goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

トラ車売出し中

2008年03月04日 | ケッタ(自転車)
私がかわいがってきたジャイアント・トライアルコンプ(2004年モデル)がウエサカさんのHPで売り出し中になった

なんか寂しい気がするけど、乗ってくれる人に譲ったほうがいいと思うし。。
定価104,790円を48,000円でお願いした。フレーム色は最近流行りのホワイト。
はて、買って頂けるだろうか・・・

買い手が見つからなかった場合、リジットフォークをサスペンションフォークに替えてスポーツマジック桑名で遊べるダート仕様にしようかな
いつまでたっても距離が伸びないマニュアルの練習もしたいしね。

いやいや買い手を見つけるんだって
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り

2008年03月03日 | 家族
今日は雛祭り
ママは今年から雛人形を出さないつもりやったけど、昨晩お姉ちゃんが寂しそうに「え~~」って言うから・・

朝6時過ぎに起きて雛人形を出しましたよ、お父さんは
眠いし、重いし。。

で、先ほど雛人形を後ろ向きにした。人形の顔を見られたのは朝と夜の数時間
もちろんお姉ちゃんは帰宅するなりヤッターマンのビデオとかに熱中して、雛人形を見たりすることは無かった。毎年やけど・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二之瀬ツーリング

2008年03月02日 | ケッタ(自転車)
ベロベロさんの転勤のため急遽開催したベロベロさんさよならツーリング。略して二之瀬ツーリングに行ってきた

朝8:00に会社集合したらやはりベロさんの新車商談会が始まった。そこへTONYさんがやってきて(TONYさんは出勤日でした、すいません)新車試乗会に発展して、みんなベタ褒め状態もちろんベロベロさんはホクホク顔


颯爽と出発してあっという間に養老のファミマ(アンパイさん家の近く)に到着。小休憩しているところ。

しかしここまでの道中にめっちゃ驚いたベロベロさんの動きが尋常でないほどスゴイのだ。特に気を使った訳でもなく普通に漕いだんやけど余裕で着いてくる。
フェルト・Z90に乗るベロさんとは雲泥の差だ。
ここでかつてシャア・アズナブルの名言を思い出した。
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!」
しかし現にシャア専用R3を駆るベロベロさんは戦力が飛躍的に向上している。つーことは、まさかベロベロさんは乳タイプいやニュータイプなのか?

みよ、このフォーム旧ザクジャケット着てZ90に乗る頃はこんなフォーム見れませんでした


Kさんは根っからのスポーツマン。女性なのに私たちのペースに着いてこれるなんてスゴイ。っていうか皆気を使ってない言い訳として気を使う必要がないのだ。
Kさんのモビルスーツはジャイアント・OCR3・・そうロード入門用なのだ。
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!」
そうこの人が言うとピッタリやな


で、この人merakさんはズルイ高性能なモビルスーツ&戦闘力ある身体を揃えている。まさに無敵ング余裕の笑み


予定より早く二之瀬についた。ここからヒルクライム開始。その前にジャケット脱いだりして体温調節モード。


ベロベロさんがまともな格好しとるやん。。
まともと言ってもケッタ乗りとしてやけどこの黄ばんだジャージの下にはチームCSCジャージが眠っている。ヤフオクで購入したらしいけど欧米Mサイズなんで、かなりデカいタイツは弛んでしわしわです
初めてのレーパンはどうでしょうか?下にパンツ穿いてきたらしいけど、それでも快適のはず。そのうちパンツ無しでレーパン穿ければあなたも麻痺してきたということです
私は生でレーパン穿いて外に出たとき人とすれ違う度に猛烈に恥ずかしかった。いっそのこと裸の方がマシってくらいに


何してんですか?あなた達??

