今日は、タイヤ交換をしました。
今頃タイヤ交換! 何で? と思うでしょうね(-_-;)
でも、別に、深い意味はありません。普通にタイヤ交換でした(^-^;
ただ単に、交換が遅れに遅れて、今日に至ったに過ぎません(><)
自力でのタイヤ交換をやる気満々で、昨年12月上旬には、油圧ジャッキと電動レンチを買い込みました。そして、それらの道具を使用して、12月14日には、スタットレスタイヤに履き替えたところです(^O^)
ところが、その後、胃の手術となり、春に退院というような予想外の事態を迎えてしまったわけです。
3月中旬に退院でしたから、ちょうどタイヤ交換の時期に退院してきたわけですね。
でも、退院したばかりの時点では、タイヤ交換をする体力も無くなってしまっていましたし、タイヤ交換をする気力も湧いてきませんでした(-_-;)
それで、ついつい、延び延びとなってしまっていたんです。
ところが、ここのところ雨続きでしたけれど、今日は、暫くぶりに、朝から曇りで、午後には晴れてきましたので、梅雨の合間を狙って、思い切ってタイヤ交換に踏み切ったというわけです(^-^;
油圧ジャッキと電動レンチの使用も2回目となり、慣れてきましたので、タイヤ交換も、随分と楽に、早く出来るようになりました(^-^;
今日は暑かったのでは無いですか。真夏日ではと思うほどです。大変でしたね。お疲れ様でした。有難うございます。
でも、ここでやらないと、また雨になり、どんどん遅れてしまいますので、決行しました(^-^;
それでも、油圧ジャッキと電動レンチを使いましたから、以前に比べて、それほど力を必要としませんでしたので楽でした。
流石は道具ですね!
私も、遅れ遅れで先週、済ませました。
ただし、お店にお金を払ってです(^^;
チョイ悪はタイヤ持ち運びできないと悟りここ3~4年前からタイヤ交換スタンドに頼んでいますーー;
ホームセンターで購入した油圧ジャッキ次の年使えなくなった経験あります><;
それはともかく人間は部品交換できませんお体大事にしてください!!!
車屋さんに聞きましたら、一年中、スタットレスタイヤを履いている方もいるとか。
これ、好き好きですと言われましたが、世間的には、「あれっ、まだスタットレスなの!」と言われますので、やはり、交換することにしました(^^;
ホームセンタで購入した油圧ジャッキが翌年には使えなくなったんですか!
油圧の油が漏れて少なくなったからでしょうか、、、?
そんなに早く使えなくなっては腹が立ちますね(><)
素晴らしいと思います。
うちのは10年くらい前から
スタンドやトヨタにお願いしています。
アメリカでもタイヤは通年だとお友達が言っていました。
昨年までは、車に備え付けられているジャッキと手動のレンチを使ってやってました。
昨年暮れに、思い切って機械化しました(^-^;
でも、機械化しても、結構大変ではありますね(-_-;)
機械を買うのに投資しましたので、もう少し自力で交換を続けようと思います。
この辺では、滅多に雪も降りませんので、実質的にほとんどスタットレスタイヤは活用されていませんから、通年、スタットレスタイヤにしていればいいのかもしれませんね。
もっとも、この辺では、冬でも滅多に雪も降りませんので、滅多にないことに備える必要はないとして、そんなことをしない方もいます。雪が降ったら乗らなければいいだけですから、、、。
高速でのパンクは恐ろしいでしょうね(><)
私は、まだ、高速でのパンクを体験したことがありません。