昨日は、娘が帰省していますので、恒例の墓参に行ってきました。
墓参は、いつものコースですが、昨日は、新盆のところが2個所ありましたので、早めに出発しました。
先ずは、妻の実家の墓にお参りをし、実家の仏前で焼香を済ませました。
そこで少々休憩をとり、次に、妻方の叔父叔母などが眠る墓所に向かいます。
所在地:水戸市内
上の写真の直ぐ右側 の写真
そこをお参りした後、次なる場所に向かって、約20kmほど北上します。
途中、道の駅に寄り、食事休憩です。
所在地:常陸太田市内
昼食後、今度は、私方の叔母の新盆の所に立ち寄り、お参りを済ませました。
次いで、私方のお寺さんに向かい、墓参です。
墓地は、下の写真の急な階段を上った 左側にあります。
この急な階段を上ると本堂が現れます。
本堂の右脇にある水桶をお借りし、また、水をいただき墓地に赴き、焼香を済ませました。
ここからは、南下し、次に、今は亡き妻の姉の家に立ち寄り、仏前にて焼香を済ませました。
また、更に南下し、今度は、2軒目の新盆先に向かいます。
そこは妻の友人の義母の新盆先です。そこは、昨日のコースの最後でもありましたので、ちょとゆっくりし、帰宅しました。
毎回、同じようなコースで墓参をしますが、毎回、一日がかりの行事となります。