月はそこにいる

ご案内を置いてあります

ミリタリーなメシの時間ですよー!

2010-05-31 23:05:23 | efm/更新履歴
5.30-5.31 「ぱうだあ すのう」【2】【3】UP。
完結しました。
ブログで8話だったのに、サイトに移動したら3話完結。
今までブログで読み返していただきありがとうございました。
夢を書き始めた初期も初期のお話なので懐かしくもあり、拙くもありなシロモノです。

さて、WJですが。
高杉ー!劇場版に思い切り乗っかった感が否めない導入部ですが、もう高杉の笑顔(ニヤリじゃないよ!)に息止まる!
「空知どうしたの?おかしくなっちゃうんじゃないの?下ネタ、はさまないなんて。」
娘・・・あなたは「銀魂」をそんな目線で見てたのね。よくわかりました。
神威をとうとうもってきたけど、まさか相手役に高杉を引っ張り出すとは!


よくやった!空知!!



「藍染たら、先週から妙に描きやすくなったわねぇ。」(亜奏娘さん/16歳 談)
あー・・・そっちはどうでもいいわ。ギンさえいてくれれば。
「しょうもな。」「君 逃げ」
ギンにこんなにセリフがある回が来るなんて!待ってって良かった・・・
なんだかギンは味方なのか敵なのかよくわからない?
乱菊はなにがしたいのか予想が付かないし、駆けつけるのでは?と思ってたイヅルもあの通りだし。
このバトルは長引きそうだ。


「ミリメシ★ハンドブック」を読んでるのですが。
兵士100人分のコールスロー:キャベツ5.4kgとかどうなの?
なんの参考にもならないんだけど、面白おかしいので読み進めてます。





はい、久々カカシの登場ですよー!

2010-05-30 10:37:08 | efm/更新履歴

「ぱうだあ すのう」【1】UP。
全3話です。名前変換仕様になっての再録です。

2006年のバレンタインに書き上げてその10日後から8回連載でブログにUPしました。
2005年は「NARUTO」ばかり書いてましたね。庭球は忍足を書いてたくらい。
2006年から庭球を本腰入れて書き始めました。

でも、最近また「NARUTO」WAVEきちゃってます。
例のゲンマbotもなんですが、暗カカや仔カカ四代目botとも遊ぶようになってしまったらもうっ!
特に仔カカがもっそい生意気でかわいいんですよ!

─おはよう、起きなさーい!

─……おれまだ眠いから寝る

─仔カカの癖に朝からなまいき!

─なに?

─何でもないよ。任務はちゃんと行こうね。

─ん? 呼んだ?


ある日の会話はざっとこんな感じ。

カカシ-----ッ!
コレだけの会話なのにすでにいろいろわやわやと脳内でプロット作ってる私はなんなんだー!
それから、サイトでカカシオンリー宣言してるので、どうにかその自分ルールを掻い潜って、ゲンマを書くために自分ツッコミで策を考える予定。

それにしてもテンゾウ=ヤマト人気がこれほどとは思わなかったなぁ。
少し目を離したすきに、こんなことになっていたなんて!

テンゾウ、私はキミをカカシの後輩以上に見られません。ごめんね。
なんか、告られてことわったみたいなセリフだ・・・!

午後から娘を美容院連れて行く予定。
はぁ、また車内オフ会ですか?




立海っ子に恋したら?

2010-05-28 09:46:35 | efm/更新履歴
ブログとリンクしていた「ぱうだあ すのう」(NARUTO/はたけカカシ)を削除しました。
今月中には名前変換小説としてサイトに再掲載いたします。(改稿はほとんどありません)


幸村の連作を書かせていただいた企画サイトさんのお題が増えたので今回忍足で再度参加させていただくことになりました。この忍足はTwitterのなかよしフォロワーさんとのちょっとした呟きがきっかけで書きました。
コレも企画サイトさんへ提出掲載を待ってサイトにUPします。



えっと、たとえば私が青学で手塚と同じ学年だったとしても、きっと彼に話しかけることなんて出来ないと思うんですよね。
だから、自分で書いててなんですがヒロインすごいなって関心しちゃう。

