がロクロを回しながら

茶器を作っていたのです。

やはり日本的だと思いました。

アメリカの大統領やカナダの首相には

引退したあとでロクロを回すなんて

とても考える事などできないと思います。

「枯淡の境地」

ロクロを回して茶器を作っている

細川・元首相の姿を見ながら

そのような日本的な境地を

感じたものでした。



ところで、英語の面白い話をまとめました。

興味があったら、

次のリンクをクリックして

読んでください。

■ 『あなたのための 楽しい英語』



 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『性の俗説 (2008年3月4日)』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする