珍しいカップ麺を食べました
いつだったかテレビでカップ麺を話題にした番組を見たとき、珍しいパッケージのご当地カップ麺が気になっていた。
IBURI GACCOと表示されたラーメン、「いぶりがっこ」って大根を燻製にしてから樽漬けする、秋田名物の手のかかった沢庵である。
あの沢庵がラーメンとどんな風に絡んで、どんな風なスープで、どんな風な味なのだろうか不思議な興味が湧いた。
ふと思い出してアマゾンで取り寄せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/42294f48960fea3e244ff2ef291fbeeb.png)
イタリアンのような、スパゲティーのようなパッケージである。
とてもあの「いぶりがっこ」とは結び付かないが、それだけに期待が膨らんでくる。
開封すると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/e8bee317326f3f8ac2259d3764f8e250.png)
麺は丁寧に透明袋で包まれて、液体スープ、乾燥ネギ、いぶりがっこパウダー(これが何なのか)、それに真空パック「いぶりがっこ」が二切れ。
チャーシューやシナチクも期待したのだが、完全に意表を突かれた。
説明書きの通りに完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/18f10ce5ffaf79d730675fedca560947.png)
味はとてもGOOD ! スープにパウダーが微妙な歯触りを加えている。
麺は稲庭うどんのラーメン版という感じ、湯沢市は稲庭うどんの生産地だから意識しているのかな。
なにより、具が沢庵二切れに圧倒されたカップ麺でした。
秋田県湯沢市は小生が少年時代を過ごした地域で、久しぶりに強い興味に惹かれました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
いつだったかテレビでカップ麺を話題にした番組を見たとき、珍しいパッケージのご当地カップ麺が気になっていた。
IBURI GACCOと表示されたラーメン、「いぶりがっこ」って大根を燻製にしてから樽漬けする、秋田名物の手のかかった沢庵である。
あの沢庵がラーメンとどんな風に絡んで、どんな風なスープで、どんな風な味なのだろうか不思議な興味が湧いた。
ふと思い出してアマゾンで取り寄せた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/42294f48960fea3e244ff2ef291fbeeb.png)
イタリアンのような、スパゲティーのようなパッケージである。
とてもあの「いぶりがっこ」とは結び付かないが、それだけに期待が膨らんでくる。
開封すると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/e8bee317326f3f8ac2259d3764f8e250.png)
麺は丁寧に透明袋で包まれて、液体スープ、乾燥ネギ、いぶりがっこパウダー(これが何なのか)、それに真空パック「いぶりがっこ」が二切れ。
チャーシューやシナチクも期待したのだが、完全に意表を突かれた。
説明書きの通りに完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/18f10ce5ffaf79d730675fedca560947.png)
味はとてもGOOD ! スープにパウダーが微妙な歯触りを加えている。
麺は稲庭うどんのラーメン版という感じ、湯沢市は稲庭うどんの生産地だから意識しているのかな。
なにより、具が沢庵二切れに圧倒されたカップ麺でした。
秋田県湯沢市は小生が少年時代を過ごした地域で、久しぶりに強い興味に惹かれました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![シーカヤックランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1250_1.gif)