1月の庭ですが、相変わらず荒れ放題w 花もあまり咲いてません。
撮影は昨日と今日。今朝は雪が積もってるかなと期待したのですが・・・
お日さまニコニコ、良い天気でした。寒かったけれど。

ロウバイ(蝋梅)です。今年は葉がついたまま咲きだしたのですが、
ここへきて、葉は落ちて花だけになってきました。
ロウバイには素心蝋梅と満月蝋梅という種類がありますが、その区別は・・・
よく分りません。他のサイトでもサイトによって逆だったり、まちまちw
しかし、花の中央に色がついてるのが満月だとすれば、ウチのは素心と言うことになります。

葉牡丹(ハボタン・・・ハバタンではありません)
毎年正月用のつもりなのか、母が子株のをいくつか植えます。
放っておけば春には菜の花のような花が咲きます。

秋の名残りってわけでもないのでしょうが、菊がづっと咲き続けてます。

この時期、いちばんよく咲いているのは水仙です。
球根の手入れなどしてないので、自生状態で庭のあちこちで咲いてますw

冬晴れの空と水仙・・・
日本三大水仙郷は福井県の越前海岸、淡路島の灘黒岩水仙郷、千葉県の鋸南町。
その内、ウチの庭も群生地に・・・w

何て花だろう?サイネリアかな。しょぼい寄せ植えなんですが、
写真の撮り方で誤魔化してみます。

サイネリアとキダチアロエです。サイネリアの和名は富貴菊と言うそうです。
日本で栽培されているアロエは、ほとんどキダチアロエ。
サボテンっぽいですがユリ科なんです。花は冬期に咲きますが、夏咲きもあるみたいです。

木瓜の花と寒椿。ウチの木瓜(ボケ)の木は五色咲き?真っ赤から真っ白まで、
途中色んなピンクや紅白の花を咲かせます。
寒椿(カンツバキ)と山茶花(サザンカ)の違いを見分けるのは難しいとされてますが
普通ツバキは葉にギザギザが無いとされ、サザンカと見分けるのですが
寒椿の葉はサザンカと同じ。見分ける術が・・・w
さて、花はここらにして、先日我が家のガレージにまたまた新顔が現れました。

特別珍しくは無いのですが Suzuki Jimny WILDWINDです。
直列3気筒インタークーラーターボ 660cc パートタイム4WD 4速AT
車両本体価格は1,617,000円。一般ジムニーの上位機種XCが1,580,250円ですから
この特別仕様車はお得感あります。


実はこのクルマ、新古車。登録済み未使用車ってやつで
主に軽四のそういうクルマを扱ってる販売店で買われたそうです。

正月にふらっと見に行って、15分で衝動買いされたようで・・・
買われたのは、こんな靴を履かれた背の高い・・・ぽか~んの集いで見られた方も。

そうそう、もうひとつ・・・

今月、更新に行ってきました。金帯から青帯に!
『運転免許証に関する雑学』
撮影は昨日と今日。今朝は雪が積もってるかなと期待したのですが・・・
お日さまニコニコ、良い天気でした。寒かったけれど。

ロウバイ(蝋梅)です。今年は葉がついたまま咲きだしたのですが、
ここへきて、葉は落ちて花だけになってきました。
ロウバイには素心蝋梅と満月蝋梅という種類がありますが、その区別は・・・
よく分りません。他のサイトでもサイトによって逆だったり、まちまちw
しかし、花の中央に色がついてるのが満月だとすれば、ウチのは素心と言うことになります。

葉牡丹(ハボタン・・・ハバタンではありません)
毎年正月用のつもりなのか、母が子株のをいくつか植えます。
放っておけば春には菜の花のような花が咲きます。

秋の名残りってわけでもないのでしょうが、菊がづっと咲き続けてます。

この時期、いちばんよく咲いているのは水仙です。
球根の手入れなどしてないので、自生状態で庭のあちこちで咲いてますw

冬晴れの空と水仙・・・
日本三大水仙郷は福井県の越前海岸、淡路島の灘黒岩水仙郷、千葉県の鋸南町。
その内、ウチの庭も群生地に・・・w

何て花だろう?サイネリアかな。しょぼい寄せ植えなんですが、
写真の撮り方で誤魔化してみます。

サイネリアとキダチアロエです。サイネリアの和名は富貴菊と言うそうです。
日本で栽培されているアロエは、ほとんどキダチアロエ。
サボテンっぽいですがユリ科なんです。花は冬期に咲きますが、夏咲きもあるみたいです。

木瓜の花と寒椿。ウチの木瓜(ボケ)の木は五色咲き?真っ赤から真っ白まで、
途中色んなピンクや紅白の花を咲かせます。
寒椿(カンツバキ)と山茶花(サザンカ)の違いを見分けるのは難しいとされてますが
普通ツバキは葉にギザギザが無いとされ、サザンカと見分けるのですが
寒椿の葉はサザンカと同じ。見分ける術が・・・w
さて、花はここらにして、先日我が家のガレージにまたまた新顔が現れました。

特別珍しくは無いのですが Suzuki Jimny WILDWINDです。
直列3気筒インタークーラーターボ 660cc パートタイム4WD 4速AT
車両本体価格は1,617,000円。一般ジムニーの上位機種XCが1,580,250円ですから
この特別仕様車はお得感あります。


実はこのクルマ、新古車。登録済み未使用車ってやつで
主に軽四のそういうクルマを扱ってる販売店で買われたそうです。

正月にふらっと見に行って、15分で衝動買いされたようで・・・
買われたのは、こんな靴を履かれた背の高い・・・ぽか~んの集いで見られた方も。

そうそう、もうひとつ・・・

今月、更新に行ってきました。金帯から青帯に!
『運転免許証に関する雑学』