Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

開墾

2024年11月02日 12時53分08秒 | 家庭菜園

 現在は、遠隔地(自宅から車で片道45分ほどの距離)で家庭菜園をしているわけですが、高齢のため、その運営が困難になってきましたので、それを、今年限りで止めることにしました。

 家庭菜園の場所までに行き着くだけでも大変になってきましたし、到着してからの雑草取りやら、畑を耕すやらの作業が更に大変になってきましたので、それを、何時止めるかと思案していたわけですが、考えていても決断出来ませんので、特に理由なり動機なりはありませんが、今年限りで止めることにしたわけです。

 ただ、そうはいいましても、家庭菜園的な作業を全く止めてしまっても寂しいものがありますし、また、長年、運動を兼ねて行ってきてもいましたから、急に止めてしまっては適度な運動の機会を失うことにもなり、健康問題にも波及しかねませんので(大袈裟、、)、代替案を考えました。

 それは、庭の一部を開墾し、庭の一部を家庭菜園とすることです!

 それで、このところ、庭の一部の開墾作業に取り組んでいるわけです。不必要な庭木を伐採したり、畑にすべき場所にある庭木を他の場所に移植したりと、悪戦苦闘をしているわけです。

 今年の暮れまでは、現在の家庭菜園での収穫作業等やら、現在の家庭菜園の撤収作業等やらの他に、庭の一部の開墾作業も加わりますので、ちょっと忙しくなりそうです。

 現時点では、庭の一部の開墾も7割がた終了し、終了した所にはホウレン草を蒔きました。順次、サヤエンドウ等を蒔いたりする予定で、着々と家庭菜園の移転が進行中です。

 でも、これまでの家庭菜園のような面積はありませんし、規模は小さなものになりますから、ジャガイモとか里芋などは作れません(><) しかし、遠距離を往復する必要は無くなりますし、体力に合った規模になりますから、高齢者に優しい家庭菜園とはなりそうです(^-^*)