Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

墓参

2020年03月20日 16時52分10秒 | 墓参・法事・葬儀

 今日は、春彼岸のお中日ですので、墓参に行ってきました。

 例によって、先ずは妻の実家の墓参りです。

 妻の実家のお墓は、ちょっとした高台にある霊園内にあります。

 

 

 そして、この坂道をちょっと手前に登った所にはダム湖があるんです。

 

 

 なかなか、眺めの良い所なんですよ。

 周辺には桜の木も沢山植えられていますので、開花すると綺麗です。もう少し経ったら、お花見にでも訪れようかなと思いました(^-^;

 ここで墓参を済ませ、次に、妻の実家に向かい、仏前で焼香を済ませて、しばし雑談を交わします。何時ものパターンです(^^;

 それから、次は、妻の叔父・叔母のお墓に向かい、そこで焼香を済ませました。

 続いては、私の実家の墓に向かいましたが、途中、昼食を摂りました。

 今日は、これで終わりの行程ですから、私の実家の墓参は、のんびりとじっくりとしてきました。

 そうそう、お彼岸のお中日といえば、普段は静かな霊園や墓地は、何時もラッシュで、銀座、銀座、銀座、という状況なのに、今日は、それほどでもありませんでした。

 これも、コロナウィルスの影響でしょうか。皆さん、外出を控えているんでしょうね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彼岸参り (遅生)
2020-03-20 18:07:16
彼岸参り、小旅行ですね。ご苦労さまです。
私の方は、集落外れの歩いて行ける場所。春日の局が居たという城跡の近くです。
同じことの繰り返しではありますが、年々、妙な実感がわいてくるようになりました(^^;)
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2020-03-20 19:48:55
遅生さんのところのお墓は、すぐ近くですか。
春日の局が離婚させられる前まで住んでいたお城の近くなんですね。
歴史好きにとっては、ロマン溢れる場所ですね(^O^)

毎年、お盆と春彼岸、秋彼岸の3回、墓参に行ってますが、私も、今回は、胃癌の手術直後だったこともあり、妙な実感が湧きました(^^;
返信する
Unknown (不あがり)
2020-03-20 22:03:18
Dr.K様へ
毎年欠かさずに行かれているのですね。これに感心する次第です。私はもう何年行って無いのか。覚えておりません。言い訳ですが。親父お袋は一切行って無い奴等です。私の方が少しましとなっております(笑)。有難うございます。
返信する
不あがりさんへ (Dr.K)
2020-03-21 08:52:40
コメントありがとうございます。
毎年の年中行事で、惰性のようになっています。
まっ、自分自身の各季節の移り変わりの確認のようなものですね(^^;
返信する
時期とはいえ・・・ (チョイ悪ジー)
2020-03-21 16:10:14
我が家も昨日お墓参り。
途中産直によって花を買って、毎年とはいえこの時期花高いと家内こぼしておりました。
チョイ悪のところもお墓高台にあり母歩けません、車中より拝みました。
雨、風吹いたりやんだりの一日でした。
返信する
チョイ悪ジーさんへ (Dr.K)
2020-03-21 19:12:06
チョイ悪ジーさんのところも、昨日、お墓参りをしましたか。

ほんと、今時分は、お花が高いですよね。

私の行くところは、1個所は榊をあげるところですので、毎年、我が家の庭の榊の木の枝を切っていってあげています。
他は、もう沢山お花があがっているので、お花を準備して行きませんが、1個所だけ、お花があがっていたりいなかったりするので、1個所分だけはお花を用意して出かけます。それも、我が家の庭に咲いている花を適当に切っていってあげています。経費節減です(^^;

こちらは、昨日は、非常に風が強く、お線香に火を付けるのに苦労しました(><)
返信する

コメントを投稿