きょうもおあつうございました。
現場のご紹介です。
市内のI様邸の現場では、無添加住宅の自然石屋根材『クールルーフ』の施工が始まっています。北澤工務店では今回初めてこの工法の施工をするので、先日火曜日には無添加住宅より施工指導をしていただきました。その時の指導者の方の弁。
『いや~、完璧な下地ですね。これまでたくさんの現場を指導してきましたが、最強です。』
と、太鼓判を押していただきました。棟梁の谷さん、すばらしい!!

で、屋根の上にあがって施工風景を見ていると、ちょうどI様が起こしになりました。仕事帰りの姿ではありましたが、せっかくですので屋根に登っていただき、屋根材と一緒にパチリ。一枚60cmもあるんですよ。

北側は葺き終わっていました。

こつこつと暑い中でも仕事を進める瓦職人さん。日焼けした腕の光がいいじゃないですかぁ。

午後からつくば市のO様邸の現場に行きました。外部の腰板の納まりを棟梁の千尋さんと協議するためです。O様のブログでも書かれているように、今回外壁通気工法を採用しています。そのため通常とは異なる施工方法が重なっています。通気層を18mm確保した上で、外部の腰板を合法的に施工するために、準不燃材の『ダイライト』を施工し、その上に腰板の下地となる胴縁、そしてスギの腰板を縦目地張りしていきます。出来あがったらかなりかっこいい!!と思います。

その棟梁の千尋さんとO様の奥様。もしかしたら初めてのツーショット!?!?永久保存版かもしれないですね。

昨日『ヒラタキクイムシ』のことを書きましたが、ブログを読んでくださった施主様が『もしかしたらうちにも出ているかも・・・』と連絡をくださいました。おじゃましたところ現物はなかったのですが、お話しからして間違いないかも・・・。また発生した時に対処することで了解をいただきました。また、『ハチが巣作りをしている!』とのことで、そちらは殺虫スプレーをしたあと壊して処分。中には幼虫がいっぱいいましたが、、、ハチさんごめんなさい。
それにしても、気象の変化っていうのはこういうことなんでしょうね。とにかく害虫の話しが多いんです。コウモリも頻繁ですし、関西以南限定だった『イエシロアリ』も生息地を北上させて関東でも発見されるようになった。。。河川は外来種が繁殖して、アメリカナマズやブルギル、ブラックバス・・・。
ということで、本日もてんこ盛りの一日でした。
朝夕はずいぶんしのぎやすくなりましたね。
ではまた。
おさむ
現場のご紹介です。
市内のI様邸の現場では、無添加住宅の自然石屋根材『クールルーフ』の施工が始まっています。北澤工務店では今回初めてこの工法の施工をするので、先日火曜日には無添加住宅より施工指導をしていただきました。その時の指導者の方の弁。
『いや~、完璧な下地ですね。これまでたくさんの現場を指導してきましたが、最強です。』
と、太鼓判を押していただきました。棟梁の谷さん、すばらしい!!

で、屋根の上にあがって施工風景を見ていると、ちょうどI様が起こしになりました。仕事帰りの姿ではありましたが、せっかくですので屋根に登っていただき、屋根材と一緒にパチリ。一枚60cmもあるんですよ。

北側は葺き終わっていました。

こつこつと暑い中でも仕事を進める瓦職人さん。日焼けした腕の光がいいじゃないですかぁ。

午後からつくば市のO様邸の現場に行きました。外部の腰板の納まりを棟梁の千尋さんと協議するためです。O様のブログでも書かれているように、今回外壁通気工法を採用しています。そのため通常とは異なる施工方法が重なっています。通気層を18mm確保した上で、外部の腰板を合法的に施工するために、準不燃材の『ダイライト』を施工し、その上に腰板の下地となる胴縁、そしてスギの腰板を縦目地張りしていきます。出来あがったらかなりかっこいい!!と思います。

その棟梁の千尋さんとO様の奥様。もしかしたら初めてのツーショット!?!?永久保存版かもしれないですね。

昨日『ヒラタキクイムシ』のことを書きましたが、ブログを読んでくださった施主様が『もしかしたらうちにも出ているかも・・・』と連絡をくださいました。おじゃましたところ現物はなかったのですが、お話しからして間違いないかも・・・。また発生した時に対処することで了解をいただきました。また、『ハチが巣作りをしている!』とのことで、そちらは殺虫スプレーをしたあと壊して処分。中には幼虫がいっぱいいましたが、、、ハチさんごめんなさい。
それにしても、気象の変化っていうのはこういうことなんでしょうね。とにかく害虫の話しが多いんです。コウモリも頻繁ですし、関西以南限定だった『イエシロアリ』も生息地を北上させて関東でも発見されるようになった。。。河川は外来種が繁殖して、アメリカナマズやブルギル、ブラックバス・・・。
ということで、本日もてんこ盛りの一日でした。
朝夕はずいぶんしのぎやすくなりましたね。
ではまた。
おさむ