五条坂を歩いていると小さな山門を発見、入ってみる。
日限地蔵安祥院(ひぎりじぞうあんしょういん)、通称「ひぎりさん」
日限地蔵尊は、全国各地にある庶民信仰の場。地蔵菩薩を祀り、
日時を切って願いをかけると叶うというもの。
いついつまでに願いを叶えてねと言うと、聞いてもらえるってわけです。
日を限った願い事を叶えてくださる「日限地蔵尊像」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/9f1b4df92e9dc9a082d310469d5ea72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/eb59801e4323abde87ed5ecf519faf77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/3a101c57a8a0bd4f5173987bab7c5528.jpg)
木食正禅養阿上人が日ノ岡峠道の工事に使ったと伝えられる「車石」
ここのご本尊は阿弥陀如来で、六阿弥陀めぐりの第四番目の札所になってます。
※六阿弥陀めぐり:真如堂(真正極楽寺)・ 永観堂(禅林寺)・清水寺阿弥陀堂・ 日限地蔵(安祥院)・ 倒蓮華寺(安養寺)・誓願寺の阿弥陀如来を巡拝するものです。
メジャーなお寺もありますが、僕はどうもこんな小さなお寺が好きですね。
すぐ近くには巨大寺院、清水寺があるのですが行ったこと無い。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/8ec808702cf77090faa1bde392869b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/b1dd62e4033eb7bf03d94a5e73b3ab89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/0d03064f50a6f018950df168b98e4ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/3a4d8d0f7ec5a8b50a20d70bd526cc0a.jpg)
箱庭のような苔山が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/f45a2ffb9759a58779690b273a22d498.jpg)
2010.2/27、日限地蔵尊にて。
日限地蔵安祥院(ひぎりじぞうあんしょういん)、通称「ひぎりさん」
日限地蔵尊は、全国各地にある庶民信仰の場。地蔵菩薩を祀り、
日時を切って願いをかけると叶うというもの。
いついつまでに願いを叶えてねと言うと、聞いてもらえるってわけです。
日を限った願い事を叶えてくださる「日限地蔵尊像」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0c/9f1b4df92e9dc9a082d310469d5ea72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/eb59801e4323abde87ed5ecf519faf77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/3a101c57a8a0bd4f5173987bab7c5528.jpg)
木食正禅養阿上人が日ノ岡峠道の工事に使ったと伝えられる「車石」
ここのご本尊は阿弥陀如来で、六阿弥陀めぐりの第四番目の札所になってます。
※六阿弥陀めぐり:真如堂(真正極楽寺)・ 永観堂(禅林寺)・清水寺阿弥陀堂・ 日限地蔵(安祥院)・ 倒蓮華寺(安養寺)・誓願寺の阿弥陀如来を巡拝するものです。
メジャーなお寺もありますが、僕はどうもこんな小さなお寺が好きですね。
すぐ近くには巨大寺院、清水寺があるのですが行ったこと無い。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/8ec808702cf77090faa1bde392869b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/b1dd62e4033eb7bf03d94a5e73b3ab89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/77/0d03064f50a6f018950df168b98e4ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/3a4d8d0f7ec5a8b50a20d70bd526cc0a.jpg)
箱庭のような苔山が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/f45a2ffb9759a58779690b273a22d498.jpg)
2010.2/27、日限地蔵尊にて。