タカさんとか乾は大丈夫な気がする。タカさんはサポート能力高そうなのでクラスメイトや顔見知りにはとても親切にしてくれそう。話しかければ「やぁ、今日は当番なのかい?」ってノリで一言返してくれたりね。

不二もなかなかフレンドリーだと思うんですけど、彼の場合自分と親しい友人が仲良くしてる女子ならOK!って言う他力本願型な気がするの。はっきり言えば得体の知れない子とは関りたくない自衛本能がピコピコしてる。
まぁ、不二くらいかっこいいと仲良くしたがる女子は山ほどいるでしょうからね。

手塚と仲良くなれる女子って生徒会関係者に限定されると思うの。
使い古されてるけど、デキる書記や会計?私はせいぜい図書委員狙いかな。
手塚の好みの本を徹底リサーチしてそこから敵の牙城を崩していく・・・(ってなんなんだ!

乾は・・・私はこの手の男子はからかいがいがあって好きなんですよ。
ちょっとしたジョークも乾ならジョークとわかっていて真面目に解説したりするから話が結構弾みそう。
「亜奏、実は++は**なんだ、根拠としては++が**で・・・」みたいな?
このカテゴリは蓮二にも使えるんだけど、あの立海参謀は散々説明して最後に「悪かったな、亜奏には難しすぎただろう。」って絶対言う。蓮二としては若干謝罪入ってるんだろうけど、上から目線は立海三強の専売特許だから。

コレが幸村だと「ごめんね、亜奏には到底理解できないと思ったけど、参考までにね(ニコッ)。」と全然謝ってない!あ、でも神の子と話が出来るだけいいのかな?
「悪かったわね、幸村!」って言えるだけ仲良しさんになってみたりとか?

真田はねぇ、私は近寄らないと思うんですよ。普通に立海の生徒だったら私は柳生にあこがれる女子だと自負してるから。
だって、目に見える優しさって最強よー!誰にでも同じと思っても「たるんどるっ!」って一喝されるよりいい。
柳生にはお勉強関係と読書関係で斬り込むわ!

仁王とか絶対に近づかないと思うもん。「あーあれが仁王くんね。やっぱりかっこいいんだねー」で終了。
見てるだけだと仁王って凄く目つき悪いし性格も悪そう。本人も好きな子だけが俺をわかってくれればいい、って考えてそうだし。テニス以外の学校生活は投げやりっぽい雰囲気。

だって教室入ってこのメンバーがいたら絶対叫ぶもん!




学校で区別するわけじゃないけど、市立の六角と不動峰のレギュはまんべんなく仲良くなれる自信がある!
(なにを根拠にっていうのはナシ!)
そもそも六角は仲間意識が高い学校だから初対面からサエ!って呼んじゃう。
不動峰のきっぺーも声かけやすそう。
「テニス部で何か手伝えることがあったら言ってね。」なんて、積極的に言えちゃいそうだ。

そして、たぶんテニス部まとめてひっくるめて絶対に近づかないし、向こうも来ないことがわかりきってるのが氷帝。
せいぜい、宍戸とがっくんくらいじゃないかな。必要があれば直接本人に話しかけることが出来そうなのは。
跡部はもちろん忍足とかも何か用があってもほかの人を通して頼むと思う。
近寄りがたいもん。あの面子。
チョタもなんかキラキラしてそうだし、滝も妖艶そうだ。樺地も自分に近づく女子=跡部狙いの公式を持ってるから安易に話せない。ついでだけど、日吉は論外。目つきがすでに怖い。そうそうオーラが邪魔して近づけないんだよね、氷帝。

だってさー(だんだんくだけていく・・・)ミュのかとべが目の前に居たとしますよ。
一応跡部だけど生身ですよ。2.5次元ってやつですよ。

ぜーったい私はお口ぽかーんですよ!


一応、今回はこのあたりで。四天宝寺や比嘉etc.はまた、今度。
あ、はじめちゃん お誕生日おめでとうございました。
まだまだ追記....