そう、ココまで来るのにmerakさんと熱いバトルを繰り広げていたけど途中工事で降車を余儀なくされ、おまけにこの雪
それまではmerakさんの後方50mくらいで離されないようついていき、最後に指そうと戦略を練っていた。しかしマジでmerakさん強い平地も速いし上りも速いマジでスゲー
機材で勝てず走りで勝てず。。もうお手上げ状態

で、この雪の区間は3箇所ほどあってMTBerの私はなんの躊躇もなく進んだけど、他の3人は「マジ~~?」って感じやったみたい。すみません
私とKさんはSPDシューズなのでグリップしたけど、merakさんベロベロさんはロード用シューズなので、さぞ歩きにくかったでしょう。merakさんのSPD-Rシューズは底に大きな通気孔があるからモロに雪が進入して靴下びちゃびちゃでした

その雪の区間も終わり庭田山公園に到着~~
三重県側からは通行止め。そりゃそうやわな、あの雪ではスノーアタック並やし。かつてランクル100でスノーアタックした時のことを思い出した


おつかれ~。到着です。


ベロベロさんも笑顔で「あとどれくらいあるの?」ここまでです


雪区間の押しがあり、まさかの峠最下位となってしまったmerakさん。
道程がまともなアスファルトなら間違いなくダントツ1位なんやけど


Kさんは景色が見たいらしく、公園奥の展望場所に案内したけど生憎曇っていて遠くまで見えなかった


通行止めなのにゲート越えて、工事現場の通行止めも無視して通過し、雪の中押してきたクレイジー4の記念写真
一番右のオヤジは強烈な自転車バカでありロック歌手の自転車界のスーパースター忌野 清志郎を思い出させる。会社ではスゴイ仕事する人なんやけど・・


帰りも同じ道なのでやはり工事現場。


上りのときは、この狭い通路を通ればヒルクライム再スタートって思ってたけど、雪に阻まれた次第である。


「あ~雪がクリートに入って、ペダルにはまんね~
足濡れ濡れでちべた~い。」
5本指のソックスが妙に目立つmerakさん


「おれウ○コ踏んだんやて枝でほじくっとるんやけどキレイに取れんなあ~。ま、いっかグリスみたいに作用しそうやで。このニオイ嫌いじゃないし・・」


帰りはみんな疲れ気味やったけど、merakさんが先頭牽いてくれたおかげで強風もなんとかなった
Kさんの体力にはホント驚かされる。本気でケッタやれば鈴鹿ロードでも表彰台狙えるんやないかな

12時過ぎて大垣イオンそばに来たので全員一致で台湾ラーメン屋に入って昼食。
今気付いたけど、ラーメン食べたかったのに私マーボー飯頼んでた
ま、台湾ラーメンは辛くて食べれんから本能がそうさせたのか?

その後途中まで一緒に走り、各々帰路についた。
今回のベロベロさんさよならツーリング、略して二之瀬ツーリングは非常に充実した内容だった。今思うと庭田山まで何も無いよりも、ゲート有り、工事現場有り、雪有りの方が思い出として強烈に残るはずだ。
岐阜在籍では最後のロングツーリングになると思うけど、サーベロ・R3の戦闘力を披露できたし、新車なのに雪道押したり、新車なのに雪解け水でケッタ汚れたし、盛りだくさんの内容だったんじゃないでしょうか?

転勤先では箱根の峠で鍛えられ、家族の待つ?岐阜に戻ってきた日にゃ筋肉むきむきのキン肉マンになってるかもね
ベロベロさん、次回は伊吹山ヒルクライムでお会いしましょう!!同じカテゴリーなので「ベロベロたつ」になりますね

対抗意識バリバリでスタート前にベロベロさんに言いいます。
「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!」


そればっかりやな
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアルコンプの嫁入り準備

2008年03月01日 | ケッタ(自転車)
通勤用ケッタがコメンサル・エッセンスに変わったのでジャイアント・トライアルコンプの使用頻度が極端に減った
ケッタ小屋の肥やしにするのはトライアルコンプに失礼なので、有効に活用してくれる人に譲った方がいいと判断した。
そこで洗車してサドル、LXカセット、RDを装着して嫁入りの準備完了。

結構大事に使ってきたので、次の持ち主にも大事に使って欲しいなあ

このケッタはVブレーキ仕様やけど強力にブレーキが効いて全く問題ないマグラのオイル式リムブレーキのようにトラブル無いしダニエルも簡単にできる。非常に扱い易いトライアル車だ。
このケッタのおかげでスタンディングやダニエル、ステアケース、ジャックナイフなど色々会得させてもらったやっぱトラ車はMTBテクニック上達にもってこいですな
重量も11.4kgと軽量でトライアル入門用には最高のケッタでした。

ウエサカさんとこで委託販売してもらうことにした。
teruさん、お願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIYケッタ小屋デコレーション

