先日、ブログでも紹介した雨漏れでお困りのA様のお家。その時の様子はこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/e-kitazawa/e/f52b1d1e852506c6a612c236f6d311d8
漏水箇所を発見したので、先日職人にコーキング処理を依頼。きれいに施工されていました。今日は再度その箇所に散水して再確認作業です。
まず1ヶ所目に散水。
1分 2分 3分・・・・・8分
無事でした。漏水は確認されませんでした。発見箇所と施工方法が間違っていなかったということになります。
次に2ヶ所目に散水。
1分 2分・・・・『漏れてきました!!!!』と奥様。
残念!!!前回の場所では不充分だったようです。こういうこともあるんですね。
もう一度、しみじみとサッシまわりや壁、板金まわりを見回しました。ここで漏水したということは、ここよりもしたの場所・・・・。モルタル壁のクラックが怪しい。そこでそこに集中して散水したけれど、漏水はありませんでした。
んんんん・・・・難しい。
更に注意深く観察していると・・・・・。これかも!?!?!?!
アルミサッシのスリットの入った部材が組み込んである。もしかしたらここに入った水が逃げずに壁の中に入っているのかも・・・。
で、そろりそろりとそこの部分にだけ注水しました。
そしたら!!!ビンゴでした。すぐに漏水が確認できました。
まさかアルミサッシからとは思いませんので、うかつでした。そこにテーピングをして再度散水。すると漏水は確認できない。
この場所で決まりです。以前の業者さんがサッシの下回りにコーキングをしたために、入り込んだ水が逃げ場なく壁の中に浸入してきているものと思われます。
写真を撮らなかったのが残念!!!
現場は学びの宝庫です。
ではまた。
おさむ
http://blog.goo.ne.jp/e-kitazawa/e/f52b1d1e852506c6a612c236f6d311d8
漏水箇所を発見したので、先日職人にコーキング処理を依頼。きれいに施工されていました。今日は再度その箇所に散水して再確認作業です。
まず1ヶ所目に散水。
1分 2分 3分・・・・・8分
無事でした。漏水は確認されませんでした。発見箇所と施工方法が間違っていなかったということになります。
次に2ヶ所目に散水。
1分 2分・・・・『漏れてきました!!!!』と奥様。
残念!!!前回の場所では不充分だったようです。こういうこともあるんですね。
もう一度、しみじみとサッシまわりや壁、板金まわりを見回しました。ここで漏水したということは、ここよりもしたの場所・・・・。モルタル壁のクラックが怪しい。そこでそこに集中して散水したけれど、漏水はありませんでした。
んんんん・・・・難しい。
更に注意深く観察していると・・・・・。これかも!?!?!?!
アルミサッシのスリットの入った部材が組み込んである。もしかしたらここに入った水が逃げずに壁の中に入っているのかも・・・。
で、そろりそろりとそこの部分にだけ注水しました。
そしたら!!!ビンゴでした。すぐに漏水が確認できました。
まさかアルミサッシからとは思いませんので、うかつでした。そこにテーピングをして再度散水。すると漏水は確認できない。
この場所で決まりです。以前の業者さんがサッシの下回りにコーキングをしたために、入り込んだ水が逃げ場なく壁の中に浸入してきているものと思われます。
写真を撮らなかったのが残念!!!
現場は学びの宝庫です。
ではまた。
おさむ