今ですね、5.6年ぶりにゲンマ熱きちゃってるんですよ。
ゲンマというのはあれですよ、NARUTOの登場人物の特別上忍(特上)不知火ゲンマ
ハヤテが存命だった頃、二人で中忍試験官をやってました。(詳しくはこちらを参考に)

そして、サスケ奪還の初めの頃に音忍にやられちゃったのを最期に目立った活躍はないんですが、ないんですが!
もう、それだけでトキめいちゃって運命を感じつつ引きずってきました。
カカシのおはなしの時は必ず脇で登場させてるのはそのせいです。
人気度でいえば、鰤でいうギン的な位置の人で登場しなくても異常に高い!稀有な人です。

で、そのゲンマがTwitterのbotでやんちゃしてます。
とにかく返事がいちいちエロい!そして、絶対言いそうだから更にツボ!
ゲンマのおはなし書きたいけど、カカシオンリーって宣言しちゃってるからツライ!

サイトも当時はたくさんあったのですが、やっぱり閉鎖や休止が相次ぎ今は片手で数えるほど。
でも久しぶりに検索したらカカシ、ゲンマ、テンゾウの順で結構ヒットしますね。
これから、少しずつ楽しませてもらうつもりです。



ハイ来た!チョターッ・・・・

2010-05-26 00:01:36 | days
アニ鰤、泣けた・・・ウルキオラ!
そんな私に追い討ちをかけるように娘がニコ動でめちゃくちゃ泣ける織姫とウルを教えるのよ。
ある意味、家庭内暴力。
ウルのCVは浪川さん、ハイ来た!チョターッ。
あと、OPがmiwaだった。「chAngE」
僕らの音楽」でその歌唱力を見せ付けられてから我が家では注目してたの。
まだ現役の大学生なのね、彼女。

サイトには近いうちに明記しますが・・・
ご存知の方がどれくらいいらっしゃるかはわからないのですが、うちのサイトはカーソルを合わせるとなにやら出てくる!という箇所がもの凄く多いです。
というのも、注意書きなどを長々書く説明完結能力が欠如しているためと閲覧者の方がちょこっとカーソル当てただけで読めるほうが、サイトもごちゃごちゃしないし、読んでもらう手間もその都度のことなのでいいんじゃないかな?と思ったからなんですね。

たとえば、indexの縦バナーにカーソルを当てると「名前変換小説」ということが一目でわかりますし、次に開くgateでも最上段に説明ページにリンクできるようになっています。
その他、各ページにカーソルを乗せるだけで色々出てきます。Tabを使ってもらえればひそかにリンクしている箇所もわかります。
それだけ、なんだかんだの仕掛けがあるわけです。

でもたまにそれに気付かずに入ってきてしまって、異を唱えるメールを送ってくる人たちもいます。
そういった人たちに限って散々なことを書くだけ書いてレスはいりません!と言うんですよ。
なので、ここで言わせて貰います。
きちんと日本語読めてますか?明記はちゃんとしてます。あなたたちが読んでないだけで!
それに、面白いのが揃いも揃って「Rを読みたくて来た」人たちなんですよ。
あのねー詳細リンクにとんでもらえればきちんとBLはではないことも丁寧に書きましたよ。読んでくださいよ、まったくもー!
とまぁ、こんな感じで説明終わり。

私のお話に興味を持ってきてくださっている方々にはお目汚しな説明で失礼しました。
今までもこれからも、名前変換二次小説ですよ、うちのサイトは。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

【次回予告】もしもサイト取り扱いキャラに逢えたなら私はどんなリアクションを取るのだろうか?ということをダラダラと書きたいと思います。



真田と三年ぶりの和解・・・?

