今日は、私にとって、月に一度の、骨董市と古美術品交換会の日でした。
一年半前までは、毎月、骨董市と古美術品交換会の日が同一の日でしたが、それ以後は、毎月、別々の日になりました。
骨董市と古美術品交換会の日が同一の日だった頃は、まず骨董市会場に向かい、その後古美術品交換会会場へと向かっていたのですが、骨董市と古美術品交換会の日が別々の日になってからは、それぞれ、朝、ゆっくりのスタートとなっていました。そして、その方が体に楽なものですから、すっかりそれに慣れ、それぞれに、朝、ゆっくりスタートして出向くようになってしまいました(~_~;)
そんなことで、今日も、朝早くスタートをするのが億劫になり、今回は、以前とは逆コースで、先ずは古美術品交換会場へと向かい、古美術品交換会が終わったら骨董市会場へと向かうことにしました。
ということで、先ずは古美術品交換会会場へ!
今日の古美術品交換会は、出席者も多く、競りにかけられる品物も多いため、定刻よりも早く始められました。会場の雰囲気としては活況を呈していたのですが、いかんせん、品物のレベルが低かったようです。ガラクタが多く、私の目当ての古伊万里などほとんど登場しませんでした(~_~;)
それで、最後まで居ても収穫が期待出来ませんでしたので、早めに切り上げ、次なる骨董市会場へと急ぎました。
ところが、骨董市会場へは午後1時半頃に到着したのに、ほとんどの出店業者さんは片付けを終了し、車に商品を積み込んでいる最中ではないですか! ここの骨董市は、午後1時頃までしか開いていないのですね。
そんな状況では、どうしようもありませんので、さっさと、自宅に戻ってきました。
ということで、今日も、何の収穫もありませんでした(><)
ところが、普通は、ここでガッカリするところですが、今回は、ちょっと事情が違うのです(^_^)
といいますのは、実は、昨日、ネットショップを見ていて、いわゆる「古九谷」の端皿1枚を見つけ、さっそく注文し、明日にも、それが到着する予定になったいるからです(^_^)
明日は代金引換宅配に軍資金の大部分を当てなくてはなりませんから、本当は、今日は何も買えないほうがいいな~と、内心は思っていたからです(^-^*) もしも、今日、何か収穫があったとしたら、軍資金が零になるか、悪くすればマイナスになりかねませんでしたから、、、。
明日、ネットショップから届きましたら、それは、改めてご紹介致します(^_^)