ESの栗田くん似の彼はちょこっと講師役で研修に登場します。
でも、まだ不慣れな部分が多く結構不評(一生懸命さはわかっていますが・・・)。
社内では気配りと優しい物腰が結構人気でメル友も多く、お散歩が趣味なので途中で撮った風景写真などを送ってくれるそうです。
元同じチームなので「私もメル友になりたい。」とお願いしたら「いいですよ。」とひとつ返事。
でも今はフロアが違うのでなかなかメルアドを渡す機会に恵まれません。←女子高生か?!
娘は本日届いた「100曲マラソン」を観るためにゼミをお休みしました。ほんまモンのアホや!←忍足ってみました。
詳しいことは娘がブログに載せるそうなのでそちらをご覧ください。
菊と乾が登場するたびにぐはぁ!となってました。
(主人が帰っていないのをいいことにふたりでやりたい放題!)
先週の金曜日はKさんとふたりで呑みました。
少し早めに切り上げてスタバでおしゃべりして「さて、出ましょうか。」と席を立って後ろを振り向いたら栗田くんと他のフロアの女性と三人でお茶してました。(チームの呑み会だったようです)
Kさんと「会社の話してなくてよかったぁぁぁ!」とスタバを出てから叫んでしまいました。
土日は娘の模試とゼミや演奏会の送迎に追い立てられて自分の時間が全くなくて、休んだ気がしなかったです。
月曜日はWJの「BLEACH」と「NARUTO」に泣かされた。
過去編はあっさり終わるし、こんなの教えられたら喜助さんLOVE が再燃するじゃないかっ!
綱手が可哀想過ぎる・・・自来也の死を受け止められないナルトに手を差し伸べたのがイルカ先生って言うのも王道だけどいいなって思えた。ナルトが初めて心を開いた大人だったから、この時のためにイルカ先生がいてくれたんだって思えるほどに。
でも、綱手には誰もいなくなった・・・っていうのも悲しい。
綱手が術で若くなっていたのは自来也のためだったのかなって今になって思うのは間違っているかなぁ。
いつまでも三忍と呼ばれた時代を自分が美しくいることで形に残したいとか、ダンを愛した頃の姿を保つことで自来也への想いを押しとどめたとかね。
深読み始めたらキリがないので止めときます。
予定通りTDRに行って来ます。
天気は微妙だけど、遊んできます~~!!