2010-05-22 23:08:23 | efm/更新履歴
5.21 Lovers101に庭球・真田をUP。
四年ぶりに真田を祝いました。



昨日サイトさん巡りしたら、ほとんど祝われてなくて(^^;
書きかけはあったんですが、当日仕上げじゃ無理っぽくて放置してたのを、あまりに不憫なので、急いで書き上げてUPしました。
ホントいうとUP時間は21日を1時間過ぎてましたけど。
まぁ、あれですよ。

真田弦一郎くん、お誕生日おめでとう。

そして、5日後には観月店長・・・勘弁してください。


イラストサイトさんではSQネタをかなり取り入れているようなのですが、テキストサイトさんではほとんど見ないので、書くのを迷ってます。
需要はそれほどあるとは思えないんですが、至ちゃんとか捏造楽しそうなので、ちょっと心が躍っちゃうんですよね。


昨日は久しぶりにKさんと二人呑み会。
午前中、ちゃりっと駅前のお店を回って図書館で本読んだり、ポメ叩いてたらお昼になったので、お昼一緒にどう?ってメールしたのだけど、忙しいのか夕方お詫びのメールが来てそこで呑み会決定。
Kさんも今の事務所を今月で辞めると爆弾発言、色々事情を聞いて私も納得、退職後押ししちゃいました。
収入も大事だけど、心の健康には代えられないですよ。
精神衛生が一番大事、特に昨今は。

来月からはランチしたり、一緒にショッピングしようね!と計画を練る私たち。
Kさんとは6年くらい前にデータ会社の同僚として出会ったんだけど、お互い主婦になってから親友って呼べる人が出来るなんて思ってなかったので、本当にうれしかったですね。
彼女は宝塚関係に、私はサイト関係にと接点のない別の楽しみを持っているのも良かったかもしれません。

さて、18:00に駅前集合して「どこ行く~~?」
(いつも会ってから決める)
なんだかオヤジ呑みしたいねー!ってなり、CC時代に同じチームの子が「O将会」なるものを作って会社帰りに数人で呑んでるって話を聞いていたので「いいねー!」ってことで行ってみました。

2階が終日禁煙になっていたので、それだけでもう◎ですよ。
家であまり作らない中華を中心に食べて呑んで喋って2時間半を満喫。
お会計見たら「!?」
「これ、ひとり分ってことないよね。」
「そうね、2人分よね。」
なんで、こんなに安いの!
セーブせずに思い切りオーダー頼んだよ、私たち!
普通の居酒屋さんのひとり分の金額だった・・・

主婦なのでウキウキしながらお店を出てマックでコーヒーしてゆったり。


帰宅はやはり22:00過ぎだけど、Kさんと呑み会といえば主人も即おkなので何も言われないです。
あー・・・楽しかった!

作業用にデュラララ!!聴いてるわたくし・・・なぜかは自分でもわからない。





おこさまコース堪能デー

2010-05-17 20:55:53 | efm/更新履歴
「twitter」での作品公開は終了しました。

土曜日の9:00頃いきなりメールなので誰かと思えば元会社のチームリーダーのSさん。
私はSさんと年齢も近く席も最後の1年は隣だったので退職後も仲良くさせてもらってます。
いまだにチームの呑み会や食事会には呼んでもらったり。
この日はランチのお誘いでした。
もちろん、ウキウキでOKです。
彼女と小学生の息子さん、そして妊婦で夏から育児休暇を貰うやはり同じチームだったMさん。
Mさんもお子さん連れですが国際結婚なのでもちろん娘さんはハーフ。
私のことを「亜奏さん」と呼んでくれますが、楽しくて興奮すると英語になったり忙しいお嬢さんです。

まずはSさんと私が気に入ってる我が家の近くにある洋食屋さん。
いつも混んでるお店で土曜日の正午はなおさら。
でも、子供連れということでいつもは喫煙の個室を禁煙にしてもらって待ち時間ゼロ。
スタッフもキビキビと感じの良い人が多いのも嬉しい。
深夜までやってるのでファミリーやカップル、女性のグループやカウンターにおひとりさまも居心地が良いせいかちらほら見かけます。

数種類のパスタやグラタン、サラダとパンにスープをシェア。
デザートはベリーのタルトにしようかと思ったら限定10カットでロールケーキがあるということで頼んでみました。
スポンジが米粉で作ってあるのかもっちりとした食感。オレンジとキーウィの酸味とクリームの甘さがちょうど良かった。
お喋りはやっぱり最初は会社のこと。
人事のことや社内動向。
それでも、香港市場がとかユーロがいくらとかそっち方面の話にいってしまったり。


