カレンダーを見たら9月24日に芝刈りしていた
それからの芝の様子を見ると随分と生育が遅くなっている そろそろ今年最後の刈どきと思っていた
先日 際刈りを済ませておいたから 芝刈り機を走らせるだけの作業で済むから よし!やってしまおうと汗もかき済ませました
集草機付き電動芝刈り機 肥料 手袋 準備は完璧

三週間ほど経っても 少し長めの毛氈のよう 緑の絨毯状態

刈高はいつもより低い1.5cmに設定 薄っすらと刈った跡が分かります

全体を刈り終えて肥料の準備

いつも迷うのは肥料の量 一袋が約11坪~22坪 一握りが20g~30g 我が家の広さでは5坪分?一握りはこれくらいかな とアバウトに撒くのだけれど いつも迷いながらの施肥作業
肥料を撒き終えたら散水の準備して

全体にムラがないようたっぷり散水

これで今年の芝刈りは終了予定

あとは11月に今年最後の施肥を終える予定
多分 もう芝生の成長も止まって 庭が白くなっていく季節のはずだけど 今年はどうだろう・・・・
ソーラーフクロウを元に戻そうと思ったら

オデコに蝶のような虫が グーグルレンズで検索したらチャバネセセリという蝶の一種らしい
我が家の不苦労 そのままにして 蝶が飛び立ってからいつもの場所に戻すことにしました。
今年の気候は まだ芝生に与える影響に変化があるかも知れないけど 取りあえず終了
これから しばらくは目につく雑草取りが主な作業 身近な楽しみが少なくなる季節がやってきます。
本格的な秋がやっと来たかな? 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村

それからの芝の様子を見ると随分と生育が遅くなっている そろそろ今年最後の刈どきと思っていた
先日 際刈りを済ませておいたから 芝刈り機を走らせるだけの作業で済むから よし!やってしまおうと汗もかき済ませました
集草機付き電動芝刈り機 肥料 手袋 準備は完璧

三週間ほど経っても 少し長めの毛氈のよう 緑の絨毯状態

刈高はいつもより低い1.5cmに設定 薄っすらと刈った跡が分かります

全体を刈り終えて肥料の準備

いつも迷うのは肥料の量 一袋が約11坪~22坪 一握りが20g~30g 我が家の広さでは5坪分?一握りはこれくらいかな とアバウトに撒くのだけれど いつも迷いながらの施肥作業
肥料を撒き終えたら散水の準備して

全体にムラがないようたっぷり散水

これで今年の芝刈りは終了予定

あとは11月に今年最後の施肥を終える予定
多分 もう芝生の成長も止まって 庭が白くなっていく季節のはずだけど 今年はどうだろう・・・・
ソーラーフクロウを元に戻そうと思ったら

オデコに蝶のような虫が グーグルレンズで検索したらチャバネセセリという蝶の一種らしい
我が家の不苦労 そのままにして 蝶が飛び立ってからいつもの場所に戻すことにしました。
今年の気候は まだ芝生に与える影響に変化があるかも知れないけど 取りあえず終了
これから しばらくは目につく雑草取りが主な作業 身近な楽しみが少なくなる季節がやってきます。
本格的な秋がやっと来たかな? 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


