自転車仲間との忘年会で大野山へ行ってきた。
お天気上々なれど風強し(笑)
でも、景色はサイコーに楽しめたし、トレイルも
面白かった。
山北からのアプローチは東側から上ってみた。
短い距離で標高をかせぐ山ゆえ、のっけから
けっこうな勾配ですな(苦笑)
時間的にも余裕があるので、あせらずのんびりと
進みます。
山の田舎道といった風情から展望が開け始めると
大野山への直登が始まります。
平均10%くらいの道が3kmほど。
汗流れますねぇ、コレ(笑)
あ~疲れてきたなぁと思う頃、駐車場に到着。
ここから大野山頂上へまわると、丹沢湖やら富士山やら、
遠くまで景色が広がってキモチがイイ~(笑)
でも、吹きっさらしゆえ、寒いっす。
ランチも早めに済ませて、ここから谷峨方面へ。
相模湾の遠望を楽しみながら、一気に。
牧場からは林間の道を駆け下ります。
紅葉もまだまだ綺麗。
西日に照らされていい感じです。
薄暗くなり始める頃には宿に到着。
後は、お湯とお鍋とお酒が待っている(笑)
寒い中を走ったら、ゆ~っくりと暖まりましょう。
もう、吐く息も白いしね。
冬はすぐそこまで来ているんだね。


お天気上々なれど風強し(笑)
でも、景色はサイコーに楽しめたし、トレイルも
面白かった。
山北からのアプローチは東側から上ってみた。
短い距離で標高をかせぐ山ゆえ、のっけから
けっこうな勾配ですな(苦笑)
時間的にも余裕があるので、あせらずのんびりと
進みます。
山の田舎道といった風情から展望が開け始めると
大野山への直登が始まります。
平均10%くらいの道が3kmほど。
汗流れますねぇ、コレ(笑)
あ~疲れてきたなぁと思う頃、駐車場に到着。
ここから大野山頂上へまわると、丹沢湖やら富士山やら、
遠くまで景色が広がってキモチがイイ~(笑)
でも、吹きっさらしゆえ、寒いっす。
ランチも早めに済ませて、ここから谷峨方面へ。
相模湾の遠望を楽しみながら、一気に。
牧場からは林間の道を駆け下ります。
紅葉もまだまだ綺麗。
西日に照らされていい感じです。
薄暗くなり始める頃には宿に到着。
後は、お湯とお鍋とお酒が待っている(笑)
寒い中を走ったら、ゆ~っくりと暖まりましょう。
もう、吐く息も白いしね。
冬はすぐそこまで来ているんだね。

