土曜日(2/27)、何処か近場でランチをと思い探したところ
ちょっと気になるお店を発見。ネットでの評価も上々♪
目的のお店は『カレー亭 彩』清水寺参道の裏道、ちゃわん坂にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/7c306857545e7ff9d5880ce90f42c6fa.jpg)
さすが京都でも1、2の観光地。定番の人力車も前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/4b20d1307104a4d78933e67e377d18fe.jpg)
お店の奥はまったりくつろげる感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/fce9542476993650293ffc7a320ffd25.jpg)
さて、ウワサの絶品カレーは
油、小麦粉を使わず、26種のスパイスと9種の野菜&フルーツで作るというもの。
1日10食限定と書かれたビーフカレーを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/37b34250d0420bd4303dd33ec52734e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/448dd5b17a40ff5c20ff8cc13e8341d7.jpg)
牛スジが溶けるまで赤ワインで2週間煮込み、水の代わりに丸一日煮込んだ
鶏ガラスープを入れるので、あっさりしつつも濃厚な味わい。
良質な近江ビーフは、とろけるように柔らかいが、うま味がジュワッ。
辛さは注文の時に聞いてくれる、フツーって注文したので
それほど辛くは無かったが、それでもスパイスのせいか汗が噴き出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/7ff9c56cf3e8cfbf214f01c4b659872b.jpg)
漬物は、おかわりもしてくれるようです。
らっきょも美味しかったけれど、酢漬け?のれんこんが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/b72bfa60fb5e92bd2d1aa77af229beea.jpg)
サラダも付きます。あっさりしたドレッシングがベストマッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/b086824a1a3b26a7ce3f4c4122934de6.jpg)
ルーは別容器で、固形燃料のコンロでぐつぐつアツアツをかけながら。
煮詰まる前にタイミングを計ってコンロを外しに来てくれます。
このへんも「がんこな」ってこだわりでしょうか・・・
「がんこ」って言うから親父かと思えば、お母さんでした。
母娘でやってられるようで、不定休なのは、お母さんの気分次第?
雨が降って脚が痛い時は・・・なんて話もされてました。(^_^ゞ
家内が注文したのは、これも自慢メニューのハヤシライス。
やはり1日限定10食・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/c40fd05d9fbc3203a6074c2ed8795d2c.jpg)
これは鶏肉、やはりアツアツをかけながらいただけます。
野菜もたっぷりで美味しいけれど、好き嫌いありそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/1c36df5225e77f1dbda1fa9bc672bb21.jpg)
ここも色々取材が入ってるようですね。「せやねん!」も来たか。
京都一有名・・・ですか!そんな看板、カレー屋だけでも何軒か知ってますけどw
それで、ふと思い出したのが北白川の「ガラムマサラ」ってお店、
ここも京都で一番有名だと、自慢たらたら・・・うんざりなほど(^_^ゞ
あのパワフル婆さんまだ元気なんだろうな?
して、ここも美味しいカレーでしたが、1450円はちと・・・
それにスパイシーなインドカレーが必ずしも口に合うとは限らない、
他にも“さりげなく”もっと美味しいカレー屋さんや洋食屋さんのカレー
知ってますけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/8c5e880a148bf9880b9fcfb6f5d86386.jpg)
2010.2/27、ちゃわん坂「カレー亭 彩」にて。
ちょっと気になるお店を発見。ネットでの評価も上々♪
目的のお店は『カレー亭 彩』清水寺参道の裏道、ちゃわん坂にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/7c306857545e7ff9d5880ce90f42c6fa.jpg)
さすが京都でも1、2の観光地。定番の人力車も前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1f/4b20d1307104a4d78933e67e377d18fe.jpg)
お店の奥はまったりくつろげる感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/fce9542476993650293ffc7a320ffd25.jpg)
さて、ウワサの絶品カレーは
油、小麦粉を使わず、26種のスパイスと9種の野菜&フルーツで作るというもの。
1日10食限定と書かれたビーフカレーを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/37b34250d0420bd4303dd33ec52734e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/448dd5b17a40ff5c20ff8cc13e8341d7.jpg)
牛スジが溶けるまで赤ワインで2週間煮込み、水の代わりに丸一日煮込んだ
鶏ガラスープを入れるので、あっさりしつつも濃厚な味わい。
良質な近江ビーフは、とろけるように柔らかいが、うま味がジュワッ。
辛さは注文の時に聞いてくれる、フツーって注文したので
それほど辛くは無かったが、それでもスパイスのせいか汗が噴き出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/7ff9c56cf3e8cfbf214f01c4b659872b.jpg)
漬物は、おかわりもしてくれるようです。
らっきょも美味しかったけれど、酢漬け?のれんこんが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/b72bfa60fb5e92bd2d1aa77af229beea.jpg)
サラダも付きます。あっさりしたドレッシングがベストマッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/b086824a1a3b26a7ce3f4c4122934de6.jpg)
ルーは別容器で、固形燃料のコンロでぐつぐつアツアツをかけながら。
煮詰まる前にタイミングを計ってコンロを外しに来てくれます。
このへんも「がんこな」ってこだわりでしょうか・・・
「がんこ」って言うから親父かと思えば、お母さんでした。
母娘でやってられるようで、不定休なのは、お母さんの気分次第?
雨が降って脚が痛い時は・・・なんて話もされてました。(^_^ゞ
家内が注文したのは、これも自慢メニューのハヤシライス。
やはり1日限定10食・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/c40fd05d9fbc3203a6074c2ed8795d2c.jpg)
これは鶏肉、やはりアツアツをかけながらいただけます。
野菜もたっぷりで美味しいけれど、好き嫌いありそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/1c36df5225e77f1dbda1fa9bc672bb21.jpg)
ここも色々取材が入ってるようですね。「せやねん!」も来たか。
京都一有名・・・ですか!そんな看板、カレー屋だけでも何軒か知ってますけどw
それで、ふと思い出したのが北白川の「ガラムマサラ」ってお店、
ここも京都で一番有名だと、自慢たらたら・・・うんざりなほど(^_^ゞ
あのパワフル婆さんまだ元気なんだろうな?
して、ここも美味しいカレーでしたが、1450円はちと・・・
それにスパイシーなインドカレーが必ずしも口に合うとは限らない、
他にも“さりげなく”もっと美味しいカレー屋さんや洋食屋さんのカレー
知ってますけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/8c5e880a148bf9880b9fcfb6f5d86386.jpg)
2010.2/27、ちゃわん坂「カレー亭 彩」にて。