獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

富士ホーローのミルクパン片手鍋 を買った。

2022-01-29 20:37:45 | 全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト
ホーローって陶器じゃないのね

今日は土曜日、本当なら、京都明日、大阪オリックス劇場では、毎年恒例のハロープロジェクトの合同コンサート、通称ハロコンのはずだったけども、ハロプロメンバーが7人ほどコロナに感染ということで中止。現在のハロプロメンバーは、総勢74名(ハロプロ研修生8人含む、太田遥香除く)。1割程度のメンバーがコロナ感染で自宅待機なのね。

私の住んでいる大阪でも昨日、今日と、1万人超え。大阪の人口が880万人なので、割合としてはすくないのかな?ただ1万人が毎日つづくと3か月ほどで、大阪府民の1割が感染することになるのね。

そんな中、私は朝9時30分に大阪梅田でガイドヘルパーさんと待ち合わせ。買い物のため。目の見えない私。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者な私。買い物は、やっぱりガイドヘルパーさんと一緒が一番だね。もちろん、私ひとりでも、買い物はできる。ヨドバシカメラの総合あんなにまでたどりつければ、そこからは店員に手引きしてもらえる。

でも、その場合、なんか絶対買わなきゃっていうぷ列車がかかるのよね。それに、、いろんなお店のはしごも難しいね。

自宅から最寄り駅までは一人で向かう。途中商店街をあるいていたら、うしろから、歌うたいのこども。4歳ぐらいのこども。おかあさんのママチャリのうしろにのせられて、陽気に歌をうたっている。大声でうたっている。おかあさんは、商店街は自転車をのったまま通貨してはいけないというルールをまもり、歩いて、自転車をおしている。

私のうしろから、どんどん、歌うたいのこどもの歌がきこえてくる。なんかたのしそうな歌声。

今日は、ママと一緒におでかけ、うれしいな。

今日は、ママと一緒におでかけうれしいな。

スズちゃんは、一人でおでかけできない。

だって、スズちゃんはこどもだから。

これをずっと繰り返し歌っている。これは自作なのか、NHKみんなのうたのうたなのかよくわからない。

かわいいななとおもったけど、ちょっとせつなくなってきた。一人ではおでかけできないスズちゃん。一人でおでかけできたいけど、それは禁止されているスズちゃん。なんか、これは、一人で外出できない視覚障害者のことを歌っているよう。私のことをうたっているようでもあった。なんか、胸がキュンとなった。

私のスズのついた白杖の音には、まったく興味をみせず、私の横を、ゆっくり、自転車ママとこどもがおいこしていった。その歌うたいのこどもの歌は、ずっと続いていた。

駅に私がついたら、その駅に併設されているローソンから、さっきのこどもの声。こどものおめあては、ローソンでママに何か買ってもらうことだったのね。このこどもは、帰り道、どんな歌をうたうのかとても気になったが、私は、改札をはいって、梅田行きの電車にのった。

梅田駅で、ガイドヘルパーさんとおちあい。ここからは、スムーズな移動。

まずは、ヨドバシカメラ梅田へ。数日前から私の自宅のHDDレコーダーから音が出ない。これはこまったということで、ブルーレイHDDレコーダーを買うため。

せっかく梅田まででてきたのだから、電子レンジも見てみようと、まずは電子レンジ売り場へ。

ガイドヘルパーさんに転院さんを見つけてもらって、電子レンジ売り場へ。まず私の要望を伝える。

私は目が見えないので、タッチパネル式でなくて、物理ボタン、ボタンが手でさわってわかること。あと、ボタンを押すたびに、その操作音、ピっとなること。あとは、捜査が簡単なこと。

すると店員は、オーブンレンジと電子レンジが一緒になっているものか、電子レンジ単体のものか、どちらかを選んでください。話はそれからです。

オーブンレンジでは、何ができるのかと聞くと、グラタンとか、パンとかピザとかも焼けるんです。私はトーストを毎朝焼いてたべているので、トーストも焼けるのですか?と聞いてみる。
すると、焼けますけども、トーストは一度取り出して、裏返しにしないといけません。

そんな手間はいやなので、電子レンジ単体機能のもののおすすめを見せてもらう。

勧められたのが、東芝の電子レンジ、ER-WS17 17800円。

ボタン操作部分を触ると、ボタンがさわってわかる。スタートとキャンセルボタンには点字がうってあった。点字といっても、スタートがポッチひとつ、キャンセルが横棒一本。これだけでもたすかるね。店員にきくと、スタートボタンをおせば、勝手に電子レンジが判断して、ちょうどよい温度まであたためてくれるとのこと。ただし、冷凍食品は、その自動温め機能はむずかしい、時間設定をしてあたためてくださいとのこと。
では、その時間設定はできるのか。さわってたしかめてみた。

できた。時間ボタンは、フンボタンと10秒ボタンの2つ。分ボタンを1度おすと1分にセット、さらに押すと押すたびに、フンが増えていく、10秒ボタンも10秒ずつ増えていく。では、2分50秒にして、10秒ボタンを押すとどうなるか、3分00秒にはならず、2分00秒になった。

これは使えるね。ボタンをおすと、ピッという操作音がなるので、何回ボタンをおしたのかわかりやすい。その操作音をきいておいて、その数をかぞえれば、時間設定できるね。これは使えそう。