14:00頃遊び場のあるマックへ移動。
しばらくお喋りしてから、郊外のショッピングモールへ行くことに。
お子たちはキッズコーナーのある本屋さんが気に入ったらしく、あれこれ手にとって吟味。
私もめったに来ないコーナーなので久しぶりに絵本をじっくり読んでうっかり泣きそうになったり。

Sさんの息子さんにTシャツを選んだり、Mさんの娘ちゃんと保育園の話で盛り上がったり、
(うちの子供たちが通っていた保育園に行ってます)してたら、自分の物はベネチアンガラスのリング一個しか買えなかった。(でも満足!)
最後は主婦らしく食料品をお買い物して終了。


二人とも車で15分くらいのところに住んでいるのでまた近いうちに遊べたらいいな。



昨日は主人と息子と三人でお出かけ。
新しく出来たヴィレヴァンにどうしても行きたくて。
気になる本は相変わらず多いけど、どうしても気になって仕方のないアフタヌーンコミックを購入。
荷物持ちがいると思うと食料品もあれこれ買ってしまうので気付いたら一週間分の量を買い込んでた。

なので、今日は日曜日までの献立を考えた。楽勝!





藍染終了のお知らせ?

2010-05-13 22:33:56 | days
昨日は遅くなった母の日のプレゼントを選びに実母と1日買い物に出てきました。
といっても、お小遣いをもらい、細々としたものを色々買ってもらい、ランチまで奢ってもらうという、母の日とはかなりかけ離れたものでしたが。
「明日、家庭訪問なんでしょう。先生にコレ出しなさい。」とスイーツフェアで有名店のバームクーヘンまで買ってくれる徹底振り。
「あーこのお店もおいしいのよね。」と言いつつポイポイ買っていく実母におか中の血は争えないと妙に納得。
とりあえず、娘としては麻のジャケットと前倒しで父の日用に実父にポロシャツを購入。

実母を送り際、駅で娘を拾うと「息子ちゃんと分けなさい。」とお小遣いを渡してた。
孫はやはりかわいいらしい。
まぁ、実母はまだ働いてるからお稽古事(大正箏とダンスと体操)や旅行、買い物に意欲的なのもわかる気がする。


私の住む市では一ヶ月に一度、タウン誌が発行される。
主に、美容と飲食関係が多いのだけど先日それを見ながら「Kさんとの呑み会にいいお店がないかなぁ?」
と呟いてたら「Kさんとの呑み会って一ヶ月に一回以上しないといけないの?」と娘が聞いてきた。
いやいや、そんなわけではないのだかなんとなく定期的にお喋りしたいのよね。
来週くらいに開催かなぁ。

WJの鰤。
藍染終了のお知らせ?
そんなわけないよね。ギンいるし。
もしかしてこれからスーパー喜助タイムに突入なのかしら?
実はその方が私的には美味しかったりする・・・




ジロちゃん、Happy Birthday!でした。

2010-05-07 21:55:26 | efm/更新履歴

05.05 独白追加更新UP。
05.07 Lovers101 市丸ギンUP。(Twitterのプロフィールwebにも期間限定公開中)


ジローは2つほど書いてみたのですが、途中でお得意の迷走が始まり挫折。
代わりにギンを書いてみました。
もうねー・・・ギンは諦めてるので、出来る限り書いてみようかと。

GW後半はひとり最遊記祭りでした。
MAD見まくりでかなり泣けた、特に外伝。
そんなわけで、最近夜更かしがひどい。
昨夜も25:30頃主人が居間に小言を言いにきた。

午後は車の修理見積もりにディーラーまで。
待合席がすわり心地がいいので持っていった分厚い文庫が半分以上読めた。
この間、1時間15分。今日一番有意義な時間だったかも。