2008年03月01日 | ひとりごと
ケッタ小屋をデコレーションしてみた。
以前teruさんからもらった店舗用だ。一つはFOXの看板?でアルミ製のなかなか高級感あるタイプ。もう一つは私の大好きなタイヤメーカーMAXXISのポスター?だ。


左のは昨年のシマノバイカーズフェスティバルで貰ったカナダの英雄、ANDREAS HESTLERのサイン入りポスター実際握手して強力なパワーを貰った

他にXTのポスターも貼って、棚も一つ追加製作した。
電灯も欲しいなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サドル交換

2008年03月01日 | ケッタ(自転車)
最近コメンサルネタが多かったけど、ちゃんとトランスもかわいがってます。
7年目に突入したセラサンマルコ・アスピデアローヘッドもさすがにくたびれてきて、クロモリレールは錆びだらけ


この錆びが、大好きなトムソンのエリートシートポストにうつったら大変。そこで私のメインバイク、ジャイアント・トランスに新規サドルを用意し、アスピデは通勤車に搭載している。
このたび新規サドルであるセライタリア・SLR-GEL-FLOW(XC)が入荷したので早速GET(もちろん特価品) し取り付けた。

今回サドルを選ぶ際、MTB用を重視した。アスピデはロード向けなのでトレイルでコケたりするとエッジ部が擦れてしまい、革がめくれてしまっている

MTB向けはエッジ部がケブラー等で補強されているのでその点は丈夫のはず。今回購入したSLRは製品名に(XC)と謳ってありケブラー補強してある。私には絶対必要な穴あきモデルもう完璧。パッドも軟らかい。

店長teruさんのサーベロ・ソロイストカーボンに装着されているセライタリアのSLR-GEL-FLOWはパッドが硬い。
でもこのXCモデルはめっちゃ軟らかい。もちろん嫌な軟らかさではなく私好みの適度な軟らかさだ

しかも重量はSLR-GEL-FLOWの215gよりも40gも軽い175gなのだ。実測160gやった気がする
ベロベロさんのサーベロ・R3に装着されているSLRに比べれば重いけど、王滝100キロには快適性が必要なのでOK牧場

ちょっと乗ったけど、久しぶりにトランス乗ったのでその重量にとまどったでも乗り心地は上々デニム履いてても軟らかさを感じる。こりゃあ期待ですな。早くトレイル行きたいなあ今月は確かネビソツーリングやったネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリップ交換

2008年03月01日 | ケッタ(自転車)
MTBとロードのハイブリッドであるコメンサル、昨日ウエサカさんでアンオーソライズドのグリップを購入してきたので早速取り付けた。

中古パーツの集合体であるコメンサルは、グリップも店長teruさんのお下がりだった。ピンクのグリップはキライではないが汚れがキツイ
ケッタ全体が汚く見えるので更新する


フレームに合わせてブラック&ゴールド


ベロベロさんのさよならツーリングがいよいよ今度に日曜にせまった。
TONYさんの情報によると二之瀬は通行止めらしい
toshiさんのHPから過去の走行記録を調べたら、2~3月が通行止めのようだ。しかし片側のみゲートが閉まっているような感じ。。。
まずはゲートを乗り越え、路面の凍結があるなら引き返そう

しかし最近乗ってないせいか昨日今日のケッタ通勤がえらいギヤなんか1~2段軽いし。。
でも一番心配なのはベロさんのウェアだ。いつもの旧ザクジャケット着てくるのだろうかあのスキーウェアより防寒能力ありそうなジャケットでヒルクライムしたら汗ダクダクでおまけにジャケットに吸収しまくりだろう。クルマ価格のバイクに乗りながらウェアは普段着のまま。ケッタはエンジンである体の状態を良好に保つことが重要なのはベロさんも重々知っているのだが、ジャケット購入まで至らないようだ。
ヤフオクでチームCSCレプリカジャージをGETしたみたいけど、日曜に着てくるかなあしかも旧ザクで

日曜のツーリングの注目点
1.ベロベロさんのサーベロ・R3
2.ベロベロさんのスピードプレイペダルの立ちゴケ
3.ベロベロさんのウェア(チームレプリカジャージの上に旧ザク)
4.KさんのSPD立ちゴケ
5.merakさんの鬼こぎヒルクライム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする