最近スーパーマーケットの照明が暗くなっている
100パーセント照明の必要な売り場と、少し暗くても不便さを感じない売り場を区分けしている。
1年365日、全国の売り場で実行していると相当の節電・エネルギーの節約だろうと、素人なりに思う。
始めてお店に入った時は、何かいつもより暗いなと感じたけど買い物するには何の不便もない。
省エネ、特に資源の乏しい我が国など、これが普通のスタイルでも充分だと思う。
海中はいつも省エネ?これはこれで見るのが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/851f889669959308b483e28cfed6d3be.png)
一部の国の争いごとが、諸国のエネルギー政策を左右しているが、元々どれだけのエネルギーが必要なのかを見直す機会にもなっていると思う。
猛暑でエアコンの稼働も多いけど、熱中症などを防止するには止むを得ないし、節約できないエネルギーもある。
数年前に旅行した外国の夜は、日本ほど明るい国はなかったように記憶している。特に北欧は照明を必要最小限にしているようで、その暗さに驚いたのを憶えています。
今年の夏は、エネルギーについて色々と考えさせられます。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
100パーセント照明の必要な売り場と、少し暗くても不便さを感じない売り場を区分けしている。
1年365日、全国の売り場で実行していると相当の節電・エネルギーの節約だろうと、素人なりに思う。
始めてお店に入った時は、何かいつもより暗いなと感じたけど買い物するには何の不便もない。
省エネ、特に資源の乏しい我が国など、これが普通のスタイルでも充分だと思う。
海中はいつも省エネ?これはこれで見るのが楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/851f889669959308b483e28cfed6d3be.png)
一部の国の争いごとが、諸国のエネルギー政策を左右しているが、元々どれだけのエネルギーが必要なのかを見直す機会にもなっていると思う。
猛暑でエアコンの稼働も多いけど、熱中症などを防止するには止むを得ないし、節約できないエネルギーもある。
数年前に旅行した外国の夜は、日本ほど明るい国はなかったように記憶している。特に北欧は照明を必要最小限にしているようで、その暗さに驚いたのを憶えています。
今年の夏は、エネルギーについて色々と考えさせられます。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)