本年最初の潮干狩り、3月のアサリ掘りは初めてである
数日続いた潮の引きも、あと1~2日間くらいで終わりであろう。
例年は4月の早い大潮を狙うのだが、3月の中旬過ぎからも同じ成果が
得られるかもしれないと期待が膨らみ、天候もよし! 暖かい春日和に違いない、
平日は駐車場も空いているはず。アサリの育ち具合はどうか、ワクワクする。
干潮は13時30分、中潮、前後2時間くらいがアサリ掘りの時間帯である。
11時半頃に到着、駐車場は空いてるとはいえそれなりの車が停まっている、
自分も含めて、平日でも人々は来るのだなあと変に感心してしまう。
駐車料金は1時間310円、アサリの値段と比較すると何か虚しい気がするが、
楽しみがあるから駐車する、とはいえ2時間以内で終わることにしようと思ってしまう。
3月半ばの平日、中潮日の浜はこれくらいの人出、
大潮に近い状況で、広い浜では空きすきの感じである
1時間ほど掘ってみたがアサリが小さい、おそらく土日曜日で大物は
取りつくされたのか、それとも育ち切っていないのか?
掘り終えて、松林の先の洗い場で潮水の処理をする
2センチ以下のアサリは採取厳禁であり、大きめを選んで一人2キロ以内を持ち帰る。
本日の成果はこのとおり、中々それなりのアサリが見つからなかったが、
数日前に掘った跡のアサリが育っていた感じで、駐車料金は620円!
まだ、大きさが物足りないが、1か月後にはかなり育つのではないだろうか?
今年も、これから期待できる潮干狩り、次の大潮が平日でありますように!!
数日続いた潮の引きも、あと1~2日間くらいで終わりであろう。
例年は4月の早い大潮を狙うのだが、3月の中旬過ぎからも同じ成果が
得られるかもしれないと期待が膨らみ、天候もよし! 暖かい春日和に違いない、
平日は駐車場も空いているはず。アサリの育ち具合はどうか、ワクワクする。
干潮は13時30分、中潮、前後2時間くらいがアサリ掘りの時間帯である。
11時半頃に到着、駐車場は空いてるとはいえそれなりの車が停まっている、
自分も含めて、平日でも人々は来るのだなあと変に感心してしまう。
駐車料金は1時間310円、アサリの値段と比較すると何か虚しい気がするが、
楽しみがあるから駐車する、とはいえ2時間以内で終わることにしようと思ってしまう。
3月半ばの平日、中潮日の浜はこれくらいの人出、
大潮に近い状況で、広い浜では空きすきの感じである
1時間ほど掘ってみたがアサリが小さい、おそらく土日曜日で大物は
取りつくされたのか、それとも育ち切っていないのか?
掘り終えて、松林の先の洗い場で潮水の処理をする
2センチ以下のアサリは採取厳禁であり、大きめを選んで一人2キロ以内を持ち帰る。
本日の成果はこのとおり、中々それなりのアサリが見つからなかったが、
数日前に掘った跡のアサリが育っていた感じで、駐車料金は620円!
まだ、大きさが物足りないが、1か月後にはかなり育つのではないだろうか?
今年も、これから期待できる潮干狩り、次の大潮が平日でありますように!!