Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

骨董市と古美術品交換会

2019年09月15日 19時37分11秒 | 骨董市など

 今日は、私にとって、毎月恒例の、骨董市と古美術品交換会の日でした。

 お天気も良く、暫くぶりで涼しくもなってきましたので、気分良く出発です(^-^;

 先ずは、例によって、骨董市会場へ!

 今日は、骨董市会場の近くにある駐車場には空きがあり、運良くそこに駐車できました(^-^;

 しかし、どうも、最近、近くに、別な骨董市が出来ましたので、出店業者さんも、お客も、かなりそちらに流れているようなので、駐車場も空くようになったようです。

 出店業者さんも、その新しく出来た骨董市のほうが出店料が安いらしく、かなりの業者さんがそちらに移ったようです。そのため、骨董市会場には出店業者さんの空スペースが目立つようになりました。

 そんなことで、出店数も少なくなりましたし、お客も少なくなりましたので、ますます、古伊万里の展示も少なくなっていました(-_-;)

 一応、骨董市会場内をぶらぶらしてはいましたが、結局、気に入った古伊万里に遭遇することもなく、骨董市会場を後にして、次なる古美術品交換会会場へと向かいました。

 今月は涼しくもなってきましたので、古美術品交換会の出席者も多くなり、従って競りにかけられる品物も多くなって賑わうのではないかと期待して行きましたが、期待に反し、欠席者が多く、盛り上がりませんでした(-_-;)

 結局、午前中で終わり、昼食を摂って解散となりました。

 しか~し、今日は、そんな低調な中でも、1点だけ、古伊万里を競り落としました。激戦を勝ち抜き、やっとゲットしました(^-^;

 それは、「伊万里 金銀彩山葡萄に蝶文小鉢(17世紀中頃)」(口径:10.6cm   高さ:6.2cm  高台径:4.6cm)です。

 古木に山葡萄の蔦が絡み付き、山葡萄が2房垂れさがっています。その反対側には、蝶が2匹飛んでいます。それらを、金銀彩と赤で表現しています。

 口縁に5mmほどの金繕いがありますが、最近ではなかなか手に入らない古伊万里だな~と満足しています(^-^;

 ということで、今日は、まずまずの一日でした(^-^;