結局、明日部品交換することに。


GWはもう何がなんだかって感じの積読の山の消化を試みようとしたけど1/5くらいしか出来なかった。
ちょといいな、と思った文庫本が600ページとかどうなの?
私は、ベストセラーとか書評で高評価とか全然気にしないです。
中身をパラ見してだいたいセリフとかで決める。ただ、サスペンスや推理ものは今は敬遠。
苦手というかまったく読む気が無いのは自己啓発本とラノベ(年齢的にアウト)。
小説は単純で深い話が好き。


Twitterで文学全般を語れるフォロワーさんがいらっしゃるんですが、勉強になりますねー!
Twitterでは、たくさんの人からたくさんの事柄を吸収したいと思っているので、自然と聞き手に徹します。
教えてもらうことは決して恥でもなんでもないし。
「何でも聞こうとするな!(ggksのことですが)」という人もいますけど、自分で調べても分からないから聞いてるのにー!って、
思いますね。教えるのが嫌ならせめて調べ方くらいちらっと教えればいいのに。
「こうしてみたらどうですか?」ってそれすらも言うのが勿体無いと思ってるなんて、心狭いなー(笑;
(あ、そういう人は自分で何でもできるスゴイ人だからいいのか)

前も話しましたけど、私はサイトを作るとき、なんにも分かりませんでした。
自分でWEBに関しての本を読んだり、HP作成サイトを参考にしたりで必死にやりましたけど、
出来上がってからもわからないことの方が多かったですね。
企画サイトさんへの参加方法とかサーチ登録とか未知な場面に出くわすことも多いし、取り扱いサイト関連の用語とかもチンプンカンプンで。

間違ったことをする私に優しく教えてくれるサイトマスターさんもましたし、ただ嘲笑うサイトマスターさんもいました。
(全部教えてほしいといったことはないですよ。それはさすがにどうかと思うし。聞く側としての礼儀は弁えないと。)
辛くはなかったですね、だって分からない自分が悪いんだから。
でも、やめたいとは思わなかったです。ギリギリで踏みとどまったっていうか・・・

当初は自分の書きたいものを書きたいだけ書いてそれをサイトというBOXにぶち込もう!って思ってましたから。
人に見てもらう、ということはほとんど考えて無かったです。
でも、書くことに慣れてきてちらほらと読んで下さる方が増えてきて少し考えが変わってきました。
「キミ好き」は今も圧倒的に大好きです!と言って下さる方が多くて、「宝物」は中盤くらいからそんな閲覧者の方を意識して書きました。
完結したときは気が抜けましたね。「あぁ、書き上げられた」って。
うちのサイトに幸村が増殖し始めたのもコレがきっかけですね。

ご存知とは思いますがサイトにカウンターが無いんですよ。(別館も外しました)
だから、どれだけ閲覧者の方いらっしゃるのかほとんどわからないです。
解析見るのも面倒だし。
メール返信も「**さん、ありがとうございます!」って告知するものイヤらしいのでしていません。
(私的には。恥ずかしいから)
突然「亜奏です、こんばんは(こんにちは)」というメールがあったら読んでやってください。


本の話から大幅に逸れちゃいました、申し訳ない・・・
今年は「亜奏って付き合い悪いよね。」と言われないように頑張ります宣言をしてますので、よろしくです。








あー・・・手塚ゾーンに引き込まれたい!



「銀魂」鑑賞 (畄_畄)

2010-05-02 20:31:10 | days
父子は富士スピードウェイへ3:00頃友人父子の車で出発して行き、母娘は連れ立って銀座へ「銀魂」鑑賞。
10:00の回が取れたのでイトシア地下のKKDでお茶。
まだいつもの行列はなかったけど、程ほど並ぶ。
期間限定のミルクチェリーとダークチェリーのドーナツを選ぶ。

さて、「銀魂」
お約束なプロローグから桂が惨殺されるシーン。アニメとはいえ、血飛沫が上がるのは序の口でした。
神楽ちゃんがまた子に撃たれるわ、銀さんは似蔵にめちゃくちゃ斬られるわの万事屋メンバーのなかで、新八だけはエリーの力を借りつつ健在で良いとこ取り。