ワットは4もーどあって、900ワット、600ワット、500ワット、200ワット。200ワットは解凍モードだね。
そのほかに、仕上がり調整ボタンというよくわからないボタン。店員にきくと、もうちょっとあつあつのほうがいいときに押すんですといっていた。あとは、弁当ぼたん。おそらくコンビニ弁当をいれて、このボタンをおせば、時間設定なしで適度な温度にあたためてくれるんだろうね。あとは、カプ1杯ボタンというのがあった。これをおすと、マグカップに水をいれておけば、60度ぐらいのお湯にしてくれるとのこと。ホットミルクとかおすすめですよとのこと。

このカップ1ハイボタンは、おそらくボタンを2度おすと、カップ2ハイボタンになる。2人家族で、二人分のマグカップのホットミルクをあたためられるのね。これは二人家族にはいいかもね。といっても、今の二人家族って、共働きで、浅野時間はそれぞれバラバラだから、二人分のマグカップを一度にあたためる必要はあまりないのかもね。

視覚障害者は、やっぱりこうやって、実店舗にいって、実際の商品をさわってみて、たしかめないとね。

電子レンジの次は、HDDレコーダー。こちらは、パナソニックディーガを私はもうずっと使っている。このディーガは番組録画、録画番組再生、番組表は、音声ガイドがあって、視覚障害者もひとりでこれらの設定はできる。ただし、ダビングは読み上げないよう。

2テラバイトのブルーレイレコーダー、DMR-2W201 をすんなり購入。

残念なのは、2倍速再生機能あるかなとおもったら、リモコンには1.3倍速のボタンだけがあった。2倍速再生してほしいな。

でも、このディーガは、iPhoneからでも、録画した番組を見れるということなので、NHKのEテレ、バリバラとか、福祉番組とか、最近はあまり見ていないので、こまぎれ時間にiPhoneから見るようにしよっと。

ディーガは47180円。
まずは、ディーガを買って、そこでついたポイントをつかって、電子レンジを購入。13069円で電子レンジが買えた。持って帰るのは大変なので、配達依頼。ヨドバシネット会員だと、配送料無料ということで、お願いする。明日の午前中には届くとのこと。うれしいね。

その後は、梅田茶屋町の梅田ロフトへ。ちっちゃい片手鍋、ミルクパン鍋と、電子レンジで使える耐熱ガラス容器パイレックスを購入。

小さい片手鍋ははホーロー製品。ホーローの意味をしらなかった私。てっきり陶器かなとおもっていたら、そうじゃなくて、鉄にガラスコーティングしたものをホーローというらしい。手触りが、陶器やガラスのようにつるつるしていて、いいよね。においもつかないし、鉄やアルミが食材にしみださないとのこと。ちょっとおもたいえkど、ミルクパンサイズなので重さはそれほどきにならない。

メーカーを聞いてみると。富士ホーロー。

うん?これはどこかできいたことがあるメーカー。
つばきファクトリーの山岸理子が、新メンバーの八木栞に誕生日プレゼントであげたのが、富士ホーローのミィフィーのホーロー鍋。一人分を調理するのにぴったりの大きさということで、八木は愛用しているホーロー。

私のは、そんなキャラクターものではなく、ただのミルクパン。色はピンクを選択。なんかうれしいね。IH調理器でもつかえるということで、これもうれしいね。私はガスコンロは使わない、電磁調理器、いわゆるIHクッキングヒーターをつかっている。鍋によっては、IHクッキング調理器つかえない鍋もあるのよね。

家に戻って、さっそく、キンレイの水のいらないラーメンを、冷凍庫から取り出す。直径14センチぐらい暑さ5センチぐらいの、冷凍ラーメン。汁と具材と麺が一緒にこおおっている。

富士ホーローのピンクのミルクパンにいれてみる。
はいらない。ちょうど大きさが、はいらない。ミルクパンにふたをする感じになる。

それでもなんとか、冷凍ラーメンをななめにして、なんとかミルクパンにいれる。しばらく、加熱すると、なかにすっぽり入る。そのあと、そなえつけのフタをして、7分ほど加熱。おいしいラーメンができた。

ホーローは、しばらくすると、それほどあつくなくなるので、ラーメンをしばらくたべると、そのホーローを口につけて直接ラーメンの汁ものめた。これはいいね。できれば、ホーローのミルクパンの直径があと5ミリ大きかったら、あるいは、キンレイの冷凍ラーメンの直径があと5ミリ小さかったら、すっぽりはいったのにな。そこは残念。

ミルクパンにはめこむフタのようになって、底にはおちないのよね冷凍ラーメン。でも、そのフタにした状態でも加熱していけば、とけて、すっぽり入るとおもうんだけどな。今度、検証します動画つくってみよっと。

とおもったたけど、お昼から、図書館にいってボランティアさんい説明書を読んでもらう。ホーローは絶対カラだきはしないでください。中になにも入れない状態で、加熱しないでください、ホーローの表面にひびがはいったりしますとのこと。となると、私の、この考え、キンレイの冷凍ラーメンを、ミルクパンのフタがわりにして、それがとけて、すっぽり底におちるまでの1分ぐらいの間は、カラダキ状態になっているから、やめておいたほうがよさそう。いいアイデアだとおもったんだけどな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする