涼しくなって家周りの手入れをする気になってきた
先日は畑に(というほどの広さはないが)ニンニクを植えてみた、来年の春先に収穫予定である。
採りたてのニンニクは生が美味い! 臭いもないから、小生は味噌をつけて生でかじるのが大好きである。
園芸店にパンジーが出ていたから、花壇の手入れをすることにした。
夏の間は朝顔とニラだけが元気だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/5f12f44c932e51babddb6c6a92aad567.png)
朝顔も取り外して、ニラの間にパンジーを植えつけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/e2e789c423933e7d22581e6055e2d8d6.png)
以前パンジーが虫に食われてボロボロになったとき、虫除けのつもりで匂いの強いニラを植えたら、少しは効果があるような気がした。
成長力が強く採っても採っても生えてきて、今では野菜を兼ねている。
ニラ農家は効率的だろうなどと思ってしまう。
そろそろ収穫しないとパンジーの成長に影響しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/eba97adb3fae8efb2295cd7ea0d6a99c.png)
このニラはプレゼントしても喜ばれるらしい、同居人が朝収穫して趣味仲間に持っていくと笑納してくれるらしい。
汗が気持ちいから芝刈りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/6082c6c269c22d1fcef9348239bb73b7.png)
一週間に一回の芝刈りを目標にしてきたが、10日に一回くらいかな?
今年は、ひと月に一回の施肥も心がけてきたら綺麗な芝生を楽しむことができた。
やっとガーデニングができる気候になってきて、今年始めたウオーキングと合わせて生活のリズムを取り戻した気がします。
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
先日は畑に(というほどの広さはないが)ニンニクを植えてみた、来年の春先に収穫予定である。
採りたてのニンニクは生が美味い! 臭いもないから、小生は味噌をつけて生でかじるのが大好きである。
園芸店にパンジーが出ていたから、花壇の手入れをすることにした。
夏の間は朝顔とニラだけが元気だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/5f12f44c932e51babddb6c6a92aad567.png)
朝顔も取り外して、ニラの間にパンジーを植えつけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/e2e789c423933e7d22581e6055e2d8d6.png)
以前パンジーが虫に食われてボロボロになったとき、虫除けのつもりで匂いの強いニラを植えたら、少しは効果があるような気がした。
成長力が強く採っても採っても生えてきて、今では野菜を兼ねている。
ニラ農家は効率的だろうなどと思ってしまう。
そろそろ収穫しないとパンジーの成長に影響しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/eba97adb3fae8efb2295cd7ea0d6a99c.png)
このニラはプレゼントしても喜ばれるらしい、同居人が朝収穫して趣味仲間に持っていくと笑納してくれるらしい。
汗が気持ちいから芝刈りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/6082c6c269c22d1fcef9348239bb73b7.png)
一週間に一回の芝刈りを目標にしてきたが、10日に一回くらいかな?
今年は、ひと月に一回の施肥も心がけてきたら綺麗な芝生を楽しむことができた。
やっとガーデニングができる気候になってきて、今年始めたウオーキングと合わせて生活のリズムを取り戻した気がします。
応援のワンクリックお願いします
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![シーカヤックランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1250_1.gif)