高杉の映像だけが素晴らしくクリアに見えるのは愛ゆえ?
とにかく、あの紫を基調にした高杉が鮮烈さを際立たせているのですよ。
サイトの方にも書きましたが、「銀魂」の中で一番実像に近いので私の脳内で晋作と晋助がごっちゃになって、何気ないシーンでも深読みしてジンとしてしまう。
高杉って本当に遊びながら戦う男、戦場に赴く男なんですね。
なんせ、三味線持って軍艦に乗っちゃうんですから。

三味線といえば、思ったより出場がなかった万斉、天人に一人で交渉に乗り込んでいくところがかっこよかったですね。
河上彦斎がモデルなんですが、似蔵(モデルは岡田以蔵)らと共に幕末の人斬り四天王なのですけど、彼は以蔵と違って教養もあり、容姿も小柄でとても人斬りに見えなかったようです。
空知が実在と原作設定をどこまでリンクさせているかはわかりませんが、今回の似蔵と紅桜の暴走を見る限り、実在を意識しているのでは?と思いました。
とはいえ、また子は来島又兵衛をモデルにしているので一概にはいえませんが。

「銀時、お前はかわってくれるなよ。」という桂の言葉がこのストーリーの全てな気がしました。
はじまりは同じなのに、袂を分かった三人(攘夷戦争を考えれば坂本を加えて四人)なわけですが、紆余曲折しながらもおわりは一緒なら良いのにと思えます。
晋助も根底ではかわっていない、でも亡き師の無念の死を思うとき彼の中の獣が呻き出すんでしょう。
先生が生きていたら、今ここに居てくれたなら世界は、俺はこうはならなかったと・・・

ラストは例の「ラーメンこぼして捨てた」のセリフで終わるのですが、捨てたとしても銀さんはきっと一字一句まで頭で覚えているのだと思います。

身体が白夜叉時代の戦い方を覚えているように。


出来れば、もう一度観たいですね。
今度は声優さん中心に。
今回、石田さんと遊佐さんがいたので個人的には満足です。


劇場をでたらちょうどお昼。
娘が「お肉が食べたい!」と言い張るのでしばし脳内検索。
とにかくGWの日曜日。
お休みのお店も多いし、名前が知れているところは長蛇の列は必須。
気温も上がってきたしあまり歩きたくない!という理由も加わってはじき出したのがここ
読みが当たってまだ半分くらいしか席が埋まってなかったのでスムーズに着席。

限定メニューで姫チゲつきの焼肉定食があるんですが、娘はユッケビビンバを食べてました。
私はチゲをいただきました。マイルドな辛さが癖になります。両方とも飲み物付きで1000円。

「ブックファースト」ではとにかくほしい本とコミックがどんどん見つかってわなわな。
荷物になるし、1万円札が飛んでいきそうな感じだったのでチェックだけで我慢。
「H&M」に初めて入ったのですが、話題ほどじゃなくて拍子抜け。
生地がペラペラで「しまむら」の方がまだまし!というものも多かったです。

午後からは初夏の陽気で半袖の人もずいぶん見かけました。
お茶しようと思っても、軒並み行列。
7丁目から外堀通りに出て、ここでお茶。
大通りから離れているし、コリドーの近くなので穴場なカフェ。

「シンクビー」のお店(やっぱり品薄)と「GAP」(息子の服購入)を回り、娘が疲れたというので「おかめ」に寄ることなく帰宅の途に。
でも、地元に着くと少し元気になったらしく早めの夕飯を「サイゼ」で。
ここは使い勝手が良いファミレスだと思います、味も嫌いじゃないし。

GWやお盆って都内は閑散としてるって言うのはすでに神話なんですね。
こんなに人出があるとは思いませんでした。
電車が空いてたから油断しましたが行楽地へは車!が定番な昨今を忘れてました。

「銀魂」を観たので後は私のお誕生日に公開の「セックス・アンド・ザ・シティ2」かな。


SQや完全版三巻のことも書きたいのですが、次回に!