しばらく放置状態だった花便りカテゴリー。ちょっと流してみます。
玉造温泉の旅館庭園の片隅にひっそり咲いていた ヤブラン(薮蘭)。
英名リリオーペは、ギリシャ神話の女神の名前から。
キチョウが蜜をもらってるのは、ヤナギハナガサ(柳花笠)。
可愛い花なんですが、写真がピンアマでw
何やらクモさんがアンテナを張ってるのは、ネジバナ(捩花)。
見たまんまで、小さな花が ねじれながら咲いてる面白い花。
英名スピランセスは、やはり螺旋。宍道湖畔の公園にて、7/16日。
「忘れ草」何故、そう言われるのか知りませんが、ヤブカンゾウ(薮萓草)。
嫌なことを忘れさせてくれる花だとも。
美しく咲いた花も一日でしぼんでしまいます。一重のものはノカンゾウ(野萱草)。
ヤブカンゾウ、ノカンゾウ>誰やッ、ダジャレ考えてるのは・・・
さて、この時期になると、恒例の紫サルスベリ。今年も探しに行きました
うすむらさき。
深紅。
そして・・・
むらさき。 今度こそ地点登録しましたよ。
玉造温泉の旅館庭園の片隅にひっそり咲いていた ヤブラン(薮蘭)。
英名リリオーペは、ギリシャ神話の女神の名前から。
キチョウが蜜をもらってるのは、ヤナギハナガサ(柳花笠)。
可愛い花なんですが、写真がピンアマでw
何やらクモさんがアンテナを張ってるのは、ネジバナ(捩花)。
見たまんまで、小さな花が ねじれながら咲いてる面白い花。
英名スピランセスは、やはり螺旋。宍道湖畔の公園にて、7/16日。
「忘れ草」何故、そう言われるのか知りませんが、ヤブカンゾウ(薮萓草)。
嫌なことを忘れさせてくれる花だとも。
美しく咲いた花も一日でしぼんでしまいます。一重のものはノカンゾウ(野萱草)。
ヤブカンゾウ、ノカンゾウ>誰やッ、ダジャレ考えてるのは・・・
さて、この時期になると、恒例の紫サルスベリ。今年も探しに行きました
うすむらさき。
深紅。
そして・・・
むらさき。 今度こそ地点登録しましたよ。